2022-04-01から1ヶ月間の記事一覧
あしかがフラワーパークは昨年末にイルミネーションで訪れました。 あの時は結構歩いたけど、本当に広い公園だなって思いました! ↓ その時の記事はこちら www.narutabi.com そして今はちょうど「藤」のシーズンです。 「ふじのはな物語」と題して5月22日ま…
韓ドラ20本目の「人間レッスン」を観終わりましたが、モヤモヤが止まりません!! なんでごく普通の高校生がこんな風に転落人生を歩まないといけなかったのか‥。 主人公オ・ジス(キム・ドンヒ)は、特に問題を起こすような高校生でもなく、普通に目立たない…
私は日本って凄くおばあちゃんの出番が多い国だなって思います。 養母は日系3世、実母は山口県出身の日本人ということで、2人の育児に対する考え方には大きな違いがあったように感じています。 どちらも亡くなってしまって、私もいつおばあちゃんになっても…
ちょうど12時に予約していたのがキャンプ場近くの「雪みるく」です。 「雪みるく」で食べたかったかき氷!! 本当はこの日24日までは「パンケーキ」も食べれたのですが、両方いっちゃうとお腹いっぱいになるのでパンケーキは次回の楽しみということにしまし…
朝は6時には絶対起きようね!という感じで個々に目覚ましをかけて寝たのですが、そんなの必要はありませんでした。 鳥が凄く騒がしくなるので、寝ていられません! 時間的には5時半には3人とも起きていました(笑) 色々な鳥のさえずりの中で「ホーホケキョ♪」…
初のキャンプはお2人曰く、「景色最優先」で決定したようです。 この記事ではキャンプ初心者が、 どんなことに気を付ければいいか… どんなものがあれば便利なのか… キャンパーあるあるで気づいたこと… などを最初の方は中心に書いていきたいと思います。 予…
ブログでは「検索」からの流入と「はてなブログ」からの流入の2つが柱になると思います。 この「検索」からの流入でいつも検索上位にあがってくる記事がある日突然入れ替わるということが起こってきます。 1,000記事・1,000日更新の記事を書いたのが先週の半…
茨城県の常磐線「日立駅」は海の絶景とのコラボ―レーションが素晴らしい駅として有名です(#^^#) 近くには御岩神社や大甕神社などのパワースポットも多く、観光の経由地ではありますが、この駅だけで充分な満足時間を過ごせそうです。 駅のコンコースの両面が…
東南アジアと言っても一番戻ってきつつあるのは、シンガポールとフィリピンです。 当然規制が厳しい中国は今後も暫くは観光どころではないという感じですね! この2国がどうして真っ先に戻ってきつつあるかというと… 両国は現在、ワクチン接種済みの旅行者に…
キャンプ飯って本当に楽しみの1つでもあるし、いや…楽しみの大部分でもある気がします(笑) でも何を作るかによって持って行く調味料が変わってくるんですよね! 初キャンプを4月23日に控え、キャンプ場も決まりました。 今は食器類と鍋とかどうしよう…??と…
6年ぐらい前に、「羊山公園」に友達と5月の連休の最後の方で行ったことがあるのですが、既にもう終わった感じでとても残念だったのです。 ↑ その時の写真がこちらです!かなり残念ですよね?(笑) 誰でも一度はポスターなどでこの芝桜の一面のピンクをご覧に…
遅めのお昼でしたが、高田馬場で待ち合わせをしてチャイカでお昼を食べました。 吉祥寺の友人ですが、東西線が乗り入れているので一本で来れちゃうのです。 土曜日の午後のことです。 ランチと映画の順番が違っていますが、まずは映画のご紹介から‥。 「TITA…
今の時代では「ゲーム禁止」という家庭も珍しくなってきたように思います。 息子を育てている中で、常に「ゲーム」をやる時間との戦いだったように思います。 子供はゲームをやり始めるとなかなか止まりません。 寝なくちゃいけない時間を過ぎても「ゲーム」…
雑記ブログでは幾らでもカテゴリーを増やせるところがとても助かりますよね! ですが、やっぱり考えなくちゃいけないこともあると思うんです。 特に私の場合のことで書かせていただきたいと思います。 今回、と言っても一昨日のことですが、「キャンプ」とい…
今年の目標の1つの編み物ですが、やっとマフラー2本に続く第3弾が出来ました。 棒針とは違うので、力の入れ方が違うと日によって随分変わってしまうという難しさを感じました。 ↓ マフラーの記事はこちら www.narutabi.com テントに入ったところに置くマット…
