Web Analytics

なるおばさんの旅日記

日頃のお出かけを含めた旅の日記

 本サイトはプロモーションが含まれています

ブログは上手にマネをして、中身を濃くして、ひたすら書くこと!

ブログを一年続けてきてちょっとだけ見えたことがあります。

 

どちらかというと収益に繋がるブログではないので偉そうなことは言えません。

 

だけど表題のようなことは基本的にはやった方がいいなって思うんです。

  1. 上手にマネをしよう
  2. 中身は出来るだけ濃くしよう
  3. ひたすら書いていこう

 

1.上手にマネをするとは?

 

まずは見かけ。

飾り文字やタイトルの付け方なども自分が「良いな~」と思うページがあったらマネしてOKだと思います。

文章やイラストなどを盗むということではありません!

 

文章構成だったり、時には字体や内容の展開なども参考にさせてもらうことも「アリ」だと思います。

 

収益とかも狙っていくなら、収益が出ている人のブログで学ばせてもらうことは大事かなと思います。

CSSとかが苦手でも、とっても分かりやすく解説してくださり、そのまま使用できるようにコードを公開して下さっている方も多いです。

 

↓ 私がいつも参考にさせていただいてるLSSさんのページはこちら

little-strange.hatenablog.com

 

少しずつ自分のブログを進化させていく過程は、とっても面白いですよ(^^)/

 

f:id:narutabi:20200719131851j:plain

↑ 進化してるって信じないと続けられないよね~(#^^#)

 

私もコメント部分や、ブルーの線をタイトルに入れるなどちょっとずつ進化させてきましたが、これからも色々いじってみたいなぁ~と思っています。

PCがとても苦手なので、外見をいじる時は本当に必死です!(笑)

それでも参考になるブログは読者さんのブログの中にも溢れているので、あとは自分の好きなように「自分のもの」にしていけば良いのだと思います。

(あくまでも内容についてのマネや、そのままパクることは完全に違反です。)

 

中身を濃くするとは?

 

何か旅行やお店を提案するとき、その場所やアクセス方法、だいたいの値段は誰でも知りたいと思います。

その情報があって初めて、「行こうかな?」「興味ないな!」がハッキリしてくるのだと思います。

お店の外観の写真だけがあるよりメニューや店内の様子が分かった方が良いし、お値段や接客やアクセス方法などの情報を見たうえで、最後の「いいね!」が生まれるんだと思います。

旅でも一日で全てを見せようと思うと10,000文字にもなってしまうので、今日はホテルのことで明日は食事のことなど何日かに分けて書くと、読む側も「お腹いっぱい」にはならないのかなと思います。

 

中身を濃くするとは、ある程度は充実した内容を心掛けるということです。

 

お花が写真とともに紹介されていれば、

  • 何科の植物で花言葉は?
  • どんな香りがする?
  • 他にはどんな色があるの?
  • どこで見られるの?

など、どんどん疑問が湧いてくるので、記事の中でさらっとそんな内容が入っていると読む側も満足してページを去っていけるのだと思います。

 

ひたすら書いていこうとは?

 

ブログを始めたころだと、1記事書くのに必死で、「こんなの毎日なんて絶対ムリ!」って感じます。

でも続けていけば、書くスピードも上がるし、頭の中でのアイデアも経験で増えていきます。

  • 良い記事じゃない
  • 読んでもらえてない
  • 自分で読んでも面白くない

などつまづくポイントは沢山あるけど、とりあえずは更新していくことで訓練されていくものです。

スポーツの練習や、主婦の料理作りと一緒だと思います。

 

続けることで、気づけば少しずつ上達していたという感じだと思います。

 

勿論、毎日更新をする必要はないと思います!

自分のペースで「続けること」が大切な気がします。

周りのブログを読むことで良いヒントを貰えることも沢山あります。

 

f:id:narutabi:20200719132234j:plain

↑ ずっと自分の道をトコトコと歩いて行く感じですね!

 

  • この感じいいなぁ~私のブログでもここは活かせるんじゃ?
  • もっと深い所まで情報を入れて行こう
  • そしてもっと楽にどんどん書き進めて、取り敢えず更新しよう

 

そうやってこんなおばちゃんでも一年続けられたので、単純だけどやった方がいいかなと思えることを書いてみました。

 

私は「目次」という機能を使っていません。

 

それは特化ブログのようにここからは、確実にアクセスのこと、ここからは食事のことという明快な分け方が文の中で出来ていないからです。

文章の中で網羅していても、目次があった方が読みやすいのかどうかということを、読者側の目線で色々なブログを読んでみました。

 

そこで、ひとつ分かったことがありました。

 

  • 中身に興味あるブログに対しては目次は一切読んでいませんでした。目次は読まなくても、気づけば全文を読んでしまっているのです。
  • 興味があまりないブログに対してのみ目次はちらっと見て、興味のある項目だけを見るということをしていることに気づきました。

ところが興味があまりないブログについては、その部分だけ読んでも「中身」が入ってこないんです。

前後の説明が抜けているので、何もわからずに終わってしまうのです。

そこで、私は目次はもっと文章構成がしっかり出来てから使うという考えに至りました。

今の文章力であれば、まとめ記事やランキング記事にのみ使うという感じが良さそうだと思っています。

 

逆に特化ブログだったら、絶対に使うべき機能なんだと思いました。

 

「雑記的旅行ブログ」をどう進化させて行けば良いのか、課題は多いです(笑)

来年の今頃にこの記事を読んで!「何言ってんの?違うし!」ってなるかもしれません。

それもまた「成長‼」と捉えて良いのだと思います(^^)/←ジブンニアマイ