旅(国内旅行)
ここ2年は海外旅行で割と近場を旅してきたキャンプ仲間との旅ですが、今年はちょっと色々と長い休みが取れない事情がお2人にもあって国内旅行になりそうです。 しかももしかしたら年明けになるかもしれません! 秋は息子の舞台、映画、ドラマ(NHKとテレ東)…
「ちいかわ」ってかなり有名だし、可愛さが半端ない!なのでファンも多いと思います。 7月28日にグランドオープンの予定だそうで6月16日から抽選予約受付が始まっているようです。 ↑ ちいかわパークより引用させていただきました ホームページでは抽選率の高…
宮城県の石巻市の太平洋に浮かぶネコの島と呼ばれている「田代島」 ここには百匹を超えるネコが、島の人と仲良く暮らしています。 なんと住民より猫の方が多くて130匹を超えているといいます(^^)/ 猫好きさんにとっては天国のような島ですね! 行き方として…
北海道の「白い恋人」と言えば定番のお土産でホワイトチョコレートが美味しいお菓子ですよね! 知らない人はほとんどいないような有名なお土産だと思います。 ラングドシャータイプのチョコをサンドしたクッキーですね! 一方関西では「面白い恋人」というお…
先日、新宿の西武新宿駅でピンク色の可愛いロッカーがあることに気づき調べてみました。 なんと、このロッカーは荷物を入れて、タッチパネルから「ホテルに送る」を選べば希望のホテル(ホテル一覧がHPで見られます)を設定してSuicaなどで払うだけです。 あ…
私が小さい頃はよく「とおりゃんせ」はまだまだ歌われていましたが、現在はどうなのでしょう… 「とうりゃんせ」という童謡がありますが、その一節に、 ここはどこの細道じゃ?天神様の細道じゃ という部分がありますが、この天神様とはどこのことを指すのか……
一泊二食付の温泉って至れり尽くせりな感じで、旅行者にとっては本当に癒される時間でもあり、心からリラックス出来る宿泊になりますよね。 でもその裏では、どれだけの人材が、そのお泊りやお料理のために動いているかを考えたことはあるでしょうか…。 私は…
日本でも有名な旅行会社JTBが、2025年の旅行者の動向見通しを発表しています。 一泊以上の旅行者の動向となっていますが、ちょっと興味深いです。 旅行者の増加は102.9%となっているので、旅行全体では昨年よりは少しだけ増える見通しです。 次の3つについて…
お兄さんたちが動画を送ってくれて凄い雪の函館を堪能したのですが、なんと行きは新幹線で行ったようです。 「東京⇔新青森」間は東北新幹線ですが、「新青森⇔新函館北斗」間は北海道新幹線と呼びます。 2016年3月に開通し、既に9年も経ったのですね…。 そし…
どんなことが変わったのだろうか…私なりに考えてみたりしました。 いくつかの驚きがあったのも事実です。 外国人の方がやたらと多かった 高齢者が多く子供が少ない 自然の脅威が生活を脅かす この3つがとても大きかったなって思います。 1.外国人の方がや…
皆様、あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。m(__)m 例年のように近所の友人と初日の出を観に、今回は「潮来」へ行って参りました。 以前この近くにキャンプに来て、日の出にもいいかもしれないと思ったのがきっかけで友人に提…
ブロ友のりょうさんが面白い企画をされていて、これに便乗してみたいと思います(^^)/ ↓ その記事はこちらです ryousankunchan.hatenablog.com その中でちゃんとルールを示して下さっているので、そのルールに則って書いていきたいと思います。 都道府県を数…
飛行機だったら絶対に乗れないファーストクラス…ビジネスクラスだって宝くじがあたったらレベルの私の旅行代金…(;´Д`) 旅好きといいながら、少しも特別なシートなどの記事が書けないのは「申し訳ございません」とう感じすらしてきますm(_ _"m) だけど、これ…
実は私のブログのトップ画の写真がこの夫婦岩なのです。 以前はちょっとだけ、そのことを記事にしたことがありましたが、「300記事達成」の記事なのでかなり前のことになります。 ↓ その時の記事はこちら www.narutabi.com 確かに見比べていただけると夫の岩…
車を運転していると疲れちゃって少し休みたいし、ゆっくりお湯に浸かりたいなんてこともあると思いますよね! 長距離のドライバーさんはきっとご存知だったりすると思いますが、車で行かれる旅で知っていると嬉しい情報だと思うので記事にしてみたいと思いま…
