旅行記(国内)
今日はもう帰る日…もっとこの旅館に滞在したかったと思える素敵な宿泊でした。 うぐいす谷温泉「竹の葉」!忘れられない宿になりましたm(__)m 朝ごはんも美味しく、私は昨夜苦しかったのに全部食べちゃいました(笑) 友人は流石に全て半分で…という感じで食べ…
友人がこの旅館に決めてくれたその理由にとても感動しちゃいました! 久々にアンコウ鍋が食べたいって言っていたから… 何度も温泉に入ってゆっくりしたいと言っていたから… ゆっくり腰掛けてお酒を楽しみたいと言っていたから… その全てが叶う温泉がこの「竹…
先週がお誕生日ですが、私は娘のライブだと話していたので一週間遅れで旅行をプレゼントしてくれました。 昨年は動物園からの横浜で素晴らしい食事をプレゼントしてくれた友人です。 ↓ その時の記事はこちら www.narutabi.com www.narutabi.com 今回は行き先…
今回の香川の旅行の〆は「四国水族館」です! こちらに行きたいと言ったのは私です!(笑) ↑ チケット売り場 料金は2,200円でした。 なんと2月1日から値上げがあって2,400円になってしまうようです。 お近くの方は是非1月中にお出かけくださいm(__)m ↑ 今日一…
チェックアウトの時に荷物を預けて身軽になって、お昼に間に合うように予讃線で「坂出」(さかいで)に行きました。 ↑ 駅前におおきなイオンがありました!「坂出」駅は前日に「詫間」駅に行った時にも通り過ぎた駅です。 伊能忠敬よりも先に日本の実測地図…
「夕飯は一鶴に行きたいね!」と東京にいる頃からずっと話していました。 お昼は列車でセブンのおにぎりだったのでお腹はペコペコでした。 高松駅に近い私たちのホテルから一鶴のある「瓦町」までは歩いて18分くらいでした。 本当に便利な場所にホテルを取っ…
朝はお願いしていた和定食をつつじ荘で食べてから散歩に出かけました。 朝早くトイレに行ったら朝焼けが綺麗でした! ↑ つつじ荘の朝焼けがとても綺麗でした! 朝食は入口から一番近い棟でいただけます! ↑ こちらが朝食をいただける棟です! 自分でご飯とお…
直島での宿はちょっと冒険してみようということになり、「つつじ荘のパオ」に泊まりました。 そんなに新しくもないし、海の近く過ぎて不安はありました。 ですが、和定食の朝ごはんをつけても2人で10,560円というコスパ! 「地震で津波が来たら一巻の終わり…
友人との待ち合わせはそれぞれの行きやすい駅からリムジンバスで集合ということで羽田空港「第一ターミナル」で待ち合わせしました。 飛行機はJALなので「第一ターミナル」での待ち合わせです。 無事に合流し、早めに検査場を通って中に入ります。 飛行機を…
鋸南町と富津市の境にある鋸山の山頂から見る初日の出…想像しただけで寒そう… と思いつつ近くの友人と車で一気に朝の3時発で行ってきました。 お正月早々かなり飛ばしていますね…(笑) 到着したら朝の5時過ぎくらいでしたが、ちょっと遠い駐車場の方はまだ若…
今年のクリスマスは「昨年に負けないイルミが見たいね!」ということで伊豆高原のグランイルミに行ってきました。 (ちなみに昨年のイルミは足利フラワーパークでした!) 夕食を早めに取ったのには理由がありました。 夕日が沈むのを眺めながら食べたかった…
国内旅行の宿泊を伴うベスト5は以前にお送りさせていただきました! ↓ そのベスト5の記事はこちら www.narutabi.com でもどちらかというと今年は日帰りで気楽に友人と車で出かけることが多かった一年でした。 思えば季節ごとに色々な所に行けた一年でした。…
本当に偶然知った「蔵の街」と「蔵の街遊覧船」です。 ちょっと「不思議な街並みだけど寄ってみたいね!」と思って近くにあったファミリーマートでコーヒーを飲んだ時、街をちらっと覗いてみたのです。 本当に昭和初期に迷い込んだような街並みが続いていて…
いつもの撤収と違って、テントがないと普通にお部屋の片付けのようでした。 前の日よりは少し早めに起きて、もう使わないものをさっさと車に運びます。 そして今日の朝ごはんは管理棟の横にあるカフェギャラリー「komorebi」(コモレビ)で予約をしておりま…
どうしても国内旅行が多かったというより、海外に行けなかった今年…来年こそはと思っております。 そのためならお仕事も、もう少し頑張って旅の資金をなんとかせねばなりません! 国内旅行は主に 宿泊を伴う旅行 日帰りの旅行 大きく分けると2つあります。 …
