今回の香川の旅行の〆は「四国水族館」です!
こちらに行きたいと言ったのは私です!(笑)
↑ チケット売り場
料金は2,200円でした。
なんと2月1日から値上げがあって2,400円になってしまうようです。
お近くの方は是非1月中にお出かけくださいm(__)m
↑ 今日一美人だと思ったお魚です!おこぜの仲間です!
この水族館は2020年にグランドオープンした比較的新しい水族館です。
その名前の通り、坂出でもなく香川でもなく四国を代表する水族館でとても斬新な展示が多かったように思います。
↑ 海の真横の水族館です
↑ 冬季限定のこんなに可愛いペンギンの肉まんがありました
残念ながらペンギンちゃんは外に出していませんでした。(これも鳥インフルエンザの影響なんですね…)
マスコットキャラクターもいて、シュモクザメの「しゅこくん」という可愛い(?)男児のキャラクターです!
↑ https://shikoku-aquarium.jp/special/blog/archive/10/より引用させていただきました
展示もちょっと変わっていて、
- 外に水槽があったり、
- 「龍宮の景」と言われるプロジェクションマッピング的な空間があったり、
- 黒電話するとAIが答えてくれるしくみがあったり、
- 渦潮を下から見れるような水槽があったり、
- 海に繋がったようなイルカのショーが見られたり
とても充実しています。
色々なお魚を撮ってみました。
↑ とっても楽しい色、顔、動き、背景で楽しめました!
↑ 外にある水槽の水もこんなに綺麗…
↑ 写真を撮るのは結構難しい…自分達が映りこんでしまいます…
↑ 2階からも見られる一番大きな水槽です
↑ 安定の「エイ」も見ることが出来ます!
↑ なんとも異空間な「龍宮の景」です
↑ 壁にはこんな花火が打ちあがっておりました
私たちがかぶりつきで観たのは
- 「コツメカワウソ」の餌付け
- アシカの餌付け
- イルカのショー
の3つでした。
その他にも色々楽しんだので、写真で楽しんでいただけたら嬉しいです。
↑ あらら胴体に自分達が映りこんでいますが…
↓ こちらは「カルイシガニ」ですが、とっても気になって動画にしました!(*´▽`*)
1.コツメカワウソの餌付け
もう可愛いのですが、行動力が半端ない「ツバキ」ちゃん!
私達みんなの傍まで行けるように餌を遠くに投げる飼育員のお兄さんですが、ちゃんと拾いに行きます。
↑ 飼育員さんがどこに投げるか必死に見ています…
↑ 口の中を見ると、割と鋭い歯が見えました
本当に走るのも泳ぐのも素早くて目もカメラも追いつきません(^^;)
↑ 何度も何度も泳がされ、走らせられますが…食べたい…誰かみたい…(^^;)
小さな子供たちも喜んで見ていました!
私たちも地べたにお尻をつけて、子供たちと一緒に同じ目線で楽しめたと思います。
2.アシカの餌付け
ちょっとやんちゃな感じがする「ハヤト」くんです!
↑ 声がまた特徴的で可愛いです!
アシカにも餌の好き嫌いがあるらしいのです。
嫌いな魚があるんですね!(笑)
ちゃんと今日は好きな魚ばかりにしてもらえて良かった…食いつきが悪いと餌付けショーにはならないですもんね(^^;)
↑ ちゃんとキャッチできる真下に来ます!流石です!!
ちなみにもう一頭の「ナナちゃん」は好き嫌いが多いそうです(笑)
本当に可愛いのでずっと見ていたくなります…。
↑ アシカの反対側の景色はこんな風に海と浜になっています…
3.イルカのショー
海が繋がったように見えるプールで沢山のイルカがショーに参加しています。
↑ イルカが飛ぶと歓声があがります(#^^#)
種類は「マダライルカ」という種類とのことでした。
太もも近くまで水に浸かってショーを先導する飼育員さんたちが寒く無いのか気になりました(笑)
↑ プールの向こう側すぐのところが海です!
↑ 夕日が綺麗な時間帯も近いですね…そこまで居られず残念…
ショーもイルカのジャンプ力も凄くてとても見応えがありました。
子供たちも釘付けで見ていましたね…。
↑ 2頭が同時に飛んでるのが撮れました!!
可愛らしい動物や魚、クラゲとかを沢山堪能して水族館を出たのは夕方の4時ぐらいでした。
高松駅ではまだ荷物はピックアップせず、そのまま「高松琴平電鉄」の「高松築港駅」から電車に乗って「瓦町」に行きました。
目的は夕飯に食べようって決めていた「小豆島のオリーブ飼育で育った牛をつかったハンバーグ」です!
お店の名前は「アミーゴ森崎」というお店です。
香川県産のオリーブで育った牛のハンバーグということで楽しみにしていました。
シングル(150g)でサラダ・スープ・ご飯が付いて1,500円(税込)でいただけます!
本当に美味しかったです。
このハンバーグはかなりレアで提供されます。
↑ 下の方を見ていただけると分かると思いますが、かなりレアです!
それを焼石で自分好みに焼いていきます。(焼石は途中で変えてもらうことも可能です)
↑ サラダとスープも付いています!
ソースは4種類から選べます
- にんにくソース
- デミソース
- おろしソース
- わさびグレービー
です。
友人はデミソースで私はわさびグレービーにしてみました。
途中味変でお互いのソースで食べてみましたが、どちらもバッチリでした(#^^#)
ライスもサイズが大中小と選べますが、私達は「中」にしました。
オープンと同時に入った感じだったので、お客様もまだおらずとても居心地が良かったです。
ですが残念ながらそんなにゆっくりは出来ません。
ここで「アミーゴ森崎」について
住所:高松市丸亀町8-23 丸亀グリーン東館2F
電話:087-811-2009
営業時間:11:00~22:00 (料理L.O. 21:30 ドリンクL.O. 22:00)
定休日:無休
席数:30席
カード:可
電子マネー:不可
※駐車場はグリーンのパーキングをご利用ください
食べた後は瓦町は大通りで簡単にタクシーが拾えるので、タクシーでホテルに戻り荷物をピックアップしました。
高松駅のバス乗り場3番から空港行きのリムジンバスが出ているのでそれで一気に空港へ向かいます。
空港に着いてからは10分位でおみやげを見て買って、直ぐに荷物検査を終えて中に入ります。
こうして楽しかった香川旅行は終わりました。
↑ 方言ですね!いいですね~(#^^#) 行ってきます!!
割と駆け足だったので、のんびりは出来ませんでしたが、本当に楽しかった!!
行きたい場所へいっぱい行けました。
今回は私が航空券、ホテルなどの手配をし、友人は主に食べるほうを選んだりしてもらいました。
結果とっても良い旅だったのではないでしょうか…。
また直ぐに行きたくなるよね…と話しておりましたが、「今度は夏にどっか行きたいね!」と話してそれぞれのリムジンバスに乗り込みました。
昨年は御射鹿池に行った友人です。
今度はどこに行けるでしょうか…楽しみです(#^^#)
↑ 夜の飛行機の窓からはグレーの雲海のような雲が…幻想的でした!
今日で今回の旅の記事は終わります。
ちょっとこの旅で色々考えたことがあるので、それはまた旅の金額についてなどと一緒に書こうと思います(#^^#)