今日は友人を途中で拾って車で檜原村の「払沢の滝」(ほっさわのたき)に行ってきました! 八王子の方を回ったので角上魚類のお隣にある、ずっと気になっていたパン屋さん「ベーカリープラート」に寄って食パン半斤を買ってきました! コレがとっても美味し…
1980年スタートの「一人っ子政策」は本当に当時の私は若いながらもビックリしました。 その十数年後に長男を生んだ時、「でかしたね!」と隣のベットの中国人のママに言われて、ハッとしたのが昨日のことのように思い出せます。 その方のお子さんも男の子で…
「読者登録」をしていただくと、とっても嬉しいものですよね! そして基本的に、私はほとんど全ての方の「読者登録」をお返ししています。 よっぽど変だぞ! よっぽど更新していないぞ! よっぽど内容が政治的・宗教的などに偏ってるぞ! という部分だけは注…
地元の方の台所でもある「広蔵市場」(クァンジャンシジャン)は朝8時過ぎから開いているお店もあって朝食にも便利です。 最寄り駅は地下鉄1号線の「鍾路5街」に近いですが、東大門からも徒歩圏内です。 清渓川を散歩しながら歩くと川に沿って市場があるので…
キャンプブームは大きな波としてこれまでも何度か起こっています。 大きく分けると下記のような大きな波がやって来ては去った??のかもしれませんが、今回のコロナ渦からのキャンプブームは何か違う感じもしています。 第一次キャンプブーム 第二次キャンプ…
歌舞伎町が大きく変わろうとしています! 東京・新宿 TOKYU MILANO跡地を中心とした「歌舞伎町一丁目地区開発計画(新宿TOKYU MILANO再開発計画)」の施設名称が「東急歌舞伎町タワー」に決定しました。 ↑ https://tokyu-kabukicho-tower.jp/media/より引用さ…
これはNetflixでの視聴でしたが、いくらアニメになっているとは言え、本当に残酷な内容でした。 だけど思うことは「目を背けてばかりはいられない」ということです。 今では現実に戦争も起こってしまい、その影響が物価高という部分で日本でも影響が出ていま…
日本も50%以上の方が「奨学金制度」を利用していると言います。 これはコロナ渦で益々増えているのが現状ではないでしょうか…。 感じるのは大学の「授業料の高さ!」です。 日本の方がアメリカよりも「給付型の奨学金」(返さなくていいもの)が少ないのが…