Web Analytics

なるおばさんの旅日記

日頃のお出かけを含めた旅の日記

 本サイトはプロモーションが含まれています

旅(海外旅行)

ハワイに行ったらカクテルで決まり!ハワイのカクテル私の5選!

最近はハワイに行く夢まで観るほど、ハワイに行きたいと身体全体で思っているようです!(笑) 普段はほとんどカクテル系のお酒は飲まない方ですが、ハワイに行くと飲みたくなります(#^^#) ハワイにいるという気分にさせてくれるカクテルがいっぱいあるので、…

アフリカには「サブール」と呼ばれるファッショナブルな男たちがいる!

「サブール」と呼ばれるオシャレ集団がいるのはアフリカのコンゴ共和国です。 コンゴ共和国は日本とほぼ同じ面積なんですって! 彼らは、決して裕福な環境に育った人々ではありません。 国民の平均月収も3万円を切っています。 それでも「洋服を買うための仕…

旅と資金のバランスについて考えてみた!限られた予算で出来る旅とは…

いくらでも使ってよかったら、飛行機はJALのファーストクラスで高級ホテルに泊って、最高級レストランに行って移動はリムジンなのかもしれません。 でも考えてみると、そんな旅に慣れていない私は逆に疲れてしまいそう(笑) ↑ ロールスロイスのリムジンとか……

旅立つ前にブログ記事にそのことを書くのは始めてです!失敗を聞いて!(;´Д`)

割と長い旅と言ってもブログを始めてからは、5泊位がせいぜいなので今回も同じです。 ベトナムのハノイへ22日から27日まで行ってきます! 時差はハノイで2時間なので、時差ボケはそんなに起こらないかもなって思っています。 日本の方が進んでいるので、ちょ…

美味しい国ランキングがあって、日本は何位だと思う?ちょっと不満(笑)

世界の食文化をまとめているインターネットのサイトである「テイスト・アトラス」さんのまとめによると、2022年のランキングでは日本は4位です! 私の中では日本は完全に1位なのですが、やっぱり強いのは「イタリア」でした。 順位は、 1位:イタリア 2位:…

ベトナムドンの換算の仕方、「×6」の暗算が決め手かもしれない( *´艸`)

ベトナムはユーロでもないし、ドルでもないし、ウォンでもないので慣れが全くないです。 そうなるとお金の換算はとても大事で、何かを購入したり食堂でも悩んでしまいそうなので計算方式を勉強しました(笑) 例えば、cafeで90,000ドンのアイスラテを注文した…

ベトナムの水問題の他にもう1つの不安が…それは蚊によるデング熱です

ブロ友のchocolaさん(id:A-hanoi)に教えていただいたもう1つの注意事項がデング熱です。 デング熱とはウイルスを持っているネッタイシマカやヒトスジシマカに刺されることで感染する疾患で、chocolaさんのお友達も入院されたようなのでちょっと不安ですね…

香港の「九龍城砦」があった時代は忘れ去られていきます。今は公園です

最初に香港に行った時は、この「九龍城砦」は周りの公園から眺めただけでした。 当時赴任していた友人のご主人の忠告で「近くにも寄ってはいけない」と言われて遠目に見たことを覚えています。 ↑ https://diggity.info/culture/kowloon-walled/より引用させ…

同じ海外ブランドの化粧品なのに日本での使用感と違ったという経験ない?

