Web Analytics

なるおばさんの旅日記

日頃のお出かけを含めた旅の日記

 本サイトはプロモーションが含まれています

加山雄三さんの「旅人よ」めっちゃ昭和歌謡だけど湘南を感じる

このブログを読んで下さる皆さまの中には、昭和歌謡を楽しんだ世代もきっといらっしゃると思います。

 

加山雄三さんも83歳になられるようです。

ちょうど私にとっても親世代になります。

ちょっと歌詞を聴いてみてください。

 

]

 

この歌の「旅人」は鐘が鳴る場所にいます。

 

  • そしてそこは、故郷からはずっと離れています。
  • 季節は秋だということがわかります。
  • 草原にたたずんでいます。
  • 夕陽が見える時間帯で、鳥が空を飛んでゆきます。
  • もうすぐ夜が迫っていますね。
  • 誰か好きな人がいて、その想いを心の奥にしまっているようです。

 

これらの光景からこの場所を特定出来る訳ではないですが、加山さんの故郷は神奈川県の茅ヶ崎の方だとすると(産まれたのは横浜市)、この「旅人よ」の景色はもっと陸地に入った場所で山側なのかなぁ~と想像しちゃいます。

例えば鐘が鳴っているとしたら「お寺」が側にあるということなのかなと思うと、奈良や京都といった方面かもしれないですよね。

具体的な場所をイメージして歌っていらっしゃるのか、作詞されたのか(作詞は岩谷時子さん)はわかりません。

 

ただ、どんな場所でも「湘南サウンド」になっているのが加山さんの凄いところかもしれません(笑)

ちょっとサザンオールスターズとそこが共通しているように思います。

 

f:id:narutabi:20200715002344j:plain

↑ 本気で湘南に住みたいと思っていた青春時代…

 

私にとって茅ヶ崎はとっても身近な場所でした。

 

18歳~23歳まではどっぷり「サーフィン」しに通っていたからです。

土日になると早朝から海に繰り出してお昼過ぎぐらいまでは、毎週海にいました。

(もっぱら今になっての後悔は、日焼け対策をしていなかったことです…(´;ω;`)ウゥゥ)

その頃、加山雄三さんの歌を聴いていたわけではありません。

年代的には、

あたりを聴いていました。

 

日本人でも、YMOチェッカーズユーミンなんかも流行っていました。

 

アイドルの最盛期でもありました。(実は松田聖子さんと1日違いの誕生日です、(笑))

バブルの最盛期とも言える時代でしたね。

その頃の私は、一緒にサーフィンをしていた友人たちと「ハワイ」に行くことが何より楽しかったです。

 

f:id:narutabi:20200715002337j:plain

↑ ハワイはサンゴ礁があって、いつも恐怖との戦いでした( ;∀;)

 

ボーナスは全てハワイ旅行か新島サーフィン旅行に消えていました。

 

普段から海に通っているのに、旅行も「海」という「海三昧」な青春を送っていました。

 

そんな私でも、加山雄三さんのことは映画の若大将シリーズでよく観ていましたし、歌もテレビなどで聴いて知っていました。

 

最初のギターの部分が、どの歌もとっても「湘南」なんですよね~♪

友人の兄が友人の結婚式の時に「ぼくの妹に」を歌った時もなんだか泣けました( ;∀;)

「旅の歌」というと何となく思い出してしまう名曲「旅人よ」ですが、皆さんは旅に出るとどんな歌を思い出すでしょうか?

 

先日の旅行で海沿いを走っているだけで、やっぱり「海っていいなぁ」って思いました。

 

今はのんびり湘南へも行けないような雰囲気ですが、夏の海でボォ~ってしたいなぁ~

 

東京に住んでいるだけで、湘南にも行けないのでしょうか…。

 

東京住みということが、こんなに残念に思えることはかつてなかったなぁ~

Go to キャンペーンが使えなかったとしても、近県ぐらい行けないと辛いです。

東京の人はずっと温泉にも行っちゃだめ、ディズニーランドもだめということなんでしょうかね。

キャンセル料さえ出ないのだとしたら、予約した方はどうすればいいのでしょうか…。

感染者が280人を超えたというけど、検査対象が4,000人を超えたらそうなるのは見えていました。

新宿で働くだけでも怖い思いをしているのに、週末や連休すらも落ち着かない日々になりそうで悲しいです。( ;∀;)

線引きなど全てがまだ最終決定ではなさそうなので、大いに議論してほしいと思います。

この決定にショックを受けている業態は数多いと思います。

ダイヤモンドプリンセス号の都市版のようで、なんとなく嫌な感じがしますね…。

「中にいる人はどんどん感染し、外には出さないし誰も入れない」

 

アメリカとの対比を見ても、それは予測していたんだけどなぁ~

 

↓ その記事はこちら

www.narutabi.com

 

なんだかんだ言っても「昭和」という時代が私は大好きでした。

 

スペイン風邪は大正時代だったので、昭和と平成は穏やかで良い時代だったのかもしれません。

 

スペイン風邪の流行は約2年間で国内で37%の人が羅患し、約45万人が亡くなっています)

医学の進歩やワクチンの開発速度も進んでいるはず…期待したいです( *´艸`)