龍泉洞を出て次に向かったのが「浄土ヶ浜」でした。
震災時もかなりの影響を受けたのだろうな…と話しながら、今の幸せを噛みしめる感じで海岸沿いを車で走りました。
三陸復興国立公園・三陸ジオパーク内のビジターセンターの駐車場に車を停めました。
↑ ビジターセンターの展望台からの景色です
一般車両が入れるのはここまでになっています。
駐車場の方に聞いたところ、パーク内の循環バスがあるということで、バスで先端の「浄土ヶ浜レストハウス」へ向かいました。
↑ こちらは景色も込みで良さそうなレストランでした
お昼ご飯を食べたいと思ったのですが、「浜処うみねこ亭」のお目当てだった「トラウトサーモン瓶ドン 1,500円」と「生鱈のぶっかけ瓶ドン 1,320円」が売り切れていてすっごく残念でした(;´Д`)
時間的にも14時を回っていたので、そりゃ売り切れちゃうよね…ってなりましたΣ(゚д゚lll)ガーン
そしたらもう1つの「浄土ヶ浜マリンハウス」の方で軽食でいいね!ってことになり、海岸沿いを歩きます。
それにしても素晴らしい景色で、ここは本当に「極楽浄土」のようでした…。
実はこちらも以前、記事にしているのでご覧ください。
↓「浄土ヶ浜」の記事はこちら
自然の景観でここまで美しい形の島々、ウミネコの数、綺麗な水面はなかなか観られない景色だと思います。
↑ すごくのどかで心が温かくなるような景色です
それもそのはず…波が静かな入り江は国内有数の海水浴場になっていて、「日本の快水浴場百選」に選ばれただけでなく、全国に12ヵ所しかない“特選”の評価を貰っているそうです。
- ここは太平洋なんだよね…
- ここは震災時はどんなだったのだろう…
- いつまでも平和な時間が続きますように…
そんな風に祈りながら歩きました。
「浄土ヶ浜マリンハウス」では、私は「浄土ヶ浜ラーメン」(1,000円)で、友人は「磯うどん」(600円)をいただき、2人で焼きイカ(600円)をシェアしました。
↑ 私のオーダーしたラーメン!海の幸がいっぱい
↑ こちらも美味しそうでした(^^)/
本当に海辺ならではのラーメンはお出汁も含め、とっても美味しかったです。
友人のうどんも美味しそうでした(^^)/
そしてやっぱり流石三陸!!イカが最高に美味でした!!
↑ このイカの美味しいこと…(;´Д`)
お食事処の案内についてはとてもホームページが充実しているので、そちらを貼らせていただきます。
メニューも全て載っているので、旅の参考にしてくださいね(^^)/
私は記事も書いていたので、このマリンハウスから船が出ていることを知っていました。
そうです!!
「青の洞窟」を観れちゃうざっぱ船(料金は1,500円)です(^^)/
時間を聞いたら、「すぐに出航するからベストを着用して!」と言われ大急ぎで準備しました(笑)
なんとせわしい…(^^;) でも素晴らしいタイミングでした。
↑ ちょっと揺れたけど、怖くはなかったです(^^)/
「さっぱ船」に乗って「かっぱえびせん」を渡されます!
かっぱえびせんはウミネコの餌なんですが、これはかなり勇気が必要かもしれません(笑)
かっぱえびせんを持って手を伸ばすと、そのかっぱえびせんをウミネコが咥えて行きます。
前の席に若い女性3人がいらっしゃいましたが、その中の一人がとっても恐れておりました。
なのにウミネコはその女性のヘルメットの上を好んで止まるのです(^^;)
↑ なんで?可哀想でしかない‥(;´Д`)
私も手を伸ばしてかっぱえびせんを食べてもらいました。
↑ 両手をあげてヽ(^。^)ノの形で餌やりしました!
友人は「無理~」と言って出来ませんでしたよ(笑)
「本当にあなたは生き物とも仲良しで、天気も動かせて…なんてミステリアスでフリーダムなおばちゃんなの~」( ´∀` )
「ん?」(# ゚Д゚)
それにしても近くで観ても、なんて美しい島々…
↑ 水の色もとっても綺麗です!
↑ ウミネコちゃんをこんなに間近で観たことはないかも…
そしていよいよ洞窟(八戸穴)の入口へ!
ちょっとだけ中に頭を突っ込む感じで洞窟へ入ります。
↑ うんと中まで入るわけではないので、怖さは全くありません
前には二つの穴があって、その1つが八戸まで続いているということから「八戸穴」と呼ばれているそうです。
これには凄い逸話があります。
「この穴に入っていった犬が、数年後八戸市で見つかった」と言うのです。
青森県まで続く穴。
↑ これこそが自然の成せる技なのでしょうね…
振り返った瞬間のエメラルドグリーンが一番綺麗でした。
↑ 素晴らしい色!!! 大好きなブルーグリーン(^^)/
そんなに長くはありませんが、とても楽しい船の旅でした!
ビジターセンターの駐車場に戻る時、その建物の上にある展示スペースは無料で楽しめます。
↑ 2Fと3Fには展示コーナーがあって無料で楽しめます!
極楽浄土のようなこの景色を私は一生忘れたくないので、しっかり目にも写真にも焼き付けて帰りました。
↑ 忘れられない海の景色の1つになりました…
やっぱり私は海が好きです!
旅の最後にこちらに寄れたこと、本当に良かったと思います。
↑ ここからゴールまでは友人が運転!凄く走り易い道路で無料の高速です
宮古から盛岡まで、2021年に新たな道路が開通したそうです。
「宮古盛岡横断道路」
なのに岩手では無料なんだそうです…素晴らしい!!
この道路が開通したことによって、宮古と盛岡間が40分も短縮されたそうですよ!
レンタカーを決断して本当に良かったと思いました。
あまりゆっくりは出来ませんでしたが、レンタカーを返す時間は17:00だったので盛岡市内に入ってガソリンを満タンにしてバジェットレンタカーに寄ります。
- 「私たち凄いよね!行きたいところ3つも制覇したよね!!」
- 「レンタカーがやっぱり良い選択だったよね!!」
と大満足の1泊2日でした。
明日は盛岡での最後の夕食と旅の振り返りをしたいと思います(^^)/