Web Analytics

なるおばさんの旅日記

日頃のお出かけを含めた旅の日記

 本サイトはプロモーションが含まれています

大忙しの2日目の夕飯は「鯖缶鍋」、翌朝は大雨でガッツリ濡れた…

帰りにはもう一度メガドンキに寄って肉などを購入し、帰ってきたら7時を回っておりました。

 

お風呂の予約は9時半〜10時半としていたので、大急ぎで晩御飯の準備です!

今日は焚火は使わないことにして、B君は焚火の灰の片付けを今夜中にしてしまいます。

 

A君と私は野菜を洗ったり切ったりからスタートし、予定通りの鯖缶鍋をやりました。

 

f:id:narutabi:20250306213630j:image

↑ ネギや厚揚げがイイ感じ(#^^#)

 

鯖缶あれば簡単だからそうしない?と前回会った時に話していたので、あっという間に出来上がりました。

鯖缶は我が家では味噌入りのを使いますが、水煮缶だったのでA君がお味噌を別に持参してきてくれました。

 

f:id:narutabi:20250306213615j:image

↑ 実はこの白菜、味が染みやすいように手でちぎっております(#^^#)

f:id:narutabi:20250306213652j:image

↑ 野菜は最後に…

 

お野菜は白菜、春菊、ネギ、水菜と盛り沢山で、厚揚げも入っています。

 

お肉は豚バラを使って熱々を美味しくいただきました!

 

f:id:narutabi:20250306213611j:image

f:id:narutabi:20250306213548j:image

↑ 熱々で最高でした!みんなでつつく鍋って最高だよね!

 

この段階で焚火は片付いていたので、翌日は朝ごはんと撤収だけです。

 

f:id:narutabi:20250306213641j:image

f:id:narutabi:20250306213626j:image

↑ 〆のおうどんが美味しくて、本当に素晴らしい夕食でした

 

片付けは間に合わなかったので食べてからすぐにお風呂に入りましたが、交互に行くので少しずつ後片付けも終わります。

最後の夜はお茶を入れて20分ぐらいゆっくりして、歯磨き散歩をします。

キャンプ場内でお風呂も済み、近場の水場で片付けが出来たことでかなり時間短縮になったと思います。

 

どこのキャンプ場も22時からはクワイエットタイムになります。

 

「外で騒がず寝ましょうね!」という時間です。

だからここまでに洗い物をしないといけない…電気も消えちゃったりするのです。

 

今日もお腹いっぱいで幸せな気分で寝ました!

 

ところが翌朝4時ぐらいに目が覚めたのは凄い雨音のせいでした…。

予報で雨ではあったので、外のものはタープの内側に移動したので、そちらはそれほど心配していませんでした。

でもこの日は最終日で、撤収があるのです…。

しかも、リフトでの撤収…雨音で気持ちが一気に重くなります(笑)

 

それでも目覚ましは7時にしていたので、ダラダラと寝ていましたが、そこからは熟睡できなかった…。

 

ケータイのアラームが鳴って全員起きましたが、まずは中のものを一気に片づけます。

 

f:id:narutabi:20250306213645j:image

↑ 薪ストーブもびしょ濡れです(´;ω;`)

それからみんなで外に出て、A君は朝食の用意にとりかかります。

 

翌朝のメニューはエッグベネディクトのサンドイッチです。

 

f:id:narutabi:20250306213619j:image

↑ 外がとっても寒く感じて…雨と寒さが身に染みました

 

  • A「網じゃくしを忘れた!卵がボロボロになっちゃうけど我慢してね!」
  • N「全然いいよ…」
  • B「それより、横殴りの雨だからいやだね…料理してるものが塗れちゃうね…」

f:id:narutabi:20250306213656j:image

↑ タープの下でも雨を顔に感じる位でした

 

それでもなんとかそれらしく頑張ってくれて美味しく食べました。

 

f:id:narutabi:20250306213556j:image

↑ A君の指示どおりに作ったソースです

中味は、マヨネーズと牛乳とレモン汁とパセリです!

 

f:id:narutabi:20250306213603j:image

↑ 全て一個ずつ仕上げないとすぐに冷めてしまうのです…

f:id:narutabi:20250306213637j:image

↑ ソーセージの上にエッグベネディクト… 横にも中にも野菜を…

 

確かに網じゃくしが無いので卵の白身がとっちらかって大変そうでした。

私はコーヒーを入れるのがやっとでした。

 

f:id:narutabi:20250306213600j:image

↑ マフィンはホットサンドメーカーで挟んで焼いております

 

でも、味は抜群なんですよ!流石なんです(*´∇`*)

A君はどんな環境でも冷静沈着で素晴らしい!!

 

f:id:narutabi:20250306213649j:image

↑ B君が入れてくれたスープで身体が暖まりました(#^^#)

 

大急ぎで食べて、食器を洗い、大急ぎで撤収を始めます。

 

カッパは持っていってたのでなんとかなったけど、横殴りの雨が容赦なく顔にも降り注ぎます。

f:id:narutabi:20250306213623j:image

↑ どしゃ降りを写真に写すのって難しいですね…

お2人はリフトもあまり使わず、階段で色々な物を車まで運びます。

 

リフト自体が水浸しで、余計に色々と塗れちゃうからです…。

チェックアウト時間は11時でしたが、なんとか5分前にチェックアウトできました。

今回もまた4年目にして新たな教訓を得ることが出来ました。

 

テントが広めだったら、雨予報の時は前日から全てをテント内に入れてしまうこと!です。

 

そうすればテント内で全てを片づけられるし、雨の中を荷物の往復をするだけで済みますね!

ご飯は落ち着いて食べられるということです。

ここまでどしゃ降りになるとは予想できませんでしたが、かなり気温も寒くなって、昨日までとは大違いでした。

 

折り畳み傘などはすぐにひっくり返ってしまうような雨と風でした。

 

そこはやっぱり海風が吹くのだろうと思います。

優雅で最高だった夕飯と、雨の中で食べたドタバタの朝食…。

その対比がうまく書けていれば成功です!(笑)

冷えた身体を温めるには…やっぱりこの後は…

来週の月曜日になりますが、この日のお昼ご飯と最後の寄り道について書きたいと思います。

P.S. 一泊で近場へ行ってきます。ブログへの訪問など出来ないかもしれませんがよろしくお願いします。m(__)m