若い時は結構海外ブランドの化粧品に興味を持って使用していましたが、今は基本的には日本製のものを使っています。 年々肌が弱くなってきているような気がするのですが、若い頃の日焼けが原因かもしれないです(^^;) 20代の頃までは、日本で買って使っていた…

お茶が甘い!なんで?味覚は日本人とは違うのか…海外のお茶事情

甘いお茶を初めて飲んだのは、確か韓国のソウルだったかと思います。 普通にコンビニで買った緑茶だったのですが、勢い良く飲んだのに吹き出しそうになりました。 緑茶が甘い…(^^;) ↑ https://getnews.jp/archives/546347より引用させていただきました それ…

ベトナム旅で最も怖いのが「水」の問題です。胃腸に来るのは怖いです

11月末に控えているベトナム行きで、一番怖いと思っているのが「水」の問題です。 東南アジアに旅すれば、必ずと言っていいほど誰もが不安になるのが「水」だと思います。 日本ほど「衛生面」で完璧に近い国は無いと思います。 それでも最近有名なお弁当店が…

「Booking.com」など格安宿泊サイトの問題が取り上げられています!

「Booking.com」「Agoda」「トリバゴ」「エクスペディア」「Hotels.com」などホテルを安く泊まれることで今や誰もが利用するサイトがありますが、そこで色々な問題が浮上しているようです。 そういう私もどれも利用経験ありますし、実際にいまでも利用してい…

舞い込んで来た素敵な提案に乗るっきゃない!一人旅しちゃいます!

11月の後半のことになりますが、新たな楽しい計画が出来ちゃいました(#^^#) 吉祥寺住みの友人のご主人はずっと東南アジアを中心に単身赴任をしていらっしゃいました。 ようやく今度の3月で定年退職をされることになり、最後の数か月はお引越しの手伝いもあっ…

「白夜」を体験したい、そしたら「極夜」も体験したくなる?

日本で「白夜」を体験することは出来ませんね! 白夜は真夜中になっても薄明りになっているか、または太陽が沈んでも暗くならない現象のことです。 この境界線は緯度が66.6度以上の地方であり、北緯66.6度以北の地方を北極圏、南緯66.6度以南の地方を南極圏…

私がツアーで海外に行かない理由…全てにおいて楽しみが半減…

自分で旅を調べて、考えて、組み立てて、行動するのが好きだったりします。 ツアーによっては「現地では自由」というのもいっぱいありますが、個人で行くのと比べてもそんなに安くてお得感のあるツアーは滅多に出ません。 確かに「ギリギリまでどの航空会社…

短期間の海外旅行にオススメな「海外ローミング」はとても便利だ

私はauを利用しているので、ここでは特にauについての「海外ローミング」についてお話してみたいと思います。(UQモバイルの方も使用可能です。) 海外ローミングで何もせず、「機内モード」を外してしまうと、従量制でかかってくるので「高額な支払い」が発…

韓国ソウルの〇〇事情…色々な視点で書いてみました!2023年夏

ソウルの旅が終わって、今年一番の楽しみが終わってしまった感じですが、日々忙しく遊んでいるので忘れてしまわないうちに書かなくちゃ!と焦っております(笑) ソウルの色々な現在(2023年・夏)の時点での事情です。 ソウルのタクシー事情 ソウルの地下鉄事…

「この木なんの木」の木は別名が「日立の樹」ハワイのオアフ島にあるよ

日立のCMでお馴染みの「この木何の木」をご存知の方は多いと思います。 「気になる木」ですよね!(笑) 大きく羽を広げたような葉が圧倒的で、その木陰で本を読むなんてことをしてみたくなる木です。 「だるまさんがころんだ」を友人とやったのは、大昔のこと…

フランスは「コルマール」の旧市街、木骨組みの可愛い家々が並ぶ街

フランスの東部に位置する「コルマール」という旧市街はとても可愛らしい街並みが見られる観光名所です。 位置的にはドイツとの国境近くのアルザス地方になります。 アルザス地方にはもう1つ有名な街、「ストラスブール」があります。 第二次世界大戦でフラ…

海外では気を付けたい手指を使った色々なサイン!常識が違うのです

日本では普通に使っているようなポーズや手指を使ったサインなどでも海外では違う意味に捉えられて、とんでもないハプニングに繋がることがあります。 シャレにならないような勘違いが起きてくるので注意が必要です。 次のような手指を使ったサインには特に…

タイの「ワット・ポー」はタイ古式マッサージの総本山なんだって!

