Web Analytics

なるおばさんの旅日記

日頃のお出かけを含めた旅の日記

 本サイトはプロモーションが含まれています

キャンプ4年目にして欲しいテント!?が出て来ました。どうするお2人…

キャンプも4年目に入り、私たちも年間8回か9回ぐらいは行っているので、既に25回は超えているかもしれません…。

 

(とは言ってもロッジ泊も含めてですが…)

もう、中級者と言っても大丈夫でしょうか…(笑)

 

今年も夏はきっと暑い日が続くと思うのでロッジ泊なのですが、前回と前々回は一日中雨に降られる日がありました。

 

f:id:narutabi:20250513203751j:image

↑ 本当に家みたいで私は超お気に入りなのです(#^^#)

 

今のテントは居心地が良く、しっかりしているので、風などでもビクともしないという利点もあって家のような安心感が私は大好きです!

 

でも大抵A君が持ち帰ってくれて、雨の後は家のベランダで干してくれるのです。

 

 

コットン地なのでかなり重く、広げるととても広いので、近くの公園で広げて干す時もあるらしいのです。

B君も何度か持ち帰ってくれたけど、本当に干すのが大変だと言っていました。

私は体力的に免除していただいていますが、いつも申し訳ないなって思っています。

 

コットン地のテントの寿命は他よりも長く、10〜15年と言われていますので、まだ5年以上は使えます。

私達のテントはとっても大事に使っているので、あと10年位はいけそうです(#^^#)

 

f:id:narutabi:20250513203505j:image

↑ 雲行きが怪しいと、こうして過保護張りをするため、リビングスペースは少ないです

 

でも、先日の雨キャンでお隣の家族のテントを観て、3人でとある会話に花が咲きました。

 

キャンプ場の予約を取る時は、天気のことまでわからず、最終的に予想を立てることが出来るのは3日位前になります。

 

f:id:narutabi:20250513203324j:image

↑ 晴れていれば、タープを別張りにしてリビングとして使えます

 

確実に雨だと分かっていたら、乾くのが早くて水に強いポリエステルやナイロン地のテントがあってもいいよね…、

という話になったのです。

要するに、出かける前日までに「どっちを持参?」って選択肢があればいいよね…ってことです。

サイトが広ければ、ツ―ルームの横に小さいタープを張って、中庭的にも使えますね!

 

上を見ればキリが無くて、結構お高いテントもありますが、最近はキャンプブームの頃よりは良質で安価なテントも増えてきました。

 

有名どころは無理かもしれないけど、ちょっと購入を考えてみよう…ということになっています。

私としては、腰をかがめて入って寝るだけ…というのもちょっと辛いかもしれないので、ある程度の高さが欲しいですね!

 

A君は背が高いので、低いと腰がやられそうですし…。

 

雨が降るとA君だけが匂いが籠らないようにと、外でお料理してくれるのも申し訳ないのでツ―ルームになっていて、片方は完全に寝室、片方はリビングキッチンのように使えるテントが理想ですね!

 

https://images.camphack.jp/wp-content/uploads/2024/05/IMG_0435.jpg

↑ 【忖度なし】ツールームテントのおすすめランキング12選|2025年 | CAMP HACK[キャンプハック]より引用させていただきました

 

ツ―ルームの片方をリビングのような使い方をされていたお隣さんは、隣にいても全く内側が見えませんでした。

 

横の部分を閉めれば、前しか空いておらず、プライバシー的にもかなり良いかもしれません。

話し声でご迷惑かけるという部分でも、幾らか効果があるように感じました。

(子供さんの泣き声も籠って聞こえていました)

 

欲しいものがあったら実際に見て決めたいところですが、お安めのものはなかなか店頭に並んでいなかったりします。

 

雨の時は設営・撤収に時間がかからないというところも大事な要素になりますね!

まだまだ、「いい買い物が出来そうだったら買おう!」みたいなノリなのでいつになるかはわかりません。

 

https://images.camphack.jp/wp-content/uploads/2024/05/IMG_0290.jpg

↑ 【忖度なし】ツールームテントのおすすめランキング12選|2025年 | CAMP HACK[キャンプハック]より引用させていただきました

 

全部閉めたら二重のドアに守られているような感じになるのかな…

 

使用頻度が少なめな中古も狙い目だよね…って話していました。

 

今は、一時のキャンプブームは去った感じがありますが、まだまだ人気のキャンプ場の場合は連休などは本当に取れません!

同じキャンプ場に行くことも減り、今は色々なキャンプ場にチャレンジしています。

「ここだけは押さえておきたい」というキャンプ場も結構行きましたからね!

これからは開拓精神で、色々な県のまだ見ぬキャンプ場に出向いて行きたいと思います。

この後の6月に入ってからのキャンプは梅雨時に入るので雨かもしれません…。

きっとまた「2つ目買う?!」という話が出てきそうですね!

実際に購入に至るかもわかりませんが、ちょっとワクワクした会話でした(#^^#)