実は先々週の日曜日に近所の友人と横浜の夜景を観に車で行ってきました。 初めて「akippa」という駐車サービスを利用しました。 横浜の中心で休日に一日停めると3,000円近かったり、時間制限があったりとこの時期は本当に大変なので、ちょっと外れた場所に停…
アメリカでトイレを作るとなると「個室をつくらない」という概念があるのです。 「個室」は非常に危険だからです。 だから次のような特徴があります。 ドアは上も下もかなりスカスカで足元が必ず外から見える ドアの鍵の作りもかなり簡単で壊れやすい お店の…
ちょっと青っぽい辞書みたいなガイドブックを手に持って歩いている外国人を観たことはないでしょうか? 日本人が海外で「地球の歩き方」を持って歩くと10数年前までは必ず、同じガイドブックを持った日本人とすれ違ったものです。 ↑ こんな感じのゲストハウ…
近くの友人と行ってきたのが「おふろcafe utatane」で、大宮にあるんですが車だとそんなに遠くはありません。 以前、娘と行ったことがあって、友人の「のんびりと風呂や読書やお話をしたい」という希望にピッタリだと思ったので土曜日に行ってきました。 ↑ h…
「イベント」「旅行」「キャンプ場」などは全て検索すると個人のブログはまず上の方には出て来ません。 まず出てくるのは楽天トラベル、じゃらん、JTB、ゆこゆこ、一休などのホテル予約サイトがほとんどだと思います。 「群馬県 温泉」というキーワードで検…
小樽まで車で15分だったら、観光の拠点にもバッチリだと思いますが、グランピングをホテル代わりにしちゃうのはどうでしょう(#^^#) 毎月のようにキャンプを楽しんでいるので、私にとってグランピングはもはや立派な「ホテル」です!(笑) ちょっと行ってみた…
旅には3つの要素が必要なんじゃない?って旅好きの私が行きついた結論?のようなくだらない記事を書いてみようと思います!(笑) なんだそれ??って話ですが、この3つの要素がなければ「旅」に行っても味気ないって話です! その3つの要素が… 「わぁ~」 「…
昔のイギリスで建てられていたものを移築して、復元されたお城なんだそうですよ。 今年は30周年を迎えたということで、コロナも落ち着き、いよいよ本格的に再始動し始めているようです。 ドラマや映画のロケ地としても使用されているようで、その歴史は1829…
息子が京都での撮影から帰ってきて「八ッ橋」をお土産に買って帰ってくれました。 やはり餡が入っていて甘いので数多くは無理ですが、私もいただきましたm(__)m ↑ 雨で撮影が延びたので、また行くそうです…(^^;) 実はこの八ッ橋には裁判沙汰になった歴史があ…
沖縄本島から更にフェリーに乗ること70分で到着する座間味島。 沖縄本土よりずっと自然で静かで美しいビーチを楽しめると思います。 ↑ フェリーの旅も楽しいですよね! 座間味島のオススメの4つのビーチをご紹介します! イノーの浜 古座間味ビーチ ユヒナ浜…
はたしてこの「ウェルネスツーリズム」って何なんだろう?? ウェルネスツーリズムとは、個人のウェルビーイング(幸福)の維持・向上を追求することに注目した観光のことを言います。 そういう旅行形態がコロナ後に市場規模を拡大していて、今後はとても大…
この辺りの温泉は日帰りで入ろうと思うと閉まるのが早いので大急ぎです。 あらかじめ調べておいたのがここ「日航亭」大湯というホテルの日帰り入浴です。 本当に大忙しで箱根梅園から車で7分位のところにある「日航亭」へ移動しました。 ここでも駐車場が満…
昭和・平成・令和を生きてきた還暦おばちゃんですが、昭和は私にとって一番身近に感じられた時代でした。 電車通勤も長く、地下鉄や私鉄、JRにも沢山乗ってきました。 そんな中で平成を経て令和になり、気づいたら無くなっていたものを挙げてみたいと思いま…
その前に私の今回の香川の旅について大体の予算を書いてみます。 その際に2人分ではなく敢えて1人分で計算をしてみました。 2泊3日の旅だったので、まあまあ抑えられている方かなと思います。 航空券代 JALで31,640円(ウルトラ早割利用) ホテル代 一泊目 …
最近凄く思うんです!運転は私の人生でなくてはならないものでした。 年代とともに私の運転の歴史をちょっと語って良いでしょうか…(笑) 10代…とにかくサーフィンに必要になって免許を取ります。18歳の時に免許を取りました。 20代…サーフィンには欠かせない…