タイに行ったら寄ってみたい寺院がこの「ワット・ポー」です。 実はこの寺院の正式名称はめっちゃ長いのです(笑) 「ワット・プラ・チェートゥポン・ウィモンマンカラーラーム・ラーチャウォラマハーウィハーン」と言いますが、現地でも「ワット・ポー」で通…

ルクセンブルクには伝説の人魚姫。彼女の名はMELUSINA(メルジーナ)

欧州には結構な数の人魚の伝説があると言われています。 その中でもルクセンブルクのMELUSINA(メルジーナ)は、人々に親しまれている人魚なのです。 ジークフリード一世という伯爵がいました。 ルクセンブルクのモーゼルとアルデンヌの地を所有する伯爵でし…

ワイキキホテル⇔ホノルル空港の送迎は往復5,102円!(2023年5月)

やっと海外旅行が解禁!まずはハワイからという方も多いと思います。 私はハワイはレンタカー以外の方法で空港からワイキキに向かったことがないので、バスのルートとかはあまり詳しくありません。 まず、以前「ホノルル国際空港」と呼ばれていた空港が、201…

コーヒーの生産でアジア圏の増大がすごい昨今!ブラジルの次は…

コーヒーと言えば、思い出す国ってブラジルとか、コロンビアとかではないでしょうか? でも最近では全生産量の3分の1がアジア産なんです。 ちょっと前ですが2018年の生産国ベスト5は、 1位…ブラジル 2位…ベトナム 3位…コロンビア 4位…インドネシア 5位……

イタリアの「サトゥルニア」には秘境とも言われる温泉がある

イタリアのトスカーナ州はブーツでいうと中部よりちょっと上にある州で、有名なところでは州都である「フィレンツェ」ではないでしょうか。 他にもピサの斜塔がある「ピサ」、シエナ大聖堂がある「シエナ」など見所が沢山あるトスカーナ州ですが、その南の方…

金の産出量が多い国ベスト3を知ってる?デカい国が有利なのか…

金の価値はなんだかんだ落ちることはないようで、金が出てくる国はやっぱり強いのかもしれないと思ったりします。 金の産出量ベスト3で言うと、 1位…中国 2位…オーストラリア 3位…ロシア ということです。 まず、イメージとして金というと塊で発見されるよう…

インドネシア・フローレス島でクリムトゥ山の不思議な3つの火口湖

インドネシアにはフローレス島という島があるのですが、ここは小スンダ列島を成している内の1つの島です。 この島には有名なだけでも7つ位の火山があるのですが、その中でもクリムトゥ山には不思議な3つの火口湖があることで知られています。 この火口湖はイ…

イタリアの「ブラーノ島」は家々がカラフルでポップな島なんだ!

イタリアのベネチアにある「ブラーノ島」という島をご存知でしょうか? カラフルな家々が並んでいて、おとぎの国の絵本を開いたような街並みが広がる可愛くてアートな街で有名です。 漁業が盛んだったブラーノ島の島民達が、霧の深い冬の時期に自分の家を見…

ハワイ島で参加したい2粒楽しめるツアー!キーワードは「火山」

ハワイの島々は6つが主なものになりますが、皆さんはどの島にいきましたか? オアフ島 カウアイ島 マウイ島 ハワイ島 モロカイ島 ラナイ島 の6つです。 私が宿泊を伴って訪れたことがあるのは3島で、オアフ・マウイ・カウアイです。 今一番行ってみたいのが…

世界一美しいとされる洞窟はアルゼンチンの「マーブルカテドラル」

まるでゲームの世界に迷い込んで、自分はマリオか?はたまたゼルダか?と思ってしまうような美しい洞窟があります。 アルゼンチンとチリの間にあるパダゴニア地方には、地球上のものとは思えないほど美しい自然の産物がたくさん残されていると言います。 両…