Web Analytics

なるおばさんの旅日記

日頃のお出かけを含めた旅の日記

旅(国内旅行)

沖縄は座間味島の4つのビーチをご紹介します!海は最高だね!

沖縄本島から更にフェリーに乗ること70分で到着する座間味島。 沖縄本土よりずっと自然で静かで美しいビーチを楽しめると思います。 ↑ フェリーの旅も楽しいですよね! 座間味島のオススメの4つのビーチをご紹介します! イノーの浜 古座間味ビーチ ユヒナ浜…

「ウェルネスツーリズム」という旅の在り方がコロナ後のトレンド…

はたしてこの「ウェルネスツーリズム」って何なんだろう?? ウェルネスツーリズムとは、個人のウェルビーイング(幸福)の維持・向上を追求することに注目した観光のことを言います。 そういう旅行形態がコロナ後に市場規模を拡大していて、今後はとても大…

お風呂は「日航亭大湯」で「来宮神社」のライトアップも観てきたよ

この辺りの温泉は日帰りで入ろうと思うと閉まるのが早いので大急ぎです。 あらかじめ調べておいたのがここ「日航亭」大湯というホテルの日帰り入浴です。 本当に大忙しで箱根梅園から車で7分位のところにある「日航亭」へ移動しました。 ここでも駐車場が満…

「熱海梅園」で春を感じ、お昼は「MON」でイタリアンランチ

日曜日はかなり遠出して、車で近くの友人と熱海まで行って来ました。 朝も早めに出発して、到着したのは11時半過ぎでしたが、充分お腹も減ってきていたので予定どおりイタリアンレストラン「MON」(モン)へ行ってみました。 予約は既に一杯だったので、「予…

平成を経て令和になって鉄道から消えていった5つのものとは?

昭和・平成・令和を生きてきた還暦おばちゃんですが、昭和は私にとって一番身近に感じられた時代でした。 電車通勤も長く、地下鉄や私鉄、JRにも沢山乗ってきました。 そんな中で平成を経て令和になり、気づいたら無くなっていたものを挙げてみたいと思いま…

全国旅行支援は本当に得なのだろうか…ちょっとだけ考えてみて…

その前に私の今回の香川の旅について大体の予算を書いてみます。 その際に2人分ではなく敢えて1人分で計算をしてみました。 2泊3日の旅だったので、まあまあ抑えられている方かなと思います。 航空券代 JALで31,640円(ウルトラ早割利用) ホテル代 一泊目 …

運転が好きだったのは昔のこと…歳と共に少し面倒になって…

.q100q{ background-color:#ddddff; font-weight:bold; } .q100a{ background-color:#eeeeff; font-weight:;color:#800000; margin-bottom:1em; } 最近凄く思うんです!運転は私の人生でなくてはならないものでした。 年代とともに私の運転の歴史をちょっと…

高知県の「にこ淵」は水神の化身の大蛇が棲む所という神聖な場所

「にこ淵」は高知県吾川郡いの町にあり、地元の人もあまり訪れない場所だと言います。 ↑ にこ淵と呼ばれる滝つぼです! 「にこ淵」は森の中にある滝と滝つぼですが、その美しいブルーがあまりに美しくて幻想的であることから、観光客の増加に伴い水質や環境…

沖縄の「備瀬のワルミ」は神々が宿るパワースポット、ワルミって「崖」

沖縄の北部に位置する「備瀬」には神が宿ると言われている凄く美しいビーチがあります。 そこへ行こうとすると、切り立った崖の合間を通り過ぎるしかありませんでした。 ワルミというのは「崖」という意味です。 ただ、それほど観光地化していないせいもあっ…

小樽の運河を歩くならイルミネーションをやっている冬がいい!

