2025-05-01から1ヶ月間の記事一覧
おふろcafe「Utatane」のホテルはカフェの2階と3階部分になるようです。 ダブルやツイン、他にも部屋の種類があるようですが、直前で取ったこともありおそらく一番お安いツインだったと思います。 ↑ カフェ部分の充実度は相変わらず素晴らしいです! ホテル…
今回のマクロレンズの時間は、ちょっと面白いことになりました。 お題は行きの車で話していたので、二日間を通してそれを意識してネタ探しをしていたと思います。 お題は「俳優・女優に成り切ってください」 A「それっていっぱい出演者がいるじゃん?二人で…
朝は7時に起きて、外に出てみると雨が止んでいました。 雨音もそう言えば朝方にトイレ行った時も止んでいたので、あれ?中日は100%雨ではなかった?? と思いました。(^^;) それでも雨の中の搬出はロッジとは言え大変なので晴れているのは嬉しい限りです! …
A君がお料理を始める頃には少し雨が降ってきました。 ですが、広い水場には屋根もあるし、ロッジ前のバルコニーにはしっかり屋根があります。 なので、ほとんど濡れることは無かったです。 B君も一泊キャンプで雨ということ理由から焚火をしないので、早い時…
実は当初の予定では栃木に行こうってことになっていたのですが、日曜日は100%の雨予報。 前の日の午後からは60%の雨…。 2泊の真ん中が雨で、前後も雨となるとかなりテントが重くなるほど濡れてしまうということが予想され、ロッジ泊で一泊にしよう…というこ…
私は女子高出身で男子の喧嘩とかもあまり間近で観たことがありません…。 違う学校へいっても暴力に晒される主人公ヨン・シウン(パク・ジフン)はここでも友人が出来るのです。 元の学校の友人で重体で入院してしまっていたアン・スホ(チェ・ヒョンウク)の…
色々な画像生成をお試しているところですが、今回は「ChatGPT」を利用してやってみました。 題材を変えちゃうと比較が出来なくなりますので、前回と同じく、私の夢の中の映像でやってみています。 ↓ 前回の画像生成の記事はこちら www.narutabi.com ↓ 題材と…
成人した息子も娘も同じ家屋にいるというのは、今の時代では珍しいことかもしれませんね…。 「サザエさん」のようなご家庭はかなり減っているように感じます。 子供は独立すると、「親の元から離れたい…」という思いが強くなることがほとんどだと思います。 …
一泊二食付の温泉って至れり尽くせりな感じで、旅行者にとっては本当に癒される時間でもあり、心からリラックス出来る宿泊になりますよね。 でもその裏では、どれだけの人材が、そのお泊りやお料理のために動いているかを考えたことはあるでしょうか…。 私は…
旅のYoutuberって沢山いらっしゃいますが、気になるのは「イムケン」さんという仕事は古着屋さんの男性です。 行かれている国はアジアが主ですが、全く気取らない撮り方と感性がいいなって思えるのです。 ↑ 旅のYoutuberはいっぱいいるけど…ホントついつい観…
足立区役所の「ソラノシタ」を提案したのは私でした。 二か月に一度のママ友会「Qooの会」で5月は足立区役所を提案して叶いました(#^^#) ↓ お誕生日の記事はこちら www.narutabi.com お昼にこの景色を観たかったので、お付き合い下さいましたママ友の皆様に…
キャンプに行くのに最近2泊が多くなってきたのには理由があります。 本当に単純な理由なのですが… 設営の翌日に撤収が辛い 中日もちゃんと観光したい 初日のご飯を作る時余るものを消化したい の3つの理由からなんです。 1.設営の翌日に撤収が辛い キャン…
物価高というのは、本当に直接食卓に影響してくるもんだな…とつくづく思うこの頃です。 外食の方が返って安く感じてしまうことも増えました。 最近は一週間に3度ほど外食しちゃったので、そのことをちょこっと…(#^^#) 時系列になっています! 一人で行った目…
自分のブログには思い入れもあるし、自分では一生懸命に育てて?いる感覚はあるんです。 でも世の中には沢山のブログがあって、客観的にみるのは結構難しい…。 そんな中でも色々な方法で自分のブログを客観的にみる方法はあるんですね! どんな方法かという…
国民全体が少しでも今の状況に興味を持って、大きく流れが動かないととっても怖いなと思うことがあまりにも多すぎる気がします。 どんなところでそれを感じるかと言うと、 この状況で輸出米を増やす 政治家の中で帰化した外国人がトップにも多数いる 外国人…
