Web Analytics

なるおばさんの旅日記

日頃のお出かけを含めた旅の日記

 本サイトはプロモーションが含まれています

2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧

2024年も終わります。早々の能登の大地震で始まった災害の多い一年でした

今年は元旦早々悲しいニュースでスタートしました。 未だに復興は足踏み状態で、多くの方が苦しい年末を過ごしておられると思うと胸が傷みます。 復興のためにも、「旅行でもよいから訪れてほしい」という考え方もあります。 「旅行=罪悪感」ともなりがちな…

アユタヤ最後は「日本人村」へ!バンコクに戻り「ワット・パークナム」へ

ドライバーさんとはなかなかコミュニケーションが難しく、本部と電話で話して納得が出来ました。 時間も考えてアユタヤでの最後は「日本人村」へ行っていただきました。 ↑ ほんの小さな一角だけが残っているようです 16世紀の初頭には、御朱印船貿易に携わっ…

雑記ブログの締めとなる日のご挨拶色々…雑記ならではだよね!

雑記ブログだからこそという側面があるのも「ご挨拶」という内容の記事です。 どんなものがあるかというと、 年末年始 個人的な節目 ブログ更新上の変化 記事数やブログ年数のご報告 などがそれにあたると思います。 1.年末年始 これは目先に迫っています…

Xmasご飯は代々木でフランス料理!「シャルム」は素敵な白い館でした

ほぼ毎年のようにクリスマスを一緒に過ごす友人がいます。 去年はキャンプ仲間との先約があって、キャンプからのディナーだったので友人は息子さんと行ったそうです(#^^#) 今年は一緒に行きたいと話していたので、平日だったこともあり近場にしました。(膝…

帰りに立ち寄った「勝山城跡公園」と「さくら市ミュージアム」で!

タヒルズを出てまず寄ったのが、馬頭温泉の「まほろばの湯」でした・ 前回行った時に良かったことをB君がしっかり覚えていて、ゆっくり出来たと言うのですぐにそこにしました(#^^#) 昨日より新しい感じの広い館内で、のんびりと温泉に入りました。 ↑ 確かに2…

ローストチキンとサーモンのムニエル…朝はサンタヒルズの朝食を食べて

ローストチキンも美味しそうに焼き上がり、B君もお部屋に戻ってきました。 楽しい夕飯は、A君のお料理と同時並行で進みます。 もう一品は「サーモンのムニエル」でした。 ↑ お肉の周りには、じゃがいもや人参、ミニトマトも… 色々な食材の微塵切りをお手伝い…

サンタヒルズでお昼を食べてお風呂は「ゆりがねの湯」へ!Xmasだーー(#^^#)

リオンドール小川店というスーパーに立ち寄りましたが、こちらも2年前と一緒です。 リオンドールで今回は「前田牧場カレー」を買って、他にも野菜、ワインなども購入しました! 昨日特集にしたように、到着してからも懐かしさに浸っておりました(#^^#) サン…

サンタヒルズは2度目でしたが、クリスマスには最高なキャンプ場ですね!

一昨年に行った栃木県那賀郡のサンタヒルズでは「エミル」という素晴らしいツリーハウスに宿泊しました。 2022年は2泊という贅沢な滞在で思いっきりクリスマスのロッジキャンプを楽しみました。 ↑ 一年中サンタクロースの森なんですけどね!(笑) ↑ 管理棟入…

ワット・マハタ―トからワットプラシーサンペットへ続くプライベートツアー

この後に行ったのは、「ワット・マハタ―ト」という遺跡です! 有名な写真が目を惹き、絶対に行ってみたいと思っていましたが、念願が叶い沢山写真を撮りました。 ↑ 入口も広々としていますが、ちゃんと支払わないと入れないようになっています。 どこも大抵5…

雑記ブログでは「記事の渋滞」が起きることがある…正に今がそんな感じ!

