Web Analytics

なるおばさんの旅日記

日頃のお出かけを含めた旅の日記

 本サイトはプロモーションが含まれています

旅と映画

映画は「ジュラシックワールド/復活の大地」で割と好きな感じだった

「ジュラシックのシリーズ」はずっと結構観て来たんだけど、今回は割と好きなテイストでした。 何でそう感じたのか…自分なりに結論が出たので、冒頭でその理由を書きたいと思います。 恐竜たちが実験の一環で、赤道直下に集められたとは言え、「人間と恐竜の…

映画は「グラン・ブルー完全版4K」海の中の神秘に魅せられた男は…

海が大好きな私は1992年当時に観にいくべきだったのですが、長男の出産で断念していたのでこれが映画館で観られるのはとても嬉しかったです! 海のブルーがこんなに美しいとは…ギリシャ、シチリアの海の美しさを思いっきり感じることができました。 監督はリ…

映画は「トワイライト・ウォリアーズ」1月の公開を逃したから観たかった

「トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦」は1月に公開スタートだったのですが、その時見逃したので8月に再度観られることがわかって友人と行ってきました。 友人も友人のご主人も結構「香港映画」が好きみたいで、もう一回ご主人と行かれるようです(笑…

映画は「さらば、わが愛/覇王別姫」中国の昔の映画が4Kで蘇りました

この作品は1993年にカンヌ国際映画祭 パルムドール受賞作品で、当時の動乱の時代を生き抜いた京劇俳優のお話です。 これが今4Kで蘇ったのは偶然か?それとも「国宝」の影響もあるのか?なーんて考えてしまいました(´∀`) 今回のキャンプでお2人に「国宝」の…

映画は「F1/エフワン」夕飯は板橋の「レストランオオタニ」で洋食

実は映画の前に夕飯を食べてしまったのですが、先に映画について書きたいと思います。 映画は「F1/エフワン」でブラッド・ピット主演のカーレースの映画ですね! 単なるレース映画ではありませんね! かつては最強のレースドライバーと言われたソニー(ブラ…

映画は「国宝」大ヒットの理由がすごくわかるし、考えさせられました

吉田修一さんが書かれた小説「国宝」を映画にしたものですが、吉田さん自身が実際に歌舞伎の楽屋に入って黒衣を着て経験して書いた小説も素晴らしいのだと思います。 読んではいませんが、それを映画にするのはどんなに大変だったことでしょう…。 監督は「フ…

映画は「年少日記」香港映画で子育ての大事な部分を知ることが出来る

全く前情報を入れずに友人が観てみたいと言ったので観に行った映画です。 最初のシーンが強烈で、ビルの屋上から10歳ぐらいの男の子が飛び降ります…。 そのシーンでは、ビルにワンクッションの段差があって彼は生きていました。 監督はニック・チェクで、第1…

映画は「サブスタンス」ルッキズムの問題と若返り願望の行きつくところ

近所のお友達に誘われて行った「サブスタンス」でしたが、かなりグロいのでご注意ください(^^;) 板橋イオンで観てきました。 主演の女優さんはお2人で、 エリザベス・スパークル役をデミ・ムーア スー役をマーガレット・クアリー が演じますが、これお二人で…

Netflixで「私の帰る場所」というドキュメンタリー映画を観ました!

この映画は、第94回のアカデミー賞の短編ドキュメンタリー賞にノミネートされた作品です。 アメリカの西海岸地域のホームレス問題に光をあてた作品で、今もなお西海岸では解決に至っていない大きな問題の一つになっています。 物価が上がってしまえば、こう…

映画は「ボサノヴァ撃たれたピアニスト」真実ってかなり残酷よね

ボサノヴァのピアニストと言えば伝説的に有名だったテノーリオ・ジュニオルという方の話です。 こちらもアニメーションだったのですが、普通に映画のように観ることできました。 1950年代末、ブラジルのボサノバが音楽の歴史を変えたと言われています。 エラ…

映画は「Flow」猫ちゃん可愛いし、仲間たちが最高!いいよ…これ!

