保険会社から紹介されて行ったのが、スクンピットにある「サミティベート病院」でした。
到着して入口から進むと「日本人専用のコーナー」があって、そこでは保険関係の書類を書いてから診察室へ移動です。
タイに在住経験もある友人のご主人も一押しでした!
↑ 24時間、年中無休の病院で日本人がめちゃ多い!安心だね!
↑ この空間は現地駐在の日本人の方や旅行者のためのスペースです!
↑ パスポートや保険の証券などを見せて手続きをします
診察室も日本人専用だったようで、日本人ばかりでした。
相談窓口から診察を受けれるところまでの道のりの案内がHP上にあがっているほど複雑です(笑)
お医者さんも日本人だったと言っていました。
↑ 窓からは緑が見える…凄い大きな病院です!
脱水の状態はそれほど酷くないから、吐いてないし点滴はいらないよ!と先生が言っていたそうです。
↑ 凄い階段もあって、なんかお城のよう…(笑)
↑ めちゃゴージャス( *´艸`)
軽く何か食べてから薬を飲むよう、処方箋を貰っていました。
今度は薬局のコーナーに移動します。
大きな病院なので一つ一つがとっても遠い!(^^;)
↑ トイレもとっても綺麗!
台湾の医院とは全然違っていました!
軽くクロワッサンを食べて友人はお薬を沢山飲んでいました。
↑ 「美味しいんだけど…」ってホント何も食べてなかったしね…(^^;)
もう下痢を止める薬を飲んで良いそうで、補水液用の粉末を水に溶かしました。
↑ 色は綺麗でしょ?でもめちゃマズイんだそうです(ノ´∀`*)
下痢止めと補水液、その他にも抗生物質や胃薬などももらって、しっかり飲んでいました。
なんと…この病院の売店のクロワッサンが温めてくれてとっても美味しかったです!
タイで調子悪くなったら、「サミティベート病院」はオススメです(#^^#)
全てが日本語なので安心して診療を受けられると思います!
この後はGrabを呼んで、一度「エンポリアム」に立ち寄り、「ワット・ポー」へ向かいました。
「調子悪ければ一度帰ろう!」ってことにしていたのですが、なんか凄く元気になってきたのでそのまま行くことにしました。
Grabを待ちながら、となりの手芸Shopに入ってみました。
↑ めちゃ可愛くて、住んでたら通ってしまいそうなお店です!
とっても可愛くて欲しいものがいっぱいですが、これから行動なので何も買わず見させてもらいました。
編み物の類が凄く興味深かったです!
「エンポリアム」ではちょっとだけショッピング!
↑ 白いストリートピアノがあるんですね!
↑ 子供服やおもちゃなんかも売っていました!
↑ オシャレで素敵なお店が多かったなー(^^)/
↑ マリメッコカフェで一休みしたかったけど、時間が…(^^;)
↑ Xmasまでまだあるけど、すっかりどこもXmasです…
↑ 日本人が多いスクンピットではなんと、マコーミックの和風ドレッシングもあった!!(A君に言わなきゃ…(笑))
エンポリアムでは息子や主人のTーシャツを購入しました。
いいと思ったらやっぱりすぐに買わないと、二度行ける場所ではないですからね…。
Grabでワットポーに到着!降ろしていただきました。
ワットポーに着くと入口で300バーツ(約1,350円)を払って中に入ります。
降ろされたところから入口を探します!
↑ 来れて良かった!!本当に二人で来れて良かった!!
ノースリーブや短パンは避けましょう…。
↑ 門番さんにしっかり見られている感じ…
上着やスカーフを貸してくれる…というのもありそうですが、やはりお寺に入る時は基本だと思った方が良さそうです。
↑ 一つ一つの造作が細かくてとても綺麗!
カンボジアから来たからか、全ての建物が華やかに見えちゃいます(^^;)
↑ 仏像の雰囲気が全然違うのにはビックリ!整然としてるししっかり顏も手もあるし…
↑ なんかとても幸せそうな仏像に見えてしまいます。
ラマ1世~4世までの4名の国王を記念したチェディ(塔)が建っていたり、敷地の一番左側にはタイ古式マッサージの総本山と言われている場所があり、ここではマッサージも受けられます。
↑ チエディって言うんですね!
体調が悪い時のマッサージは良くないと聞いたこともあったので、マッサージはやりませんでしたが、お値段だけはしっかり観てきました。
1時間で460バーツ…(約2,160円)というのは結構お安いかもしれませんが、入場料もあるしね…(*´∀`)
ワット・ポーといえばやっぱり涅槃像ですね!
↑ しっかりと靴を脱ぐ場所もあります。
↑ ドキドキするくらいの大きさ!
顏(頭)の側から入るのですが、なんて美しい金色なんでしょう!
↑ なんか視線感じるーーー(笑)
顏も凄く優しそうでずっと見上げてしまいました。
それにしてもかなり大きいです。
↑ うわーー!凄いわ…長い…
全長は46メートルで高さも15メートルあります。
ぐるっと回るように歩くことが可能なので、ゆっくりと足元の方へ移動します。
↑ 足元にキターーー!
足の裏は、仏教の世界観を表した108の図が螺鈿細工が施されていて、圧巻でした!!
↑ 凄い!!これは細かい!螺鈿の細工が美しすぎる…
これは一見の価値あり!です。
↑ 後ろ姿もなかなか…
友人も「一日目の予定の中で、行動が午後からになっちゃったけど、これが観れて本当に良かった…」と言っていました。
バンコクまで来たら、絶対にこの涅槃像は観たいですもんね!
↑ 後ろ髪を引かれつつ、川沿いへ歩いて移動することに…
本当は朝一でここまで来て、船で反対側に渡って「ワット・アルン」に行くことにしていました。
ちょっと予定は変わったけど、川の方へ行くことが叶って本当に良かったです!
この後はちょっと小腹がすいたので「Make Me Mango」(メイクミーマンゴー)へ行くことにしました。
↑ クリスマスの雰囲気も…
一人一個食べちゃうと夕飯が入らないので、一個を分けて食べました。
久々に友人も美味しそうに食べていました!
↑ 上の方へ案内されたので忘れちゃった??(^^;)
オーダーがなかなか来ず、ちょっと忘れられてたのか?というハプニングはあったものの「マンゴーアイランドタルト」は美味しかったです!
料金は175バーツ(日本円で約780円)なのでうんと安いという印象はなかったです!
タイのマンゴーってめっちゃ美味しい!!
↑ これはもう美味しいに決まってますね!
マンゴーって持ち込み禁止ではないけど、持って帰るのには条件があります。
日本向けに特別に梱包され、植物検疫証票を貼付、「FOR JAPAN」の表示がされてないと持ち帰ることは不可能です。
お土産専門のマンゴーを売っているお店を探すのが良さそうです!
逆に日本でオーダーして遊びに行き帰るころに到着するなんてことをすれば、お土産気分にもなるし、手間もかからず身軽に帰れます(#^^#)
↓ このページが参考になります
宅配にした方が面倒な手続きが無さそうなので、普通に輸入マンゴーを購入したい!って思っちゃいました(#^^#)
この後は美しい景色と素晴らしい食事については明日の記事で書きたいと思います!
夕飯をしっかり食べれるまで回復した友人!本当に良かった(#^^#)