雑記ブログで2,000記事以上も書いていると、面白いことが見えてきたりします。
アクセス解析を眺めていると面白いことに気づいたりします(^^♪
「この記事が読まれているんだな…」と妙に納得できる記事もあるにはあるのですが、それは「世界のニュース」カテゴリーがほとんどです。
ということは…ですよ!
世界のニュース記事を多めに書けばもっとPV数も上がるのかもしれませんが…(^^;)
そうじゃなくて、読まれて嬉しい記事とちうのがチラホラあったりするのです。
一位じゃないんですが、そこそこ常に5番目以内ぐらいに入ってくる記事の中には、結構「思い入れがあって書いた記事」というのがあったりするのです。
3つの検索サイトでそれらの記事を紹介してみたいと思います。
- Google検索
- Yahoo検索
- Bing検索
1.Google検索
ここで意外にも検索されているのが下記の記事です
釜山に行っても、化粧品などを買う場合には「西面」なのか「南浦洞」なのか…ということは沢山買われる方にとってはとても重要なんじゃない?と思って書いた記事です。
以前は娘とかなりの頻度でソウルや釜山に行っていたので、だんだん比較できるようになっていましたが、今はちょっと他の東南アジアに行くことが増えてソウルに去年の冬に行って以来韓国には行けてません。
↑ 釜山には海も山もあって、買い物だけじゃないですが…
その後、内乱の疑いで尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領が拘束されたりと政治面や治安面でもあまり良い状況ではない気がしますね。
そんな時こそ、ソウルを避けて釜山へというのも一つの選択かもしれません。
私が行った時よりもかなり物価も上がっていると思いますが、やっぱり韓国は買物には嬉しい街が多いです(#^^#)
2.Yahoo検索
こちらで意外にも検索されているのが下記の記事です
カンボジアってチップいるのかな?と色々調べたりしたので記事にしたものです。
タイやベトナムの情報は多いのですが、カンボジアになるとぐっと情報量が少なくなっています。
行ってみて感じたのは、やっぱりチップは必要だし、トゥクトゥクのドライバーさんはそこで生計の足しにされているということがよくわかりました。
↑ トゥクトゥクがあれば、全ての遺跡に回れちゃいます!
ホテルの従業員であっても、そこまでお給料は高くないので、荷物を運んでもらったり特別なオーダーをお願いした時はチップを差し上げると喜ばれます。
逆に対応が悪い!と感じた時などは、敢えてチップを渡す必要は無いのかなとも思います。
(カンボジアに限ったことではありませんね!)
3.Bing検索
こちらで意外にも検索されているのが下記の記事です
イタリアとスペインでどっちに行こうか…と悩まれている方向けに書いた記事です。
どちらもとても素敵で良い国ですが、物価や食費などは若干スペインの方が安いという部分も書いています。
↑ イタリアミラノのドゥオーモが一番綺麗で好きです(^^)/
隣り合わせていても、それぞれの文化は全く異なりますし、食べ物も若干違いがあります。
イタリアに行ったら、トリュフなども楽しんじゃいたいし、スペインでは生ハムもいいですね(#^^#)
↑ ガウディの建築はサクラダ・ファミリアだけじゃありませんよね(#^^#)
似たような記事を私が書けるとしたら、
- ベルギーとオランダ
- フランスとイギリス
- ベトナムとタイ
などかもしれませんが、いつか記事に出来たら…と思います。
GoogleとYahooとBingでこんなにも読まれている記事が違うことに驚きます(笑)
たまたま…という感じかもしれませんが、特徴のようなものがあるような気がします。
どんな言葉で検索しているか…。
そんなところももっと掘り下げてみると、きっと「読まれる記事」の特徴がわかってくるのかもしれませんね!
今現在は、旅行記ばっかり書いているような気がします(笑)
少し途切れたら色々な視点から「経験した旅」を書いていけたらいいなって思っています。
嬉しいなって思えたのは、その3つの記事が全て「旅行」に関係のある記事だった!ということでした(*´∀`)
韓国・カンボジア・イタリアとスペイン
どの国にも思い入れがあるので、読んでいただけているというのはとっても嬉しいことです(#^^#)