ディズニーシーも日が暮れてくると景色が一変します。 メディテレーニアンハーバーの周りの建物にもいっぱい電気が灯り、とってもロマンチックな景色になります。 陽が沈んでからも、「アクアトピア」に乗ったり、2度目の「トイストーリー・マニア」や「イン…
4月11日の誕生日の友人は、私のお誕生日にズーラシアと横浜で素敵な食事をプレゼントしてくれた友人です。 お返しというのもおかしいですが、その時話をした内容で閃いたので「東京ディズニーシー」に一緒に行きました。 「ランドは行ったことあるけど、シー…
「とうとう、この日が来たか!」という感じです。(#^^#) 毎日1記事書いて1,000日続けたい! これが私の目標でもあり、ブログを立ち上げた時の夢でもありました。 今日で1,000日達成で1,000記事達成となります。 自分で勝手に自分のブログに試練を課してきた…
最近、アニメやマンガの話をする時に、時々混同してしまうのが、この3つの違いです。 アニメ 漫画 コミック 単純なことなのに使い方を間違えると、違う作品のことを話しているような失敗にも繋がりそうです。 1.アニメ アニメとはアニメーションの略で微妙…
ユニクロの制服?それってオリジナルな学校それぞれのデザインとは無縁になってしまうという問題もあります 市立大宮北高校は公立ですので、私立の学校のように「オリジナル」に拘る必要はなかったと言えるでしょう。 生徒 父兄 教師 との3者でかなり意見が…
雑記ブログを書く際に、いつも同じような「力の入れ方」をしていると、当然しんどくなってくると思います。 自分の中でどんな記事を書く時が楽か…を知っていると続けやすくなると思います。 それはカテゴリーによっても違ってくると思います。 経験したこと…
もうすぐ夏の予感がしてくる季節ですね!(早すぎる?) やっとダウンを仕舞うことにしたばかりではございますが、ちょっと夏の情報です(#^^#) ひまわり畑がある山梨県北杜市の明野地区は日照時間が日本で一番長い場所でもあってひまわりは沢山の陽を浴びて…
子供が産まれると女性は何故か急に「母」になりますね…。 日本の男性は、自分が「父」になったという切り替えが早いと感じています。 そして男性は「家族」を守らないといけない!!と強い責任感も生まれて、益々仕事に精を出したりもします。 ちょっと違っ…
2020年に韓国でも大ヒットした作品ということで、これは観ておかなければ…と思いました。 精神病院で働く保護士のムン・ガンテ(キム・スヒョン)には自閉スペクトラム症の兄 ムン・サンテ(オ・ジョンセ)がいます。 幼い頃より彼のお世話をするのが運命で…
そもそも「ゼロ・コロナ」という、よくわからない政策を続ける意味がよくわかりません… 他の国は少しずつ「withコロナ」に移行しているこの時期に、ロックダウンで人を家に閉じ込めて食事に困るなんて驚いてしまいますね! ↑ そろそろ経済も意識しないといけ…
お昼は友人が久々に食べたいと言っていた辛い麻婆豆腐で有名な「陳麻婆豆腐」へ行きました。 ここの麻婆豆腐はかなりガツンと来る辛さでとっても美味しいです(#^^#) ですが、その辛さから我が家では夫や息子も食べれません(笑) なので、友人が行きたいと言っ…
今年は恐らく、平日の火曜日位が東京では満開だったのかもしれませんね(#^^#) お仕事をしている人にとって、なかなかタイムリーに満開の桜を観るのは大変なことだなと思います。 今年はいつものお花見に行く方向とは違う場所に行ってみたかったので、友人と…
雑記ブログを幾つかやる場合は、全く違う視点じゃないとあまり意味がないと思っています。 もう1つのブログテーマは「恋愛」ですが、忙しさで全然更新が出来ていません。(反省(;´Д`)) そちらは雑記という感じではなく、自分の日常生活などは全く書いてい…
行きたいトコロ!!第30弾はベトナムの「サパ・ムーカンチャイ」です! 日本でもなかなか美しい棚田の風景を観られる場所に行く機会がない私ですが、これは一度観てみたいと思える棚田の風景です! 「東南アジアでもNo1」と言われる「ムーカンチャイ」の棚田…
こちらはNetflixでの視聴になりますが、「教育」というものがどれほど人間の魂に影響を及ぼしていくかも「人種差別」と同じ位大切に描かれています。 ショートムービーなので21分という短編です。 当初は「SKIN/スキン」(長編)の上映期間中に特別上映を予…