キャンプ
キャンプって本当にスタイルが落ち着くまでに、家族であれ仲間であれ、多少は時間がかかるものだと思います。 私の場合は男女混合の他人3人で行っているので、互いにいい距離を保ち、「遠慮」という部分もあるので喧嘩にはなりません。 ですが、ご近所サイト…
韓国にもコロナの影響もあってか、キャンプブームがやってきています! 私が気になっているブランド3つが、 MINIMAL WORKS Helinox groundcover の3つです。 ↑ 韓国でキャンプなんてどう考えても無理だけど… 韓国のアウトドアブランドが出す商品は、個性的…
キャンプブームは大きな波としてこれまでも何度か起こっています。 大きく分けると下記のような大きな波がやって来ては去った??のかもしれませんが、今回のコロナ渦からのキャンプブームは何か違う感じもしています。 第一次キャンプブーム 第二次キャンプ…
私の今年一番の大きな変化が「キャンプをはじめたこと」だったかと思います。 昨年までは「キャンプに誘ってくれそう…」という認識しかありませんでした。 毎年何度も会っていたメンバーだったので、「3人でキャンプって凄く楽しそう!!」というイメージで…
今日はここ3日間書いてきた「サンタヒルズ」の管理棟の秘密をお送りしたいと思います。 サンタヒルズにはもの凄い「サンタ・コレクション」がございます!! 最初は、「ああ、こんな感じね…」という感じで見ておりました。 だけど2階、中2階、3階と進むにつ…
朝はタイマーでストーブをつけたのですが、夜は思ったより寒くもなくぐっすり眠れました。 ストーブも停めちゃったのでちょっと不安でしたが、3人とも足元に湯たんぽを置いて寝たのでそれがかなり効いていたと思います。 朝も帰る訳ではないので、本当にゆっ…
本当にジェットコースターのような夕飯とイルミとお風呂でした(笑) 段取りだけ決めて、まずは6時前にイルミを見に行きました。 とっても綺麗!!! このサンタヒルズは特別にイルミに力を入れていることがわかります! ↑ こちらが管理棟の真ん前です! ↑ 他…
土曜日から4連休が取れて、行ってきたのは去年のこの頃に予約した栃木県「サンタヒルズ」のキャンプ場です。 ロッジが充実していて、中でも「エミル」と呼ばれるツリーハウスが大人気のキャンプ場なんです。 ↑ 到着しましたーーー! その「エミル」は本当に…
私はこれまでのキャンプでお隣が女性のソロキャンパーというのは1度しか遭遇していません。 というのも私達が取るオートのサイトは面積が広めなのでソロの方は男女共にあまりいませんでした。 城南島海浜公園のキャンプ場には2組のソロの男性キャンパーがい…
A君が靴についた「ウン〇」を一生懸命洗ったりしているうちに食事の支度は進みます。 B君は火起こしからスタートです。 今日は焚火を利用したような凝った料理は封印です。 ↑ さすがB君!火起こしも手馴れております(^^)/ なんといってもテーマは「買っちゃ…
フォレストサンズ長瀞に到着してチェックインするのは道の向こう側のフロントで行います。 そちら側はトレーラーが沢山並んでいて、トレーラーに泊っている方々のエリアになっています。 ↑ 写真の側がフロントのある方で、オレンジとブルーの看板が目印です …
本当は前回の11月の頭の羽田近くキャンプで今年は終わりの予定でした。 ですが、A君のコロナ時にキャンセルしちゃったことのリベンジで1回追加したのが先月のことです。 ↑ 関越自動車道で「花園」ICを目指します 窓からの景色もずっと紅葉を楽しめました。 …
今回は7時過ぎに目覚ましをかけたのに、やはり飛行機の音で目覚ましの前に全員起床です!(笑) 外はとっても晴れていますが、今日は昼過ぎに雨がふる予報でした。 ↑ おはようございます!! ↑ やっぱり飛行機の音で目覚めました!! 「のんびりお昼を食べて、…
今回の夕食はA君が「私とB君のリクエスト」に応えてくれた形になりました! 昔、高田橋の河川敷に遊びいって3人でBBQを楽しんだことがあったのですが、その時のサンマご飯があまりにも美味しかったので「秋になったら…」とずっと2人で要望を出していたのです…
このキャンプ場は大田区にあるキャンプ場なので今までで一番近場になります。 予約は利用希望日の3か月前の月の1日から受付が始まるので、11月の予約を取ったのは8月1日です。 その日中(1日)に取らないと絶対に取れないほど人気のキャンプ場です。 第一キ…
