板橋区で起こったマンションの家賃の値上げ問題にビックリすると同時に自分だったらと思うとめっちゃ憤りを感じます!
大きな問題は値上げだけではありません!
次の3つの大問題について書いてみたいと思います。
- 家賃の倍増・3倍増
- エレベーターを半年も休止
- 民泊として自国民を入れる
どれもこれも考えると恐ろしくなってしまいます。
1.家賃の倍増・3倍増
法律的に倍にしても特に罰則がない??
まずそこに驚いてしまいました。
賃貸を考える時、人々は自分の収入の30%までは…という風に家賃が収入のどの位の割合なのか?を考えて住む場所を決めていると思います。
それが倍や3倍になることで給料を超えてきてしまう…払える訳ないですね!
つまり、「出て行ってくれ!」と言っているのと同じになります。
今のところ4割強ぐらいの人が退去したり、退去を控えていたりするようですが、家賃の問題は自分ではどうすることも出来ませんから出ていくしかなくなりますね…。
引っ越し代も出る訳ではないし、納得いかない「追い出し」にあった気分になるでしょう。
↑ https://togetter.com/li/2559099より引用させていただきました
2.エレベーターを半年も休止
マンションなので10階近くまであると思うのに、エレベーターを停めてしまったら毎日の買物や通勤で階段しか利用できないことになります。
いきなりエレベーターに張り紙で「6か月は停止」というようなことが書かれていたら…ゾッとします。
高齢者や自分のように膝などが悪い場合は、買物にも行けずもう生きることが出来ないと言っても過言じゃないと思います。
宅配業者さんだって届けてくれなくなると思います。
脚がダメになっても保障はありません。
実際に70代のご老人が買物して階段を上がって…という光景がテレビでも放映されていましたが、呼吸が上がってしまってお気の毒で涙が出そうになります…。
医療費なども自分持ちになるので、やっぱり出ていくしかなくなりますね!
やっぱり追い出したいとしか思えません。
↑ https://togetter.com/li/2559099より引用させていただきました
3.民泊として自国民を入れる
民泊は法律で定められた「住宅宿泊事業者になるためには届出が必要」という部分が一番大事になります。
ここのマンションのオーナーはそれを届け出ていないにも関わらず、自国の旅行者を受け入れていたようです。
↑ https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/fnn/nation/fnn-882297より引用させていただきました
民泊のページにも掲載されていたというのですが、そういうページは届出の番号などで管理していないのでしょうか…という疑問が残りました。
ここで考えられるのは、オーナーの中国人の方は、マンション全体を民泊にしたいということで購入し、住民を追い出すために値上げを決行した…ということなのかな?ということです。
自国の旅行者が気軽に泊まれる民宿を…と考えるのもわかりますが、そこに住まわれている日本人のことなど全く考えていないのですね…。
そしてそれを許す日本の法律には大きな問題がありますね!
誰もがお金さえあれば中古マンションを購入出来てしまい、外国籍の方が日本の住民を苦しめても構わないというのでしょうか…。
↑ いつの日か、日本の老舗のお店が入ったビルなども買収されて立ち退きなどをさせられることもあるのでしょうか…
国民性とは言え、自分のことや自国のこと、自国の人のことしか考えない外国人がいることはわかっているはずです。
大阪でも似たような事例のマンションがあると言います。
そういう外国人の学生に1,000万という高額な奨学金を提供し、日本人には若いのに「奨学金」という名の借金を抱えさせて社会に出す。
そして働きながら月々の返済に追われ、結婚も考えられず、そうなれば子供だって増えません。
日本を外国に売るつもりであれば理解できますし、今の政策は大成功です!
しかし国民は誰しもがそれを決して望んではいません。
不動産売買や外国人への奨学金にはもっと厳しいルールが必要だと思います。
日本人が海外に出てもそこまで優遇してくれる国は一つもありませんしね!
米問題もしかりですが、何を考えているのか全くわからない今の日本の政治に不信感を通り越してもはやうんざりです(´;ω;`)