久々に吉祥寺の友人と渋谷の映画館、「ヒューマントラストシネマ渋谷」へ行ってきました。 「ヒューマントラストシネマ渋谷」はちょっと他の映画館とは違う感じが好きなんですよね(#^^#) 8階がチケット購入になっていて、7階にエスカレーターで行きます! ↑ …

映画は「野生の島のロズ」感動のアニメーション!親子で是非!

先週の土日に特に用事がなかったので、1人で「野生の島のロズ」を観にいきました。 アメリカの作家ピーター・ブラウンによる児童文学「野生のロボット」シリーズを原作にしたアニメーションで、監督はリロ&スティッチのクリス・サンダースです。 シュレック…

映画は「ファーストキス 1ST KISS」久々の坂本裕二脚本の作品です

「花束みたいな恋をした」「怪物」の坂本裕二さんの脚本なんで興味があったのです。 そして松たか子さんが主演…うーん観たいと思ったのでした。 監督は「ラストマイル」の塚原あゆ子さんです。 ↑ 新宿TOHOで観てきました! 今日は、元々年休を取って「免許更…

「去年のベスト5」映画編、By「旅と映画」カテゴリーより

またしても遅ればせながら昨年の映画のベスト5を書いてみようと思います。 ↓ 宿泊を含めた旅行のベスト5とキャンプ場のベスト5はこちらです。 www.narutabi.com www.narutabi.com 昨年は例年より観た本数は少なかったかもしれないなって思いましたが、映…

映画は「ライオンキング・ムファサ」父親の教育ってめっちゃ大事!

友人と「江戸東京たてもの園」に行った後に、一軒cafeに寄ったのですが、そちらは明日の記事で夕飯と一緒に書きたいと思います。 映画は「ライオンキング・ムファサ」を観てきました。 最新のフルCGのアニメーションは本当に凄いなって思いました。 ライオン…

映画は「どうすればよかったか?」問いかけに即答はできなかった

吉祥寺の友人と海外旅行以来、久々に会ってきました(#^^#) 映画館は渋谷のユーロスペースでした。 どうしてこの映画を選んだの??って思って聞いてみると、「家族の選択って時に間違ってしまうけど、じゃあどうすればよかったか?」ってとこを自問自答して…

映画は「侍タイムスリッパー」B級とは言えない位面白かった!

どこまで話題に上がっていたか分かりませんが、Aくんから聞いていたのは、上映感が増える位いいらしいよということでした。 たった1館の上映から130館まで増え、SNSや口コミの凄さを監督も実感されたようです。 今回は青梅の木造の映画館と言うこともあって…

映画は「ロボット・ドリームズ」その前は中華料理の「青龍門」で夕飯を!

映画は「ロボット・ドリームズ」という映画で、その特徴は台詞もナレーションも全くないというところです。 スペインのパブロ・ベルヘル監督が初めて手がけた長編アニメーション映画で原作はアメリカ作家サラ・バロンによる同名グラフィックノベルを原作とし…

Amazonプライムでアニメ映画「ルックバック」を観た!なかなか良い!!

本当は6月ぐらいに映画館で観たかった作品でもあります! 小学校で配られる「学級通信」の紙面に4コマ漫画の作成を頼まれていた藤野だったが、先生に来月は「京本」に代わってもらっていいか?と聞かれる。 小4で自分より絵が上手い生徒はいる訳ないと思って…

映画は「ジョーカーフォリ・ア・ドゥ」午後からのんびり映画と買物

今日は近所の友人と久々に映画と買物という大好きなパターンのお出かけをしてきました。 先に午後2時過ぎのジョーカーを板橋イオンで観てきました。 その後は久々に「無印良品」に行ったのですが、その辺は明日の記事で書こうと思います。 ↑ イオンシネマ…連…