朝ごはんも簡単に済ませてちゃんとランチできるようにしようと昨夜の散歩で話しました。 初日に観光を兼ねて、しっかりライン下りも温泉も夜のライトアップも全部行ってしまったので、今日はアウトレットに寄って真っ直ぐ帰ることにしました。 朝ごはんは今…
「Granping Port 結」をチェックアウトしたのは10時ちょっと前です。 キャンプの時の様にしっかりとした朝食ではなく、それぞれがカップラーメンだったり菓子パンだったり好きなように食べて過ごします。 私は朝風呂も入り、スッキリです(#^^#) ↑ チェックア…
娘が来週手術で入院になっちゃうのでその前に旅行したいと言っていたのが3ヶ月前のことです。 そして「グランピングがいい!」っていうことで全て娘が決めてくれました。 運転手は婿なので、私と主人はただ後で寝ているだけで大丈夫という素晴らしい旅行です…
箱根まで来たら温泉に入りたいけど、とにかく渋滞がすごかったのでお風呂に入るのが思っていたより遅くなっちゃいました。 友人との箱根日帰り旅の続きです。 帰りの温泉についてはノーアイデアだったので、さて、どこでお風呂に入る??ってなりました。 こ…
3日の文化の日に、近くの友人と箱根に日帰りで行ってきました。 友人が行きたかった理由は、強羅の「田むら銀かつ亭」の「豆腐かつ煮膳」というものが食べたかったのだそうで、私も楽しみになりました(*´︶`*)ノ 普通のトンカツより重くないのよと大絶賛だっ…
千葉まで来たのでやっぱり海は観たいよね!!欲張ると山もね!! ということでまずはキャンプ場から一番近くの海、御宿のサーファー海岸にいきました。 ↑ 海だぁ~!!キャンプ場からは全く見えなかった海(#^^#) 港のような場所を少し過ぎると左手に海水浴場…
春はネモフィラで有名な「ひたちなか海浜公園」ですが、友人がコキアを観たいということで行ってきました!! 入口が3か所ありますが、公式には「西口」が案内されているとも聞いたのですが、一番コキアのある「みはらしの丘」には「海浜口」が一番近いです…
以前記事にした日本一じゃないかと思ってしまう鉄道駅である「日立駅」に行ってきました。 この駅は、日立市出身の世界的建築家である妹島和世さんがデザインを監修し、2012年にはグッドデザイン賞を受賞しました。 また、カフェが直結する日立駅は、2014年…
起きたのは6時でしたが、撤収ほどのことではないので比較的ゆっくりしました。 バンガローとテントでは大違いですね A君は朝ごはんの用意 B君は焚火台とかを洗いに 私は寝袋やマットの片付け だんだんいい匂いがしてきました。 今朝のごはんは「ハッシュドポ…
富岡製糸場を出て、「鼻高展望花の丘」のコスモス祭りに寄りました。 ↑ 入口はそんなに花々しくなかったですが…↑ コスモスの迷路の入口にはどこでもドアが…こちらは無料でお花を観ることができる素敵な丘で、高崎市を見下ろす場所にあります。 ↑ 丘の上から…
「富岡製糸場」は明治5年(1872年)に明治政府が日本の近代化のために設立した模範器械製糸場で、現在では世界遺産に登録されています。 ↑ このブルーが目に鮮やか!!当時の状態とほぼ変わらずにその時のままの姿を良好に保存しているって素晴らしいことだと…
今日は群馬県の渋川市にある「永井食堂」に「もつ定食」を食べに行ってきました。 娘夫婦が以前に行って、「ここは絶対一回は行ってみて!」と言っていたのでずっと行く機会を狙っていたのです。 そこへ友人がこの3連休のどこかで「群馬のハンバーグ店フライ…
かなり盛り沢山だと思われるかもしれませんが、牧場はアイスだけでした(笑) キャンプの帰りもまたとっても楽しいので、毎回楽しみなんですよね! まず、寄り道したのは「森林(もり)の駅もみじ谷大吊り橋」です。 こちらはなんと「恋人の聖地」なんだとか…(…
白樺湖は随分昔に一度弟たちと実家の旅行で行った記憶がありますが、全く覚えていなかったことに驚愕でした。(^^;) 白樺湖と言ったらどうしても白樺の木が気になります! とっても綺麗ですね…冬も綺麗なんだろうな… ↑ やっぱり白樺の木って綺麗ですよね! ↑ …
朝ごはんは昨日、車で走っていて発見した「パンデトナリテ」で買ってきたので、お部屋でいただきました。 下から無料のコーヒーを持って来て最高の朝食でした(^^)/ ↑ コーヒーは2回入れるとこの紙コップに満タンになります! このパン屋さんは最高に美味しい…