北海道に行くなら小樽に行きたいと最近思っておりますが、なかなか行く機会に恵まれません。 そして小樽にいくなら冬に行きたいなぁ〜と思ってしまう理由があります。 それも11月~2月がいい(*´▽`*) イルミネーションが綺麗だからです!! そもそも小樽の運…

12月6日に再オープンの横浜赤レンガ倉庫、Xマスマーケットも開催

横浜赤レンガ倉庫は、今年の5月から大規模改修工事のため休館していました。 12月6日に文化・商業施設として開業してから初めてのリニューアルを経て再オープンするそうです。 今回はコンセプトが「BRAND NEW ”GATE”です。 横浜と世界、日常と非日常、過去と…

山形の「SUIDEN TERRASSE」は田んぼにうかぶ晴耕雨読ホテル

山形県の庄内地方にこんな素敵なホテルがあるのをご存知でしょうか…。 アクセス的には山形県鶴岡市になります。 水田から着想を得て生まれたホテルが「SUIDEN TERRASSE」。 ↑ https://www.suiden-terrasse.yamagata-design.com/より引用させていただきました…

舞浜イクスピアリの「セルフ写真館」が新しくて面白そう!

娘が行きたいと言うので知ったのが「舞浜イクスピアリ」の「セルフ写真館」です。 一応は写真館なので、カメラや照明には拘っているようですし、空間も素敵な内装になっているみたいです。 ↑ 今日はちょっと最近の舞浜をご紹介したいと思います。 どんな人が…

静岡県島田市の「蓬莱橋」は木造橋で世界一の長さを誇っています!

「蓬莱橋(ほうらいばし)」は全長897.4m、通行幅2.4mの木造の歩道橋で、世界一長い木造の歩道橋ということでギネスブックにも認定されています。 長さは897.4メートルで、橋の幅は2.4メートルです。 柵の部分はとても低く、 ちょっとドキドキしそうですね…

日本一短い川は「ぶつぶつ川」、和歌山県東牟婁郡那智勝浦町にある

日本一長い川はあの有名な「信濃川」(全長367キロ)ですが、一番短い川が和歌山県にあることを知ってちょっと興味深々です(^^)/ 場所的には、東牟婁郡那智勝浦町粉白でこちらを流れる粉白川(このしろがわ)の支川にあたり、湧水を水源としています。 その…

日本の「ウユニ塩湖」と言われる香川県の「父母が浜」の絶景が凄い

「父母が浜」は「ふぼがはま」じゃなくて「ちちぶがはま」と読みます。 父母が浜は約1km のロングビーチを誇る、穏やかで美しい香川県三豊市の海水浴場です。 ↑ 上から見るとかなり横に広い海岸ですね! 「ウユニ塩湖」と言われるのは「天空の鏡」という現象…

「静かな湖畔の森の影から」ってどこの湖畔?作詞は山北多喜彦氏

この歌は童謡で、輪唱とかで歌われてきた誰もが知っている歌ですよね! 実は元々はヨーロッパの童謡だったのか、アメリカ発祥なのか、ハッキリしていないのだそうです。 私はキャンプへ行くとこの歌詞を凄く思い出してしまうのです。 鳥の声で目覚め、気持ち…

能登の最先端「サスティナブルリゾート」の「ランプの宿」って?!

絶対にここ数年で行ってみたいのが石川県の能登半島です。 「よしが浦温泉 ランプの宿」に泊まってみたいのですが、ちょっと贅沢だな…(#^^#) 宿泊料金は全てスイートなんで、2人宿泊で一人88,000円ぐらいにはなってしまいますが、この絶景と居心地なら納得か…

現代アートの島!瀬戸内海に浮かぶ「直島」へ行ってアートに浸ろう(#^^#)

「直島」は香川県にある島で、現代アートの「ベネッセハウスミュージアム」があるのです! 草間彌生さんの「赤カボチャ」がシンボルになっていて、自然と一体になった近代アートが海の青さと共に絶景を生みだしています。 ↑ https://setouchi-artfest.jp/art…

徳島県で今年スタートした「DMV」という2wayな乗り物が新しい!

