今年は元旦早々悲しいニュースでスタートしました。
未だに復興は足踏み状態で、多くの方が苦しい年末を過ごしておられると思うと胸が傷みます。
復興のためにも、「旅行でもよいから訪れてほしい」という考え方もあります。
「旅行=罪悪感」ともなりがちな状況ではありますが、「旅行=産業復興支援」という考え方があるのも事実です。
「節度のある観光客の姿勢」これに尽きると思います!
私たちは被害が大きかった場所へ観光することを考えれば、大騒ぎはしないし、失礼な言動などは絶対にしないと思います。
「本来のあるべき旅の姿を実行する」ことで、地元の復興に繋がるのであれば…来年こそ私も北陸へ行くことを考えたいと思います。
そして今年は、選挙に注目が集まった一年でもありました。
日本もですし、アメリカの大統領選もありましたね!
国家予算についても、
- 年寄りが増えることでの福祉に対するお金
- 国防に対するお金
がいつもよりぐっと高くなっているようです。
国債という名の国の借金が増えることは…どうしたらいいものなのか…。
社会情勢はより不安定になっていますし、国内でも「強盗」などの犯罪が増えました。
インバウンド過多に対する悲しい現状も沢山起こってしまいました。
↓ そのことを書いた記事はこちら
東南アジアなどに指示役が隠れている「特殊詐欺」も倍増し、増えつつある高齢者の被害も過去最高だったのではないでしょうか…。
↓ 実際に体験したご近所工事詐欺の記事はこちら
良いニュースとしてはパリオリンピックで日本の選手が奮闘してくれたことで、メダル数の総数は43個と過去最高を記録しました。
いっぱい元気を貰いました!
選手の皆様の頑張りに心が熱くなった夏でした。
個人的には仕事がめちゃくちゃ忙しい一年でした。
熟さないといけない件数が1.6倍になり、残業もかなりしました。
コロナが落ち着いたことが一番の要因だったと思います。
年末は警報が出るほど「インフルエンザ」が流行っていて、マスク無しで出かけるのも怖い状況ですね…。
学校などの閉鎖も深刻です!
病原菌に振り回される構図は、近年になって特に増えてきたように感じます。
海外旅行には2回行けました!
台湾旅行とカンボジア・タイ旅行です(#^^#)
↓ 台湾旅行のスタートの記事はこちら
↓ カンボジア・タイ旅行のスタートの記事はこちら
どちらも友人が不調になる…というハプニングはあったものの、とても有意義な旅でした。
まだタイの旅行記が中途半端になっているので、年明けも引き続き書いていきたいと思います。
そして後悔としてはあまり映画に行けなかったことです。
来年こそもう少し行ける回数を増やしていきたいと思います。
キャンプも回数が若干減ってしまったものの、凄く充実した日々を過ごすことが出来ました。
↓ 今年最初のキャンプ記事はこちら
国内旅行には結構行けた一年だったと思います。
ランキング記事はどうしようかな…って思っていますが、キャンプと国内旅行と映画は書いた方がいいかな…(笑)
来年早々は今年の1月に名古屋に一緒に行った友人と「浜松」へ行きます!
お誕生日もいつも旅をプレゼントしてくれる国内旅行が大好きな友人です!
(一昨年は香川に旅したのも昨日のことのように思い出します…)
友人も介護とお仕事で忙しくしていますが、その間だけはご兄弟にお願い出来たそうで楽しみにしていると言っています(#^^#)
↓ 彼女と都内で介護のお話を聞いたときの記事はこちら
車の運転なら左膝も大丈夫なので、交互に運転して行こうと思います。
しばらく整体には通いますし、norikoさんに教えていただいて購入した「100年ひざ」の本を読みつつ、一生この膝と付き合う覚悟で治していきたいと思います。
↑ 足をほうるだけ…出来そうです(笑)
来年も海外旅行へは2回行くことがほぼ決まっています。
メンバーもどちらも同じですが、もしかしたら四国で介護をされてる友人とヨーロッパが入ってくるかもしれません。
↓ その友人と最後に行ったベルギー・オランダ旅行のスタートの記事はこちら
仕事もまだ未定で、継続になるかもしれないし、どこかを受けることになるかもしれません。(2月には決まる予定です)
どちらにしても週4回勤務が原則で、病院通いは優先していかないと…と思っています。
今年もブログでお世話になった皆様には感謝しかありません!
色々な情報を得ることができ、沢山の暖かいコメントをいただきました。
本当にありがとうございますm(__)m
来年も引き続きよろしくお願いいたします。(#^^#)
P.S. 明日は初日の出に行ってきますので、記事はお昼過ぎにアップする予定です!
コメントなども午後になってしまいますがよろしくお願いします。m(__)m