映画は「サウンド・オブ・フリーダム」子供は今この瞬間にも…

実話を元にした映画ですが、知っておかないといけない気がしたので観てきました。 日本でも近年の子供の行方不明者は年間1,000人を超えているのです。 拉致された子供たちには主に次の3つの恐ろしい現実が待っています。 小児性愛者による監禁 臓器売買 苛酷…

Netflixで韓国映画「武道実務官」を観た!なんだか気分爽快(#^^#)

なんとなく観ちゃった感じの映画ですが、これがなかなか惹きこまれました。 主役のイ・ジョンド役のキム・ウビンさんってかなり武道やってたのかな…かなり強かったです! ジョンドのモットーは人生を楽しむこと!(面白いことしかやらない!) そして大好き…

Amazon Primeで「アフターサン」を観た。父親と娘のひと夏の思い出

こちらはヒューマンドラマではありますが、20年前の11歳の夏休みに父親と過ごした娘がビデオでその日々を回想しているという設定の映画です。 娘の名前はソフィで、11歳の夏休みは特別なものでした。 父と母は離婚していて、ひと夏は完璧に父と娘の2人きりで…

映画は2度目の「THE FIRST SLAM DUNK」夕飯は久々の松田家でラーメン

私にとっては二度目の鑑賞でしたが、友人は映画館では初のスラムダンクです! 復活上映してくれて本当に良かった!(^^)/ 二度目ということもあり、より「宮城リョータ」の心に寄りそうように観れたことが収穫でした。 そして山王戦をより細かく、動線や息遣…

映画は「風が吹くとき」、夕飯は「らあ麺はやし田」でサクッと

「風が吹くとき」というアニメの大島渚監督による日本語吹き替え版のリバイバル上映作品です。 制作されたのは1986年のイギリスで、それから37年の年月が経っています。 ↑ この展示は観終わった後に観るとジーンとしてしまいます! 主人公の夫婦ジムとヒルダ…

映画は「フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン」. 真実は1つしかない!

「人類が初めて月を歩いたあの映像」って本当に真実だったのか? その件については当時も、後々でも、色々と取り上げられて本物の映像なのか…と言われていたのを覚えていらっしゃるでしょうか…。 1969年に、当時のアメリカのケネディ大統領は「月面着陸を成…

映画は「ザ・ウォッチャーズ」ご飯は「あだちや」でお蕎麦でした

大分前のことになってしまいますが、友人とキャンプもどきに行く前の週に打合せを兼ねて映画に行きました。 映画は「ザ・ウォッチャーズ」で監督はあのM・ナイト・シャマランの娘さんイシャナ・ナイト・シャマランが長編映画を初監督したということで興味が…

Netflixで韓国映画「ロ・ギワン」を観た!北朝鮮から脱北出来ても…

旅行前に新たな韓ドラを観ると途中で主人も観たくなっちゃうので、幾つか映画を観る時間にしました。 その中でソン・ジュンギ主演の「ロ・ギワン」を観たので書きたいと思います。 韓国の申東曄文学賞を受賞した話題作です。 ロ・ギワンが北朝鮮出身でしたが…

Netflixで映画「FALL」…高所が苦手じゃなくても苦手になりそう(;´Д`)

ずっと観たいと思っていた映画「FALL」をNetflixで観ました。 読者様の中でも複数名の方がこの映画をご覧になっているようです。 最初の山の急斜面のシーンは「夫」が亡くなった経緯をみせているだけで、本当の高所での戦いはその後の親友との冒険にありまし…

映画は「朽ちないサクラ」、夕飯は冷麺買ったら冷麺食べたくなって…

友人が用事を済ませて合流してくれたのが17時でしたのでそこからご飯を食べようということになりました。 ストックマートで冷麺とかクロワッサンを買ったことを報告していたら、冷麺が食べたくなっちゃった!と友人に…。 すると友人がササっと見繕ってくれて…