徳島県で「DMV」という「線路」と「道路」の両方を走ることができる乗り物が誕生しました。 この乗り物は世界で初なんだそうです。 DMV(デュアル・モード・ビークル)と呼ばれていて、地元の人も乗り換えをせずに利用できる夢のような乗り物です。 このD…

ガソリン代の違いはどこにあるんだろう…長野県ってなんで高いの?!

今年の長野の旅行で凄くビックリしてしまったことがあります。 ガソリン代が東京と長野とでは大きく違っていることです。 東京でガソリンを入れてから帰るまでにガソリンを入れないで済むように準備して行くことが多いので、地方でガソリンを入れることはほ…

一泊二日×2回でどれ位かかった?旅の値段を計算して次に生かす!

今年の夏休みは大きなお出かけと言えば、山梨・長野の2回の旅と1回のキャンプ位です。 「ブログ見てるけど1回の旅にどの位お金かけてるの?」と聞かれたことがありました。 「わかった!ブログに書くから読んでね!」と(笑) 結構食事や展覧会も値段を併記し…

船でチェックインする「ハウステンボス」の「ホテルヨーロッパ」!

日本でもチェックインやチェックアウトがクルーズになっているホテルは珍しいと思います。 ハウステンボスの入場券があると素敵なクルーズを経てホテルにチェックインできます。 ↑ https://www.jalan.net/yad379035/より引用させていただきました 夜の光輝く…

隠岐の島の「ローソク島」に火が灯る光景を船上から眺めたいな!

島根県の隠岐諸島は4つの有人島から成り立っています。 島々の北西の沖合にある高さ20メートルのそびえたつ奇石が「ローソク島」です。 その形がまさにローソクのようだからそう名付けられました。 このローソクに火が灯るのは…そうです!! 夕暮れ時の夕日…

東山魁夷と長野県の「御射鹿池」神秘の風景に白い馬がいる理由

画家の「東山魁夷」をご存知の方は多いと思います。 我が家にも以前、絵画集のようなものがあったと記憶しています。 建て替えによる引っ越しでどこにあるか分からなくなってしまい、探しましたが見当たりませんΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン 東山氏の絵の中に長野県茅野…

京都の「ドゥリムトン村」は小さなイギリス!訪れてみたいな

海外旅行になかなか行けない今だから、国内でヨーロッパを感じてみたい。 そんな風に思っておられる方も少なくないのでは?と思います。 京都には「ドゥリムトン村」という小さな村があります。 ドゥリムトン村へは、亀岡駅からのバスや、京都縦貫自動車道の…

ひっそり佇む湯治場「奥塩原新湯温泉」俄然行ってみたくなった…

関東住みの方にはかなり有名な「塩原温泉」は高速でもササっと行けてしまう温泉としてかなり有名ですね(#^^#) でも、その塩原温泉よりちょっと奥にいけば、「奥塩原新湯温泉」という秘境っぽい雰囲気の温泉があります。 日塩もみじライン沿いに位置していて…

今日は娘と横浜のカップヌードルミュージアムに駆け足で行ったよ

午前中から眼科、歯医者とバタバタしましたが、娘との約束で横浜へ車で行ってきました。 娘が振り付けの仕事でお世話になっているVチューバ―さんがコラボしている日清のカップヌードルミュージアムで写真を撮りたいということで出かけてきました。 ↑ 入ると…

丹沢の方まで行ったら健脚のうちに見たい「ユーシン渓谷」のブルー

実はキャンプで最近行った丹沢ですが、皆さんは「ユーシン渓谷」をご存知でしょうか? ユーシン渓谷はその美しいブルーに輝く水面で有名なのですが、現在は見ることが出来ません。 ダムに水を貯めている時に見られるブルーなので、現在は見ることが出来ない…

北海道「ファーム富田」のラベンダー畑、いよいよシーズン到来

「ファーム富田」にはラべさんというキャラクターが住んでいます(#^^#) そのラべさんがシーズン中の土日にお散歩するらしいのです…。 ↑ https://www.farm-tomita.co.jp/news/detail.asp?id=283より引用させていただきました 3年間はコロナでお散歩を控えてい…