Web Analytics

なるおばさんの旅日記

日頃のお出かけを含めた旅の日記

 本サイトはプロモーションが含まれています

雑記ブログだからこそ、出来ることはしっかりやりたいと思うのです

雑記ブログって日常のことを書くことも多いので日記のような感じになりがちです。

 

だからこそ、そんな日常を読んで下さり、コメントやブクマ、言及などをしていただくことに関してはめちゃくちゃ感謝の気持ちになるのです。

 

 

特化ブログのように、

 

  • 皆様の知りたいことをズバリ記事にしている訳ではありません。
  • すぐに知りたいことをタイムリーに記事に出来ている訳ではありません。
  • 関連記事で知りたいことを全部網羅出来ている訳ではありません。

 

それなのに、コメントを下さったり、共感して下さったりすることがどんなに凄いことなのか…改めて感じております。

 

日常だけでなく、時には「政治や経済」に対する自分の想い…なども記事にしていて、当然デリケートな内容に言及することもあります。

 

それでも自分の想いや知っていることを共有したいなと思って、書いてしまうことも時々あります。

 

↑ 本当に「感謝」しかないです!!

 

それでも読んで下さり、コメントやブクマを書いていただけることに感謝しきりです。

 

日々のコメントに対してはしっかりお返事させていただく…ということがとても大事なことだと思っています。

毎日更新をしているので、一日に自分の記事を読みに来て下さり、そこに1分という時間を費やして下さる場合、一年では365分もの時間になってしまいます。

一年では6時間もの時間をいただいている…と思うと、

 

  • コメントはしっかり読みたい
  • コメントにはしっかりお返事したい
  • いただいている読者様の記事も読みたい

 

ということに繋がっていくのは当然のことだと思えてくるのです。

一冊の本を読む時間は人それぞれ違うとは思いますが、早くて3〜5時間位を要すると思います。

 

↑ 本を読むより一年では長い時間を費やさせてしまってるのかも…

 

それより長い時間をいただいている…と思うと、「こんな内容でいいの?」という疑問も湧いてきます。

日刊紙というジャンルの新聞もありますから、興味のあることであればその時間をそこに割くというのは凄くわかるのですが、日々色々なジャンルにぶっ飛んでしまう個人のブログを読みにきていただけることが凄いことだと思うのです。

 

コメントを読んで、コメントを返して、その方のページを読んでコメントを書く。

 

そしてまたそのコメントにコメントを返していただいて…と繰り返していくうちにそれは「ブロ友」と言えるような素敵な関係が構築出来てくるんですね!

 

↑ 顔も知らないけどそこに確実に「友」がいる感覚です!

 

始めた頃は予想も出来なかったことですが、今はそれが楽しく、嬉しく、日々のモチベーションに繋がっています。

 

おかげ様で、

  • 趣味が広がりました
  • 行きたい場所がハッキリしてきました
  • 文章や写真、記事構成の勉強になりました

 

と言える今があります。

 

だからこそ、これからも出来ることはしっかりと続けていけたらいいなって思っています。

 

長い旅行の時はコメントを閉じさせていただくと思いますが、それはお返事がタイムリーに出来ない…ということが一番大きいです。

そして、旅先で皆様のブログを読みにいけないという時間的な問題もあります。

 

↑ 旅先では写真を撮る以外でスマホはあまり開きたくないですよね…

 

でも帰ってきたら、コメント欄は元に戻し、過去の記事であってもコメントをいただいたものについては時間はかかるかもしれませんが、しっかり返していきたいと思います(#^^#)

 

毎日更新については、いつの日か出来なくなる日が来ると思っていますが、それでも旅が出来ている限りはブログを続けたいです!

 

カンボジアとタイの旅行は、成田の前泊を含めると8泊9日になると思います。

果たしてその記事数を今から書いたとしてもストック出来るのでしょうか(笑)

10記事だと私の場合は20,000字になるので、そろそろスタートさせるっきゃない!(*´∇`*)

 

これからも自分の出来る範囲のことはしっかりやっていきたい!

 

仕事よりずっと楽しいので苦にはなっていませんが、

皆様のブログが「お知らせに流れてこない…」なーんてことが増えております。

もし、抜かしてしまっていてスターすら押せないような失礼もあるかもしれませんがご容赦くださいね(#^^#)