2024-04-01から1ヶ月間の記事一覧
今回は26日出発の28日まで埼玉の「スプラッシュガーデン秩父オートキャンプ場」に行ってきました。 26日はみんなで平日休みを取って行ったのでガラガラだったのに、翌日はまるで電車のラッシュのような人混み(笑) こんなに曜日で違うんだな! ゴールデンウィ…
「消滅可能性自治体」とは、2020年から2050年までの30年間で、20歳から39歳の若い女性の人口が50%以上減少すると推計される自治体のことを言います。 30年間でその年代(20~39歳)の女性が半分になるとどうなるのか… 高齢化は言わずもがな増えていくのは今…
雑記ブログでは書き手の色々なことを伏せて文章を書くことが多いと思います。 どこまでを伏せておくかは、個人差がもの凄くあると思っています。(時には男性なのか、女性なのかもわからないブログもありますよね!) 年齢 職業や職場 既婚か未婚か 家族構成…
海外旅行に行って、雄大な自然を観たり、素晴らしい摩天楼を観たりしたら確かに自分がちっぽけに見えるってあると思います! 今まで観たこともない景色に圧倒されているからなのですが、「世界は広い」ということを自ら長時間飛行機に乗って「思えば遠くに来…
キャンプブームが終焉を迎えているなと感じたことが最近ありました。 新宿のアルペンで4階と5階がキャンプ用品のスペースだったのに、今では5階だけになってしまいました。 テントが常設されていて、中に入って楽しめたのに大き目のテントは今ではせいぜい一…
以前、auの海外ローミングが便利でお安くて快適だよ!という記事を書きましたが、ちょっと変わったようなので記事にしたいと思います。 このサービスは最高に使いやすくて快適でお安めで良かったのです…。 ↓ その時の記事はこちら www.narutabi.com 地域も限…
「happiness」はゾンビものなんだよね?と思って観始めましたが、そうですね、確かにゾンビなんだけどゾンビの怖さより人間の怖さが勝ってました。 警察関係の二人は高校の同級生で、理想のマンションに住むために結婚し、一緒に暮らすことにします。 警察特…
以前このブログでもご紹介したことがある、下に住む息子と嫁の愛娘である猫の「小春」と2週間近く留守番することになりました(;´Д`) といっても、時々下で過ごし、エサやトイレ、水などのお世話をするだけなんですけどね! ↓ 小春の記事はこちら www.naruta…
吉祥寺のお友達と久々に映画に行きました。 ベトナムを思い出しながら、ピンクのストールをして行きましたがなんか友人もテンションが上がったと言ってくれました。 「なるは花のプリントが似合うよね!」 「いや、それはないと思うけど…」 なんて話しながら…
特化ブログも当然「学ぶこと」は多いと思う。 それは「知りたいこと」を教えてくれて解決してくれる即効性があるから…という側面が強いと思います。 だけど、雑記ブログから「学ぶこと」は凄く多岐に渡っていて、ピンポイントで知りたいことじゃなくてもジワ…
前夜の「Ushimaru」で購入してきたラザーニャを宿で朝食としていただきました。 「冷凍」のラザーニャを一晩、お部屋の冷蔵庫で解凍していきます。 それを入口脇のコーヒーshopに声をかけて、共有スペースでチンさせてもらう予定でおりました。 ↑ こちらがそ…
「地産地消」というのはやはり地方のレストランだったら、これからはしっかり意識していくべき路線であると思っています。 地元の美味しいものを惜しげもなく使用したメニューは、「次が予想できちゃう料理」と一線を画します。 「Ushimaru」ではランチもデ…
この2つがこの旅行の目玉です!と言っても過言ではありません。 動物は怖くて苦手と話している友人ですが、「馬は乗ってみたい」と話していたのを聞き逃しませんでした(笑) 「一宮乗馬センター」はその願いを叶えてくれる素敵な乗馬センターでした(#^^#) 私…
朝ごはんは昨日の残りのケーキを食べて、すぐ前にある海辺に出てみました。 残りのケーキだけで結構お腹いっぱいなので、散歩は有難い…(*´∀`) ↑ テラスで食べたケーキ…そしてコーヒーもお部屋にあったので最高! ↑ 見える所にはこんなスペースも… ちょっと…
3月には長野の「奈良井宿」でバースデーを楽しませて下さった友人のバースデーです! いずれも春生まれなので、3月と4月という感じで連続しています。 ↓ その時の記事はこちら www.narutabi.com 上記の記事から数日に渡って記事にしています(#^^#) 実はコロ…
