Web Analytics

なるおばさんの旅日記

日頃のお出かけを含めた旅の日記

 本サイトはプロモーションが含まれています

翌朝は二人で朝食を!そして貸切のドライバーと「アユタヤツアー」に出発

日本で「KKday」のサイトから貸切のドライバーさんの予約を入れていました。

 

観光バスツアーも沢山あるけど、一つ一つの場所にどの位の時間が欲しいかはグループや個人によって違う気がしたので、ちょっとお値段は高いけどこのドライバーさん付きのツアーを選択したのです。

 

f:id:narutabi:20241219221240j:image

↑ なかなかの社内です!トヨタ車だったな…

 

良かった点は、

  • 自分の好きな組み合わせで遺跡や食事処を選べる
  • 朝の8時から夜の8時までは運転手さんと車を独占できる

悪かった点は、

  • たまたまなんですが、「英語がしゃべれない運転手さん」だったこと

ぐらいです。

 

行きたいところのピックアップは、予約した時に要望欄に入れていましたので、彼はそれに沿って行って下さいます。

朝の8時にはホテルの入口に来て下さっていました。

 

まず最初に向かったのが、「ワットヤイチャイモンコン」という仏教寺院です。

f:id:narutabi:20241219221226j:image
f:id:narutabi:20241219221254j:image

↑ この川を渡ると見えてきました
f:id:narutabi:20241219221259j:image

↑ 
f:id:narutabi:20241219221237j:image
f:id:narutabi:20241219221222j:image
↑ なんの前知識もなくいったので、美しい仏像にうっとり…
f:id:narutabi:20241219221250j:image
↑ こちらの仏像も装飾込みで素晴らしい! 

 

f:id:narutabi:20241219221211j:image

↑ この仏像の前のスペースに腰を下ろして塔を眺めるみたいです…

f:id:narutabi:20241219221243j:image

↑ めちゃ美しい形の塔です

 

ひときわ目立つ塔は1592年に19代ナレスワン王が象にまたがって、なんと一騎打ちでビルマ王子を敗って、ビルマ軍との戦いに勝利した時に建てられた記念の塔なんだそうです。

 

f:id:narutabi:20241219221215j:image

f:id:narutabi:20241219221203j:image

↑ 真っ白な仏像がお日様に映えて美しかったです!

 

どこか色々な部分に勇ましさを感じるのはそういうことなんだろうか…。

ここの池には亀さんが住んでいました

 

f:id:narutabi:20241219221229j:image

f:id:narutabi:20241219221233j:image

↑ 思ったより大きい亀さんでした!

 

ここでの後悔は、白い涅槃像を見逃しちゃったことです。

 

それでも歴史がかなり古い寺院を訪れ、亀さんに会えたので良しとしましょう!

 

f:id:narutabi:20241219221207j:image

ここで次に向かったのは「水上市場」です。

f:id:narutabi:20241219221505j:image
f:id:narutabi:20241219221458j:image

↑ 短い船旅ですが、結構アトラクションのようで楽しかった(#^^#)

f:id:narutabi:20241219221512j:image
f:id:narutabi:20241219221501j:image

↑ 水辺の周りにお店があるだけなんですが、結構広いです!

200バーツを入口で払うと船に乗って市場の途中まで連れていってくれます。

船に乗らなければ払わなくていいという情報もありますが、いかにも入場料のように取られるので船には乗った方がいいかもしれません。

f:id:narutabi:20241219221508j:image

↑ この狭いところを通ったりもしてくれます!

 

この船も貸切状態で、ちょっと楽しかったのでアトラクションと考えれば良いのでは?と思います。

f:id:narutabi:20241219221529j:image

↑ 「魚をとらないでください」って(笑) そんな人いるのか??

周りにはお土産店や飲食店が軒を連ね、たまに熱心なお店は呼び込みをやっています。

 

私たちはお昼に寄るところも決めていましたので、飲食店はスルーでした。

 

f:id:narutabi:20241219221454j:image

↑ 周りにお店があるのが見えますか?

