私は「毎日更新」を続けていますが、よっぽどの意思を持ってやるか、仕事を引退したとかで割と時間がある…という方以外はオススメできるものではありません!(^^;)
その理由は多々あるのですが、主には次の3つです。
- いつも元気な訳ではない
- 旅行や外泊では方法が2つしかない
- 書きたいことがそこまでない
そんな理由から、やっぱり毎日更新というのは、初心者の方にもオススメはできません(笑)
1.いつも元気な訳ではない
どうしても風邪ひいちゃうことは誰でもあるし、もっと重篤な病気になってしまうこともあると思います。
そんな時は迷わず「ブログはお休みしよう!」という決断をされて良いと思います。
「熱が高いので今日はご報告まで…」というようなSNS的な投稿をしても、なんだか気になってしまったりする…。
↑ 毎日更新してなければ気にもなりませんが…
それだったら数日間はブログのことを考えずに「数日休ませていただきます」でOKだと思います。
早く元気になることが最優先であり、ブログはあくまでも余裕の有る時…と割り切ってしまう方が気分が楽になります。
お仕事が立て込んでいる時も同様に時間を置くことは大事だと思います。
一番大事なのは生活であることは言うまでもないですからね(#^^#)
2.旅行や外泊では方法が2つしかない
どういうことかと言うと、
- 行った先で投稿をする
- 出かけている間は予約投稿で別記事を投稿する
のどちらかになるということです。
この時、行った先で投稿するには限界があるということです。
同行者がいる場合は、同行者との時間をブログ執筆に割いてしまうことがOKな場合のみ可能ということです。
例えばOKを貰ったとしても、気持ち的に落ち着かないということが起こってきそうです。
↑ やっぱり旅は没頭して楽しまなくちゃね!
一人旅であっても、その時間は現地を楽しむことに使った方が有意義ですよね!
予約投稿するのも結構大変です。
行く前に8日分とか10日分とかの記事を事前に作成しておく必要があるからです。
私はこの2番目の予約投稿を利用していますので、行く前は記事を書く時間を確保することがけっこう大変です(´∀`)
記事のストックが多いときはなんとか切り抜けてきましたが、そこまで余裕が無い時は「留守中はお休みします…」ということでOKだと思います。
次回の長い旅行の時は、どうしようかなと思案中です(´∀`)
3.書きたいことがそこまでない
ネタはやっぱりなくなってきますので、「何を書こう」って悩む時はお休みしちゃっていいんだと思います。
これに関しては、私は結構書きたいことが次から次へと出てくるタイプなのであまり困ったことはありません。
ただただ、時間との戦いなだけなのです。
これらの理由で「毎日更新」に拘ることは必要ないとは思いますが、自分が続けてきた感想として、続けてきて良かったなって思えることもありました。
私の安否確認のように読んでくださるリア友がいたり、更新が無いと心配してくださるブロ友さんがいたりすることはとても嬉しいことでもあります。
そして「何記事書いた?」と「何日続けた?」が同数であるのも分かりやすくて気に入っています(笑)
一年に365記事(4年に一度は366記事)書くというのは決して楽ではないです。
↑ 今年も365記事書いたんだ…なんか不思議な感覚があります
だけど無理せずいけるのであれば、自分のブログの歴史を老いてから振り返って眺めるには充分な量の記事が溜められるように思います!(笑)
でも、決してオススメするものではありませんので、最初は意気込んで「毎日更新だ!!」と始められる方もいらっしゃるかと思いますが、
「少しずつ長く続ける…」
を目標にされた方が、確実にブログ生活が楽しめると思うのです!
3日坊主の自分に鞭打ちするように始めたブログです。
なのでなかなか途切れさせるきっかけも掴めずにいます。
本当は、どうしても更新する必要などは全く無いのです!
どうしたものか…いつか真剣に悩んだらそれも記事にしたいと思います(#^^#)