吉祥寺の友人と三鷹市牟礼にある「ICHIGO HOUSE」という農園でいちご狩りをしてきました。
友人は一度行ったことがあるとのことで車で向かいました。
駐車場はないので、近隣の駐車場に停めないといけないのですが、結構「満車」になっていてちょっと離れたところに停めて歩いていきました。
なんとそこは市と区の境界線のところにあるので、車を停めたのは「杉並区」でした。
ハサミとパックをいただいて、切り取ったいちごはパックに入れて、量り売りになります。
↑ 広さもそこまで大きくはないので、人がいっぱいですが…
↑ いざ入ってみると温度が暑いのでそこまで人が溜まることはありません!
決してお安いということではありませんが、それでもいちごを狩って、購入したいちごはその場で食べてもいいし持ち帰ってもいいというシステムでした。
↑ いちごのお花も可憐ですよね…(#^^#)
↓ HPを貼らせていただきました
小さい子供さんを連れて訪れている家族連れがとっても多かったです!
栃木県とかまで行かなくても、こんなに身近で「いちご狩り」体験が出来ちゃうんですね(#^^#)
ロープが張られていて、まだ育っていないからと取れない品種もありましたが、7種類ぐらいは見ることが出来ました。
↑ 自分が何の種類を取っているのかはすぐにわかるようになっています
中は一方通行の表示があるので、人とぶつかることはありません!
人が少ない列を選んでゆっくり選べます(#^^#)
パックにシールを貼ってこれがなんといういちごかを見分けられるようにすることも出来ます。
パックに満タンに入れると1400円ぐらいになりますので、目安にしてください。
↑ こんな風に上の方が白いものは取らない‥
私たちは1時間ちょっとでそれぞれパック2個分を持ち帰りにし、8粒ぐらいの様々な品種を食べ比べて帰りました。
↑ だんだん選び方のコツが掴めてきます!
ツヤツヤの根元まで赤くなったいちごを選んで採取し、食べてみると、本当に甘くて美味しかったです(#^^#)
以前栃木のキャンプの後で寄ったことを思い出しました。
↓ その時の記事はこちら
もちろん、品種も違うと思いますが、味も負けてなかったです!
種類は「かおり野」「紅かおり」「ひのか」「すず」「さくら」(白いちご)は間違いなく取れて、持ち帰りました。
白イチゴも美味しかったので是非試してみてください!
かなりの人が晴れた土曜日に家族で「いちご狩り」に来られているところを見ると、身近な東京でいちご狩りが出来る農園の人気が伺えました。
↑ こんな風にパックに入れるのですが、入れすぎると傷がつくので要注意です!
一つのビニールハウスがオープンになっていて、そこで座って購入したいちごを食べることができます。
ハウスの中は本当に暑いので、このビニールハウスには篭があるので上着は脱いでいくことをオススメします。
暑すぎて汗だくになります(ノ´∀`*)
外は寒いので寒暖差には注意が必要です!
「いちごのババロア」が美味しいと聞いていたので、半分ずつ食べてみました。
↑ 瓶入りのババロアです!
これも酸味がしっかりあって、本当に美味しかったです(#^^#)
この後はちょっと面白いところに出かけたのですが、その前にお昼ごはんということでパスタを食べました。
お店は「PIZZERIA MAR-DE NAPOLI」です!
大泉学園店にいきました。
↑ 駐車場の脇から、もうイタリアナポリの雰囲気(#^^#)
ランチが1,750円で税抜きですが、しっかりとサラダ、パン、デザート、ドリンクが付いてきます。
↑ ピザ窯のあるお店なのでピザも最高なはず(#^^#)
店舗は世田谷や新横浜にもあるお店で味もとっても美味しかったです。
友人は「タコのペペロンチーノ」にして、私は水菜たっぷりのトマトソースのパスタにしました。
↑ こちらも美味しかったです!タコもたっぷりで…
↑ 水菜のシャキシャキ感もとっても合っていたなー(#^^#)
本当に美味しかったです!
デザートはプリンかアイスを選べたのですが、二人ともプリンにしました。
↑ パンも付いているのでお腹はいっぱいです(#^^#)
↑ こんな風にカップで出て来るとは…
こちらもドリンクバー利用のコーヒーも本当に美味しかったです。
↑ 食事と一緒にアイスコーヒーを飲み、食後のホットコーヒーも…
ドリンクバーは有難いです!
そして運転で眠くならないように、コーヒーばっかり( ´∀` )
最近では本当にランチもお高くなりましたが、ここまで充実していれば納得かな…というランチでした(#^^#)
ここで「PIZZERIA MAR-DE NAPOLI」大泉学園店について
電話:050-5488-3622
営業時間:ランチ 11:00~16:59 ディナー 17:00~20:00
定休日:年中無休
席数:124席
カード:可
電子マネー:一部可
駐車場:有(23台)
この後はちょっと面白いところへ行きました。
以前もすぐ傍までは行ったことがあったのですが、この施設には着目してなかったのです。
ちょっとした素敵な夢を見られる楽しい場所だったので明日の記事で紹介したいと思います(#^^#)