雑記ブログを書いていると、書きたいことが日々の作業に間に合わないくらいあるということが稀に起こってきます。 普段は「何を書こうかな…」という感じの時が多いのに、いつも私は年末にかけて記事の渋滞が起きてしまいます。 理由は簡単で、私の場合は「旅…

翌朝は二人で朝食を!そして貸切のドライバーと「アユタヤツアー」に出発

日本で「KKday」のサイトから貸切のドライバーさんの予約を入れていました。 観光バスツアーも沢山あるけど、一つ一つの場所にどの位の時間が欲しいかはグループや個人によって違う気がしたので、ちょっとお値段は高いけどこのドライバーさん付きのツアーを…

対岸からのワット・アルンはめちゃ綺麗!食事は「ロングロス」で最高!

日本から夕飯は予約していたので、マンゴーを食べたあとは時間がちょっと余ってしまいました。 「ロングロス」はロンロスと発音していたのですが、「ロングロット」と書いてあるサイトもあります。 場所だけ確かめて、川沿いの公園に出てみると、「ワット・…

病院は「サミティベート病院」その後は予定通りの「ワット・ポー」へ

保険会社から紹介されて行ったのが、スクンピットにある「サミティベート病院」でした。 到着して入口から進むと「日本人専用のコーナー」があって、そこでは保険関係の書類を書いてから診察室へ移動です。 タイに在住経験もある友人のご主人も一押しでした…

映画は「ロボット・ドリームズ」その前は中華料理の「青龍門」で夕飯を!

映画は「ロボット・ドリームズ」という映画で、その特徴は台詞もナレーションも全くないというところです。 スペインのパブロ・ベルヘル監督が初めて手がけた長編アニメーション映画で原作はアメリカ作家サラ・バロンによる同名グラフィックノベルを原作とし…

ホテルは「At Ease Saladaeng by Aetas」シーロム地区の4つ星です

あシェムリアップでは最高のリゾート的な滞在が出来たので、ある意味タイの方は機能的であればいいよね!という感じで取ったホテルです。 ですが、今回の友人のお腹が不調だったこともあって、ちょっと空港からは距離があったのでそこはもっと川沿いとかの方…

タイのドンムアン空港は人・人・人!これじゃGrabもバスも無理か

ドンムアン空港に到着したのは夕方5時頃だったのですが、荷物をピックアップして出てみると凄い人でした。 お腹を壊していた友人もトイレに何度も…という感じだったこともあり、ここからホテルへの手段に悩みました(^^;) ↑ 友人の異変はシェムリアップ国際空…

雑記ブログはタイトルで惹きこむのか?SEOを考えずに行くのか?

雑記ブログを書いていれば、誰でも「読んで欲しい!」って思いますよね! そうなると一番に読者様が目にする「タイトル」って本当に大事になってきます。 但し、収益化を狙っている場合はちょっと考えないといけないのは誰もがご存知かと思います。 検索で上…

神宮外苑の銀杏並木!神楽坂の「AKHA AMA COFFEE」に寄って

先週は近所の友達と神楽坂でお茶してから神宮外苑の銀杏並木を観に行きました! その後も実は、池袋に移動して夕飯してから映画を観たのですが、今日はお茶と銀杏並木について書きたいと思います。 旅行記もまだカンボジアが終わり、タイを全然書いてないの…

カンボジアを旅立つ日、立ち寄った日本人のお店は「Fresh Fruit Factory」

カンボジアを旅立つ日、出発は午後一だったので、ホテルでちゃんと朝食を食べることができました。 たった3泊だったので、ホテルで朝食をとるのは2回目…そうとは思えない位に私たちはこのホテルに慣れてきていたし、いっぱい素晴らしい経験をしました。 ↑ 卵…

プールなんて何年ぶり?夜は街に出て有名な「レッドピアノ」へ

遺跡巡りから戻って、部屋でしばらく休んでからホテルのプールに行くことにしました。 帰り際にRayさんにお願いして、ヌンパンが売っているお店に行ってもらいました。 ↑ ヌンパンがメインということがお分かりいただけると思います。 ヌンパンはベトナムで…

