Web Analytics

なるおばさんの旅日記

日頃のお出かけを含めた旅の日記

 本サイトはプロモーションが含まれています

2025-01-01から1ヶ月間の記事一覧

映画に行った日、もう1つの目玉は錦糸町にある「黄金湯」という銭湯

友人が銭湯で行きたいところがあるということだったので、お風呂は大好きな私は快諾。 映画の後に渋谷から半蔵門線で一直線に錦糸町へ向かいました。 ↑ 見えますか?スカイツリー… 滅多に降りることもない駅ですので興味津々です(#^^#) 駅近くの「錦京公園」…

映画は「どうすればよかったか?」問いかけに即答はできなかった

吉祥寺の友人と海外旅行以来、久々に会ってきました(#^^#) 映画館は渋谷のユーロスペースでした。 どうしてこの映画を選んだの??って思って聞いてみると、「家族の選択って時に間違ってしまうけど、じゃあどうすればよかったか?」ってとこを自問自答して…

主人にとっては「何もかもが変わってしまった故郷」だったんだ!

どんなことが変わったのだろうか…私なりに考えてみたりしました。 いくつかの驚きがあったのも事実です。 外国人の方がやたらと多かった 高齢者が多く子供が少ない 自然の脅威が生活を脅かす この3つがとても大きかったなって思います。 1.外国人の方がや…

夕飯は湯の川の「葵食堂」で、翌朝は「函館市熱帯植物園」で猿の入浴を…

五稜郭から帰ってお風呂に入ったら、眠くなってしまって気づいたら7時でした(^^;) 大急ぎで下へ行き、タクシーを呼んでもらって割と近場の「葵食堂」へ行きました。 ↑ 割と近場で料金も600円です ↑ かなり人気店でお席もカウンターで2人しか空いていませんで…

函館3日目のお昼は「ラッキーピエロ」、雨の中五稜郭へはタクシーで

朝風呂に入って主人もなんとなく元気になってきたので、ラッキーピエロの「戸倉店」へ行ってきました。 1987年創業の「ラッキーピエロ」については、子供たちが小さい頃はここまで大きくなっていなかったのでしょうか…知らないでいました。 昨今では、函館で…

雑記ブログでは「読まれて嬉しい記事」があったりします!思い入れかな

雑記ブログで2,000記事以上も書いていると、面白いことが見えてきたりします。 アクセス解析を眺めていると面白いことに気づいたりします(^^♪ 「この記事が読まれているんだな…」と妙に納得できる記事もあるにはあるのですが、それは「世界のニュース」カテ…

赤レンガ倉庫を観て、市電で湯の川に帰りました。主人は途中下車で…

金森赤レンガ倉庫までテクテク歩いていきましたが、なかなか透明になっているところは滑るので注意しながらの徒歩です。 ↑ おお!見えてきました ↑ ここだけは変わらない感じがします オルゴール館ものぞいて沢山のオルゴールを観てきました。 ↑ このガラス…

焼き鳥弁当を食べて主人は自宅のあったところへ散歩にいきました。翌日は…

焼き鳥弁当となっていますが、内容は焼きトン弁当です! 鶏ではなくて豚肉なんです…。 昔から主人も焼き鳥とは豚肉を串に刺したものだと思っていたそうです。 北海道の道南エリアでは、一般的に「やきとり」というと豚肉のことを指すんだそうです。 このお弁…

函館に行ってきました。主人の故郷ですが、現在は既に家もありません…

大分前に主人の両親は神奈川の方へ引っ越したので今は函館には家はありません。 娘家族の傍に引っ越したので、お正月も家族全員で毎年会うことが出来るようになったのです。 ↓ お正月の記事はこちら www.narutabi.com その前はずっと函館に住んでいらっしゃ…

映画は「侍タイムスリッパー」B級とは言えない位面白かった!

