60歳を過ぎた辺りからやっぱり感じているのが、「老いてきているのだなぁ~」という当たり前だけど認めたくない感情です!
どんなところで感じているのか、私の10項目を書いてみました!
- 風邪とかが治りにくい
- 歩く速度が遅くなり長く歩くと疲れる
- 更に暑さに弱くなった
- 白髪があっという間に広がる
- 視力が落ちたと感じる
- 顔に重力を感じる
- 身体がかゆい
- 長時間の乗り物が辛い
- 仕事に行くのが面倒
- 日本の未来が心配になる
今まではそこまで感じていなかったことが、加齢とともに感じるようになっていることも含んでいます。
1.風邪とかが治りにくい
いやぁ…以前は風邪とかは4日もあれば結構行けたんですよ!
初日に熱が出ても、すぐに咳になり、3日も続けば落ち着く感じで、それが平日だったら会社休んでもせいぜい1日だけでした。
それが今回は2日はゆっくりしてから会社に行きましたが結構しんどかったです。
2.歩く速度が遅くなり長く歩くと疲れる
50代の前半の時は、最長で一日30,000歩越え…なんて日もあった位歩けていました。
最近は15,000を超えてくると翌日にも響きそうなくらい疲れてしまいます。
↑ 長めの階段を見ると「うっ!」って声が出てします(笑)
なので旅行先では上手に鉄道やタクシーなどを利用しないと観光を続けられる自信がなくなってしまいました(^^;)
ホテルも徒歩10分と書いてあっても15分はかかってしまうほど歩く速度も落ちた気がします。
3.更に暑さに弱くなった
確かに今年は異常に暑いですが、来年からもこの傾向はどんどん酷くなるのかなと予想されます。
私が子供の頃の暑さとは桁違いに暑いと思うので、私が暑さに弱くなったのか、暑さがマジで凄くなって誰もがそう感じているのか判断は難しいです。
↑ 最近欠かせないネッククーラー…
ただ、以前平気で夏も旅行していましたが、真夏の暑い方面への旅行は考えてしまうようになってしまいました。
4.白髪があっという間に広がる
一ヶ月に一度染めていますが、それでもあっという間に白髪が目立ってくるようになりました。
染まるシャンプーみたいなものもありますが、そこは試していません。
働いている間は染めていたいと思うので、引退後は染めないで自然に白くしていくのもいいですね…。
5.視力が落ちたと感じる
緑内障があるので、マメに眼科に通っています。
白内障もそろそろ出てきているのでいつかは手術をすることになりそうです。
運転用のメガネもあって、老眼用と運転用と切り替えて使用しています。
↑ 中間の距離用のメガネも必要かも…(^^;)
テレビでドラマとかを見る時、あれ??顔がハッキリ見えないなんてことも…どっちのメガネがいいのかな…と替えてみたりしています。
6.顔に重力を感じる
まぁ、老け顔になってしまうのは仕方ないこととは思います。
でも頬がたるんで来てるような気がして持ち上げるマッサージとかもしていますが、これは逆らえない(笑)
シワも仕方ないとは言え、視力のせいで眉間のシワが増える気もするので気を付けたいです。
7.身体がかゆい
乾燥による高齢者の身体の痒みは正式には「老人性皮膚そう痒症」と言うそうですが、干からびて行くってことなんだろうなって思います(^^;)
↑ 日差しを浴びても痒くなったりしますね…
お風呂上りなどにかゆみ止めを塗ったり、保湿クリームを塗ったりとやっぱり手間がかかるようになりました。
8.長時間の乗り物が辛い
自分が車を運転するので、割と車に関しては長時間でも大丈夫なんですが、飛行機など狭いところでの休憩を取れない長時間の乗り物はなかなか辛いです。
↑ 飛行機は嫌いじゃないのですが…
最近で長い飛行と言ってもベトナムの6時間半位なのでなんとかなっていますが、50代の時のヨーロッパ10時間越えみたいな飛行に今は耐えられるのか…不安でもあります(ToT)
9.仕事に行くのが面倒
仕事は遊びと違ってルンルンじゃないから…昔からどこか面倒ではありました。
でも最近は、
- 髪を整え、
- 着替え
- 化粧
などの当たり前のことがかなり面倒に感じます。
ずっと家にいても一応はやるのですが、ダラダラやっていい環境じゃないとかなり面倒に感じてしまいます。
これも旅先だとササっと出来るのに…勝手なもんですね(^^;)
10.日本の未来が心配になる
自分がいなくなった未来のことまで心配してどうするんだ??と思う反面、子供達が老後を迎える時代のことを考えたりします。
孫が出来たら余計に考えてしまいそうなくらい、今の日本はどこに向かっているのだろうと思うことが多いです。
ある意味、日本だけじゃないんですよね!
世界が不安定な状況をますます戦争とかで最悪な方向へ向けていってしまってるようにも感じます。
↑ 色々短期間に経験したことで、そう感じるのかもしれないけど…
パンデミックや自然災害も怖い…。
若返ることは無理ですが、これからもまだまだ旅が出来る自分でいたいので日々自分の身体をしっかり意識しながら頑張っていきたいと思います(#^^#)
心も若くありたい!
息子夫婦、娘夫婦や若い同僚、キャンプ仲間などから刺激を受けながら仕事も頑張っていこうと思います。
私よりお姉さん、お兄さんのプロ友様もいつまでもお若く元気で私の憧れだから、その背中を追っていきたいです!!