ママ友会は祐天寺の「トルス」(torse)で!祐天寺って何十年ぶりかも…

今回のママ友会は途中駅で待ち合わせて、東横線の「祐天寺」から徒歩13分ぐらいのところにある「トルス」に行きました。 元々は「学芸大学」駅にあったところを10数年ぐらい前に移転したみたいです。 ↑ 真っ青な空の下、住宅街の方向へ歩きます ↑ 階段の下に…

タ・ プロームはめちゃ心に残る遺跡でした!木の生命力は凄まじい

朝食の後、タ・ㇷ゚ロームに行きましたが、Rayさんは反対側で待ってくれてるということで方向感覚を失わないように歩きました。 ここでは巨大樹と遺跡の見事な融合を見ることが出来ます。 ↑ 入口から観ると、なんてことはない木なのですが… それはもう声が出…

アンコールワットはやはり整備されてて中も美しかった!朝ごはんは…

アンコールワットの日の出を観た私たちは、人々の波に付いていくような感じで中に進みました。 昨日までのどこか未完成のような、工事中のような雰囲気はあまりなくて、やっぱりアンコールワットは寄付などもあってか、しっかり整備されているのかな…と感じ…

雑記ブログでコメントを閉じたら、ブクマの有難さが身に染みちゃった!

旅行中はコメントを閉じることにして出かけていますが、今回は先週記事にしたみたいに予約投稿が上手くいかず、かなり気にしてブログを眺めたりしました。 そこでコメントが無いのは当たり前なのですが、時々ブクマに書いて下さったりするブロ友さん、読者様…

2日目の夜はカンボジアのお粥「ボーボー」とアンコールワットの日の出

一日中外回りの遺跡を巡った2日目は、少々胃の方も疲れた感じがします。 そこで「お粥がいいよね!」と意見が合い、フロントに聞きにいきました。 ↑ ホテルの前の通りです! カンボジアではお粥のことをボーボー(BOBO)と言います! 「お粥が食べたいのです…

韓ドラ66本目は「Mr.プランクトン」自分の寿命が3ヶ月だとしたら…

「未成年裁判」の監督ということで観てみよう!ってなりました。 二人の男女は共に家庭に恵まれることなく育ち出会ったことで、かつては恋人同志でした。 男の名前はヘジョ(ウ・ドファン)と言いますが本名ではありません。 夫婦の間に体外受精で生まれたヘ…

ニャック・ポアンからプリアカンへ!食事はニャックポアンレストランで

3つの寺院を回ったところでお昼を結構過ぎていたのでお昼ご飯をとることにしました、 当初から予定していたニャックポアンのレストラン「ニャックポアンレストラン」に寄りました。 ニャックポアンのレストランはズラッと並んでいる感じで幾つかのお店が連な…

遺跡初日はメインを外し、「バンテアイスレイ」から「東メボン寺院」へ

遺跡巡りに行く朝のホテルの朝食は本当に最高でした。 全部でメニューに12種類ぐらいある中から色々選べます。 友人はロールサンドのようなものを選び、私はアメリカンブレックファーストというのを選びました。 ↑ 中味もビッシリ入っていて美味しかったみた…

予約済みだった「チャンレイツリー」でのクメール料理は最高だった!

カンボジアでの最初の夕飯は、日本で予約済みだった「チャンレイツリー」に行ってきました。 日本でもシェムリアップに行かれる方の大半がここ「チャンレイツリー」をチェックしているであろうレストランです! ホテルの無料トゥクトゥクで約5〜6分で到着…

ホテル「THE ELEPHANT」この選択はかなり滞在を有意義にしてくれた

お迎えも順調で、ドライブ気分でホテルに到着!素晴らしいお部屋でした。 お迎えは友人が飛行機を手配したTrip.comで事前予約をしていました。 ↑ 足のせもある素晴らしい車でお迎えがきました! ↑ 美しい夕景を観ながらシェムリアップの道を進みます ホテル…