ベトナムのハノイに行ったのが2023年秋でしたが、あっという間過ぎてびっくりです。 その当時から「いつかはホイアンへ行こう」って決めていました。 ハノイの「女性博物館」で沢山のランタンを観た時に、「このランタンが夜の街で輝いているのを観たい!」…
キャンプも4年目に入り、私たちも年間8回か9回ぐらいは行っているので、既に25回は超えているかもしれません…。 (とは言ってもロッジ泊も含めてですが…) もう、中級者と言っても大丈夫でしょうか…(笑) 今年も夏はきっと暑い日が続くと思うのでロッジ泊なの…
「おつかれさま」というのはなかなか家族に対して面と向かって言うことも少ない気がしますが、主役のご夫婦に関しては本当に「おつかれさま」と言いたくなる人生でした。 舞台は1960年代から2020年代の韓国で、主に「済州島」がメインになっています。 済州…
善光寺の石畳を進むとお店が並んでいたのでお蕎麦を食べることにしました。 ↑ こちらは延命地蔵さんです!ぬれ仏とも呼ばれていますが、本当に濡れてる(;´Д`) ↑ こちらは六地蔵様です!輪廻転生すると言われる地獄・餓鬼・畜生・修羅・人・天の六つの世界に…
最終日に、昨夜焼肉屋さんに行ったとき、気になった建物があったので行ってきました。 「OYAKI FARM By いろは堂」というおやきのミュージアムでした。 ミュージアムと言っていいのかはわかりませんが、この建物の雰囲気は正に美術館のようでした。 ↑ 凄く大…
ブログを何のために書いているのか?と聞かれたことがありました。 私の場合は「旅のブログ」だったりするため、単純に自分の思い出だけを書くのなら日記で良い訳ですが、それだけだとその旅で知り得た情報は自分と同行者しか知らないことになります。 それ…
夕飯を食べに行ったのは、ホテルから車で5分ぐらいの「松龍苑」という焼肉店です。 ここも友人と行く前から決めていたのです。 私も友人もしばらく「焼肉」を食べてないなーって話になって、それだったらこの機会にとなったのでした。 ↑ お寺の横…という立地…
今回は小布施から車で30分ぐらいのところにある「メルキュール長野松代リゾート&スパ」に宿泊しました。 ↑ かなり大きなホテルですよね! ↑ 教会が併設されていました…結婚式が出来るのですね! 最近はホテルが高いので、シングル2つとツインとで料金を比較…
昨年は五色沼やあぶくま洞へ一緒に行った友人と今年は長野県の「小布施」へ行ってきました。 実は「小布施」は八重桜が4月の後半から満開になるので、今年こそ…と行ったのでした。 ↑ この橋に乗っちゃうと河岸にはいけません! 実はこのブログを始めた年(20…
昔は「ストーカー規制法」という法律もありませんでしたね…。 今は法律があるのに残酷な事件が後を経たないのはどうしてなんでしょう。 警察ももっと真摯に踏み込んだ捜査をしてくれないと、命の危険があることなのに…って思ったりします。 ↑ 当事者だったと…
ここ3日間で食べてなかったから麺類が食べたくなったのでお蕎麦に絞って調べます。 そこで「道の駅とみうら枇杷倶楽部」からちょっと移動して、近場の「房総の駅とみうら」へ行きます。 お目当てはこちらの「魚屋さんがつくった天丼うしおや」で、お蕎麦のセ…
キャンプの帰り道は海沿いを暫く走り続けました。 湘南などと違って千葉の海岸沿いはある程度空いているので、ドライブが楽しい(#^^#) 鼻歌が出そうな勢いで向かったのが「岡本桟橋」です。 ↑ 南国感満載のドライブでした! この桟橋は全国でも数少ない木製…
雑記ブログだから気分次第でテキトーな日もあって良いという考え方もあると思います。 私は6年ぐらいブログを続けてみて一番大変なのがこの「記事の品質を維持する」ことだと思い始めました。 「自分ルール」を決めていないと、なかなか一定の記事内容のブロ…
灯台からちょっと離れた「大福寺」へ行ってきました。 大福寺と言えば有名なのが「崖観音」です! ↑ やっぱ凄い 圧巻ですよね! ↑ これは上るしかない‥と思いました… ↑ これはね…絶対に行ってみたくなりますよ(笑) ↑ 入っていきましょう 舞台造りの観音堂が…
洲崎神社を出て、車でまずは「grassB」というカフェでランチを楽しみました。 「grassB」は雰囲気がめっちゃ素敵なカフェで、なんとなくオシャレな方が訪れているという感じがしました。 ↑ なんだか本当に自然派なカフェ… ↑ こちらがテラス席になるようで、…