キャンプに行くときにはいつも寄り道をしますが、この寄り道の部分が旅でもあってキャンプだけじゃない楽しみになるので最高なんです。 私は行きたいキャンプ場を自ら決めることは少ないのですが、「近辺での寄り道プランをよろしく!」と言われています。 …
自分の雑記ブログなんて一度読んでいただいたら他に需要はないのかな…と思ったりしますよね! でも自分のブログを本に残して私は「老人ホーム」で楽しみたい!なーんて思っていたりします(笑) ただ、凄いページ数になるので、何冊も作らなければならず、現実…
日本でもタクシー不足から「ライドシェア」が4月8日からスタートしましたね…。 タクシーとの大きな違いは自家用車で有料で人を乗せることだと思います。 だけど、日本の場合は海外のそれとは大きく違うのでは?と思います。 ↑ ライドシェア、8日開始 ウーバ…
どうしてもサウジアラビアというと「石油大国」のイメージがあります…。 サウジのムハンマド・ビン・サルマーン皇太子は石油依存からの脱却を掲げ、「ビジョン2030」を策定したのだそうです。 2019年には観光ビザも解禁し、広く国内外の旅行者を誘致、文化的…
土曜の朝に、主人が起きてきて「なんか、左耳が聴こえない!」と言ったのです。 私はそれが「突発性難聴」だとすぐに気が付きました。 実は一昨年、キャンプ仲間のA君のお母さんがそうなって、すぐに医者にいくように言ったのに1ヶ月放置してしまい、左耳が…
4月に入ってお友達がベトナムのハノイから帰ってきました! ご主人は4月末に帰国予定だそうで、今が一番ゆっくり出来る時ですが、お掃除とか気になることを済ませないといけないそうで大忙しみたいです(^^;) ↑ ドライブ中も桜を堪能… 日曜日だったけど桜には…
皆様は「ご近所工事詐欺」ってご存知でしょうか? 大抵が一軒家でお年寄りが住んでいるところを狙って彼らはやってきます。 いつも主人だけ(リモートワーク)がいることが多いので、私は今日初めてそのやり口を直接聞いた感じです。 インターホン越しにまず…
土曜日は久々の3人集合で、なんとももうすぐ3年ぶりという感じで楽しくご飯を食べてきました(#^^#) 私のOL時代はお2人がいてくれたから最高だったとも言えるのです! 新宿のアルタ前で集合し、今日はホワイトデーにキャンプ仲間とご飯した恵比寿にあるベトナ…
ネタがない…って困ることは、旅続きだったりすると皆無だったりします! だけど、ネタに困るくらいに何も無い時もありました。 特にコロナが蔓延していた頃は、本当に出かけられないので本来の「旅のブログ」が危ぶまれた時期でもありました。 「世界のニュ…
お正月の能登半島地震には本当に驚き、被害に遭われた皆様には心からお見舞い申し上げます。 先日は台湾の東、花蓮を中心とした地域でマグネチュード7.2の大地震がありました…。 私達の認識では、 最初に来た大きな揺れを「本震」 その後に来る本震よりは小…
私達が何度も生まれ変わって今の世に生きているということは、結構色々なところで立証されているような気がします。 前世の記憶を持った子供が元住んでいた場所の風景をピッタリ当てた 前世の記憶を持った子供が友達の名前や親の名前をしっかり覚えていた な…
母が亡くなったのは、2021年の10月のことでしたが、弟たちの様々な都合により今年の3月30日に納骨となりました。 ↓ 亡くなった時の記事はこちら www.narutabi.com 久しぶりに横須賀へ行き、母の墓前で納骨の様子をみて、母の好きだったお菓子を供えてきまし…
帰りは少しでも帰り道に近いところをドライブしながら海を観ようということになりました。 ずっと伊豆にいるのに海を観ていなかったので、新鮮なお魚を食べたいし、干物のお土産も欲しかったからです(#^^#) 山の中から海側に出て、伊東に到着しました。 伊東…
すっかり元気になったA君が張り切って朝ごはんを作ってくださいました(#^^#) 元気になって本当に良かった!! 温かい部屋だったので、ぐっすり眠れたみたいで清々しいお顏になっていました!(イケメンが益々イケメンに(笑)) B君が、「サトウのご飯」をチン…
A君の頭痛により、夕飯を作ることになった私とB君でしたが、それはもう大変でした(笑) 写真がほとんど無いのは全く余裕がなかったからです(笑) しかも「シュクメルリ」というからビックリでした! ↑ シュクメルリ | レシピ | ハウス食品より引用させていただ…