ムーミンは大好きで、小さい頃よく観ていましたし、本も読みました。 そして今は以前記事にした「ムーミンバレーパーク」にも行ってみたいなぁって思っています。 ↓ 以前書いたムーミンの記事はこちら www.narutabi.com 今では若干料金が変わっているのでご…
いつもは目覚ましが5時半か6時の私達ですが、今回はチェックアウトが遅めだからと7時に目覚ましをかけました。 私は今回が一番睡眠が浅かったかもしれません。 理由は単純に「国道の傍」だったからです。 ↑ おはようございますm(__)m A君は自分の部屋が通り…
この題名だけでキャンプでこんな時間のかかる料理って…クラクラしませんか? 最初私はドキドキ、ハラハラしましたが、「貸切」と聞いてホッとしました。 何時まで火を使用していても騒いでもOKだからです…(^^;) ↑ 夜の20:00過ぎまでオープンしているようでし…
今回はちょっと今までとは違った感じのキャンプ場に行ってきました。 実は、ここへ行く前に1つ体験系の寄り道をしてきました。 落花生の大き目のもので「おおまさり」というのがあるのですが、これは平成19年に出てきた新種で本当に大きな落花生です。 ↑ 到…
キャンプ飯のイメージからかけ離れたA君のお料理が何故か、私のブログで読者様の中で好評という嬉しい悲鳴があります(#^^#) もちろんA君にはその話もしておりまして、本人の了承を得て毎回キャンプ飯を紹介させてもらっています。 これまで、謎めいたことを…
数年前までワークマンといったら作業着というイメージがかなり強かったです。 それがワークマンプラスが2018年から登場すると、今や従来のイメージを覆したおしゃれなディスプレイも話題になりました。 高機能で低価格なウェアの数々は、アウトドア派の若者…
昨夜は雨の中、シャワーしか浴びていなかったので今日は絶対にお風呂に行きたいと話しておりました。 一度キャンプ場に戻って来た理由は、展望台からの夕日をみるためでした! ↑ この市場に来るのも今日が最後です… 良寛の里の帰りに寺泊市場に寄って、買っ…
翌朝は6時半には起きていたのですが、相変わらず雨が降っていてちょっとガックリ…。 今日は撤収してバンガローに移動する日なので、まずは移動しちゃおうということになりました。 昨日のチェックインの時の話では、オートサイトを出るのは11時でバンガロー…
まずは、和島オートキャンプ場をご紹介したいと思います。 このキャンプ場はお2人から「日本海の夕日がみたい!」という要望から私が探したものです。 2泊3日で日本海のキャンプ場…決まっていたのはこれだけでした。 ↑ ずっと歌っていた「夕焼け小焼け~の赤…
今回のキャンプには3人の中で決めた課題が色々ありました。 ・夕日を観たい ・雨の中での設営と撤収 ・病み上がりのA君に負担をかけない食事 これだけはしっかりと頑張ろうという感じでした。 そして決めたのが、新潟県長岡市の海岸沿いに位置する「和島オー…
キャンプに行ってかなり困ったのが氷の保存と虫との戦いです! そこで私には「自信を持ってオススメしたい」商品が2つございます(#^^#) ワークマンの「真空ハイブリッドコンテナ」 サンライン【日本正規品】の「おにやんまくん」 の2つです! 1.ワークマン…
今日ご紹介したいのは、ずっとなんだかんだ悩みながら選んだ調理台としても使えるキッチンテーブル兼収納棚です。 以前、新宿のアルペンでも一人で見にいったりして、仲間の2人に「これどうだろう…」とLINEとかを送って購入に至ったものなのです。 うさぎの…
5時半に目覚ましで起きて雨上がりの空の下へとテントから出てくると雨上がりのにおいがします。 キャンプ場での朝が私は大好きです!!(でも確実に全員で寝不足です…) 昨夜の雨はどこへ行ったのでしょう…。 それぞれが自分のペースで顔を洗いに行ったり、…
私がキャンプで最も楽しみなのが、この夕食の時間です(#^^#) 実はA君は大きな忘れ物をしたのだそうです! 本当は「トルティーヤ」を予定していたそうなんです。 そして横に少量のタコライスを…という予定で準備していたのに、肝心の皮を忘れてしまったんだと…
今回は栃木県の那須塩原市にある「那須野が原公園オートキャンプ場」へ行ってきました! 雨は凄く覚悟していたのですが、降ってきて大変だったのは食事の後でお風呂準備の時間帯だったので、設営や撤収には全く問題はありませんでした(#^^#) 「なるの晴れ女…