 

お土産店のお値段を観て、バンコクで同じものを観たりしましたが、若干ここの方が安いものが多かったです。

 

f:id:narutabi:20241219221516j:image

↑ 降ろされたら歩いて戻るしかないのです(笑)

 

民芸品などを買う予定だったら、こちらで購入しちゃった方がいいかもしれません!

街中では倍近くで売っているものもありました。

 

お土産にいいなって思えるものも結構あります。

 

雰囲気を楽しむ…そんなマーケットで地元の人の暮らしとは程遠い感じはしますが、アユタヤ観光には欠かせないルートなのかなって思いました。

ここで象と出会えました

 

f:id:narutabi:20241219221523j:image

f:id:narutabi:20241219221526j:image

↑ 象さんの目って本当に可愛いですよね!

 

乗ると結構高いうえに、高額のチップを要求された…というような口コミも見たので象に乗る予定がある方は「エレファントキャンプ」の方が良さそうです。

(私たちはここで満足しちゃってエレファントキャンプへは行きませんでした)

 

f:id:narutabi:20241219221519j:image

↑ なんか可愛い(#^^#)

そして次に私達の要望で行ってもらったのがお昼を食べた「エビセンター」です。

 

f:id:narutabi:20241219221700j:image
↑ オシャレ度は一切なしです!

 

ここでは何が何でも焼き海老(クンパオ)を食べないと始まりません!(笑)

 

f:id:narutabi:20241219221642j:image

↑ 喉がかわいていたので、ペプシを一気飲み(#^^#)

 

アユタヤでは川海老がとても有名で、海老を食べたい観光客用のレストランは山のように点在しています。

ですが、このエビセンターはタイ人も多くやってくる、地元の市場兼食堂が連なる一角なのです。

 

f:id:narutabi:20241219221938j:image

↑ これが焼き海老です!本当に焼いただけ!!

 

だからお値段も安いし、新鮮だしで、言うことなしです!(#^^#)

 

私達は直前に気になった川魚もオーダーし、焼き海老も満喫しました。

 

f:id:narutabi:20241219221704j:image

↑ これは人生初の「雷魚」だったかもしれません!

f:id:narutabi:20241219221931j:image

↑ 普通に美味しかったので、そこまで変わったものを食べた意識はなかったです!

 

この大きさでハーフです(;´Д`)

お腹いっぱいなので、ちょっと完食までは出来なかったけど焼き海老は全部食べました。

川魚の味はめっちゃ淡白な感じで、臭みとかもありませんでした。

つけダレがまた美味しくて、どちらにも会わせてみたりしていただきました!

 

f:id:narutabi:20241219221657j:image

すっかり元気を取り戻した友人もバクバク食べていたので凄く嬉しくなっちゃいました!

f:id:narutabi:20241219221654j:image

手袋をくれるので、エビを手で食べるのも躊躇なくいけます。(お店によるのかな…)

どこがいいか分からないので、雰囲気で入っちゃったけど、なかなか良いお店でラッキーでした。

 

f:id:narutabi:20241219221942j:image

↑ ミソを付けて食べるんだけどなかなか美味い!

 

手前は市場としてエビや魚を売り、奥はレストランになっている…。

f:id:narutabi:20241219221935j:image

全てのお店がそんな感じの造りなので、美味しそうなエビを売っているお店に入れば問題なさそうですし、地元の方が多そうなお店を選ぶと良いかもしれません!

 

f:id:narutabi:20241219221651j:image

↑ お店の前ではエビがピチャピチャ跳ねてます!

 

一人1,200円くらい(飲み物込み)でこんなご馳走を食べれるのは、市場ならではだと思いました(#^^#)

この後の遺跡めぐりについては月曜日に書きたいと思います。

 

P.S 朝早くにキャンプに出発ですが真夜中から準備です(;´Д`)

  記事がごちゃごちゃしそうで不安…火曜からキャンプ記事が入ってくる予定です!