どこまで話題に上がっていたか分かりませんが、Aくんから聞いていたのは、上映感が増える位いいらしいよということでした。 たった1館の上映から130館まで増え、SNSや口コミの凄さを監督も実感されたようです。 今回は青梅の木造の映画館と言うこともあって…

3連休の中日に行った青梅の映画館は凄く変わっていて面白かった!

3連休の中日の12日にA君からお誘いを受け、青梅市の木造の映画館に映画を観に行くことになりました。 当然B君も誘ったらしいですが、友人との飲み会が先に決まっており、二人で行ってきました。 知らなかったのですが、1月12日は青梅駅の近くは「だるま市」…

韓ドラ69本目は「イカゲーム2」なるほどね…これは3を考察しちゃうね!

前回の韓ドラ記事の「イカゲーム」の続編ですね! 主人としては「2」を観たかったので、「1」から見直した感じでした。 私はかなり「1」で怖い(というより酷い)って思ってしまいましたが、観るなら続けて観ちゃおうという感じで観ました。 今回の「2」…

雑記ブログは「雑多」でいいと思うんです。書く人の個性は一つだしね!

雑記ブログを始めたばかりの頃って「旅のブログ」だしなーこんなの書いちゃっていいのかなーという様々な迷いがありました。 それは自分で決めた「旅」というテーマに自ら縛られていたからだと思います。 最近は私は何を書いても「旅方向」へ向いちゃうこと…

遠州灘海浜公園で凧揚げを観て、中田島砂丘へ!これで本当に最後だ…

友人が行きたかったのは中田島砂丘と遠州灘海浜公園でした。 遠州灘海浜公園は4つの地区に分かれていて、かなり広々とした公園です。 最初に駐車場に停めたのは「風車公園」という風車がある公園だったようです。 特に私達が行ったのは1月5日でまだまだお正…

最終日は「浜松市楽器博物館」からの地元の美味しいサンドイッチ

チェックアウトは10時だったので、ほぼジャストにチェックアウトをし、「浜松市楽器博物館」へ行きました。 「浜松市楽器博物館」には世界の楽器がおよそ1,300点も展示されており、入口近くの箱舟のような楽器が並んだ展示物があります。 ↑ これは何人で演奏…

「浜松市動物園」でクマや猿を観て、夕飯は餃子の「福みつ」で!

友人とうなぎのお昼の後は、「浜松市動物園」で可愛い動物たちを沢山観てきました。 友人は以前から動物はあまり好きな方ではなかったのですが、近年はお誕生日にズーラシアに連れていってくれたこともありました。 私が動物好き…ということで付き合ってくれ…

ホテルの朝食から浜松城へ、そして念願のうなぎは「清水家」さんへ行って

昨夜はさわやかから帰って、一緒にお風呂に行って部屋で買ってきた「マイン・シュロス」のビールを飲んで寝ました。 そして朝はホテルのビュッフェで朝食です! かなり充実した朝ごはんで、私はそういう意味でもルートインが好きなんです(#^^#) ↑ ごはんもお…

「ルートイン浜松ディーラー通り」大浴場付きで「さわやか」がすぐ

「ぬくもりの森」から真っ直ぐに行ったのは2泊お世話になるホテル「ルートイン浜松ディーラー通り」です。 こちらにしたのは、「大浴場に入ってゆっくりしたい」という想いだけでした(笑) 友人も仕事と病院通いで凄く疲れていると思いましたし、私も膝を温め…

お正月休みに「浜松」へ行ってきました!めっちゃ楽しかったです(#^^#)

1月の3日から5日にかけていつもお正月に国内旅行する友人と「浜松」へ2泊3日の旅に行ってきました。 国内旅行へよく行く友人は2人ですが、彼女はお互いの誕生日も旅行にしちゃう位の旅好きです! そして彼女は日本旅行の方が大好き!という友人です。 介護が…

「なるおばさんの旅日記」も2,000記事を超えて…ありがとうございます

早いのか遅いのか…わかりませんが、先週半ばで6年目にして2,000記事を超えることができました。 毎日書いているので、2,000記事で2,000日連続で書いたということでもあります。 続けられたのは読んで下さる皆様がいたからに他なりません! 誰も読んで下さら…

ベトナム航空とタイ国際航空の機内食!映画を観たのは行きだけ

出発が朝だったため、お昼を食べる感じでベトナム航空の機内食をいただきました。 食膳にナッツが配られてまずは白ワインを飲んで、すぐに食事が来ました。 そして食事と一緒に赤ワインを飲みました。 ↑ デザートはババロア風でした‥残しちゃった(*´∀`)↑ か…

韓ドラ68本目は「イカゲーム」やっぱり2の前に観ておかないとね!

Netflixで「イカゲーム2」がガンガン出てくるので、主人が観たがっておりました。 私は「シーズン1」も観ていないので、そこから見直すことにするというので、「イカゲーム」を観ることにしました。 娘も「これはシーズン2まで観たよ!」というので、私も…

タイ国際航空で帰国しました!思い出深い7泊の旅を無事に終えて…

本当に最後の日になってしまい、悲しくて朝からかなり無口になっていた友人と私。 最後の朝ごはんをホテルで食べてから荷物をどうするかフロントに聞いてみました。 ↑ 泳ぎたかったなー!一回位(笑) というのも、飛行機は14時50分発だったので12時過ぎにホテ…

夜ご飯はタイスキの「コカ」で!スーパーに寄ってお土産も買ったよ

新し目の市場に寄った後は、タイスキの「コカ」を8時に予約していたので、それまでの間に「Big C」というスーパーに寄りました。 「Big C」はラチャダムリ店というところで、ちょっとしたデパートですね! ↑ 凄く大きなスーパー?ショッピングセンター?でし…

お昼は「Khao So-I Convent Silom」で「Ware House30」の雰囲気も体験

トンプソンの家からはGrabで割とホテルから近くの「カオソーイ」のお店「Khao So-I Convent Silom」へ行きました。 「Khao So-I Convent Silom」はチェンマイ発のお店のようです。 ↑ 店内はまるで日本のお店のようです! ↑ 飲み物は炭酸水にしました ココナ…

最終日はルンビニ公園を散歩してタイシルクの「トンプソンの家」へ!

最終日はゆったりとホテルで朝ごはんを食べてから「ルンビニ公園」を散歩してから「トンプソンの家」へ向かいました。 私はこの旅のサブタイトルを自分の中で決めていたんです! 以前記事にもしたのですが、「海のシルクロードの旅!」です(笑)←一人で勝手に…

雑記ブログを続けるってとっても大変なことなのです!何故なのか…

雑記ブログを継続して私は6年目になります。 「ブログ」という媒体は継続がとても難しいと言われています。 その中でも「雑記ブログ」については、特化ブログより継続率が低いとも言われています。 特化ブログより簡単に誰もがスタートできるのに、なんで継…

「アイコンサイアム」の凄さ!充実のショッピングモールは全てが特別だ

「アイコンサイアム」に行く前は、ハッキリ言ってちょっとナメてましたね…。 日本だったら普通に幕張とかの大きなイオンのようなものを想像していたからです。 だけど、ここは凄かった! ↑ なんなの!!ここ… 「デパート+フードコート+アミューズメント」が…

おじいちゃんもおばあちゃんも元気で良かった。一年に一度の集まりです

主人の親戚一同が集まる新年会が今年も開催されました。 我が家からは6人全員が参加しました。 お正月でないと我が家の子供たちはなかなか集まりに参加できないので、今年もお正月に集まることが出来て良かったです。 おじいちゃんは88歳、おばあちゃんは87…

韓ドラ67本目は「君の声が聞こえる」ちょっと古いドラマだけど良かった

2017年の作品のようなのでかなり古いドラマだったんですね…。 10年前の事件はそれはそれは悲惨なものでした。 子供だったスハ(イ・ジョンソク)は父と交通事故に合い、その相手の車の男ミン(チョン・ウンイン)は父親をフロントガラスを破って更にトドメを…