Web Analytics

なるおばさんの旅日記

日頃のお出かけを含めた旅の日記

 本サイトはプロモーションが含まれています

朝食は「あじ一」の干物。今日は河津桜を観に行ったけど渋滞が凄い…

前日に散歩がてら買いにいった干物3種を焼くところからはじまった朝食です!

 

フライパンにクッキングシートを敷いて、上手に焼いてくれちゃいました(#^^#)

 

f:id:narutabi:20250305161043j:image

f:id:narutabi:20250305160839j:image

↑ 大き目なので3つはムリなようです…(^^;)

 

朝は、キツツキの音で目覚めたのですが、探してみたけどなかなかみつかりません…。

でも、キャンプサイトの口コミでも「キツツキを観た!」とあったので、どこかにきっといるんだと思います!

「コンコン・カンカン」という音が間隔もバラバラでなんだか面白かったです!

是非、会いたかったなぁ~(笑)

 

https://www.kushiro-bird.jp/kbwp/wp-content/uploads/akagera_mesu_DSL_1239N-400x267.jpg

↑ https://www.kushiro-bird.jp/bird_gallery/376/より引用させていただきました

こんな風に観れたら最高だったなぁ~

 

干物屋さんの「あじ一」ではお味噌汁のフリーズドライも購入していたので、朝ごはんは干物とお味噌汁で最高でした!

f:id:narutabi:20250305160950j:image

↑ これが便利でとっても美味しかったのです!

f:id:narutabi:20250305161047j:image
f:id:narutabi:20250305160906j:image

↑ 具沢山だし、海の香りがします…

今夜作る予定の食材の中から水菜を入れて…ゆずはA君の家のお庭に出来ているのだそうです…凄い👀

干物は一流旅館の干物!という感じのお味でした(#^^#)

 

みんなが少しずつ食べたいものを取る方式で、私はちょっと欲張って三種もりにしました。

 

f:id:narutabi:20250305160943j:image

↑ 欲張った感じがこちら…(笑)

お2人もメインに二種、ちょっと頂戴!という感じで美味しい朝食でした。

 

f:id:narutabi:20250305160828j:image

↑ 本当に美味しい干物…宇佐美にきたら絶対に「あじ一」行っちゃうね!

 

昨夜炊いた白ご飯を湯煎して温めて一緒に食べました。

 

f:id:narutabi:20250305160924j:image

↑ お出かけしてきます…ちょっと気になるDサイト…

 

この日は「河津桜を観に行く日」と決めていたので、お昼ご飯は現地の露店で食べてもいいね…ということで真っ直ぐ向かいました。

f:id:narutabi:20250305161032j:image

↑ やっぱり最高な海沿いの道…今日は助手席にしてもらいました!

 

途中に一カ所だけ立ち寄ったのが伊豆高原旅の駅です!

「道の駅」じゃないんですよ!(笑)

 

f:id:narutabi:20250305160917j:image

↑ こちらでトイレ休憩とコーヒータイムを設けました。

 

ここには面白い動物のオブジェがいっぱい(#^^#)

 

f:id:narutabi:20250305161020j:image

f:id:narutabi:20250305160846j:image

↑ いずれも赤ちゃんいますね…(ノ´∀`*) 

f:id:narutabi:20250305160813j:image

↑ カピバラちゃんの頭には「牡蠣」が…

奥に人がいっぱいいるのは修学旅行生でした。

テント下を貸切状態で楽しんでました(#^^#)

 

f:id:narutabi:20250305160821j:image

↑ こちらの広告塔でしたか…

 

河津桜まつり」の真っ最中だったので、渋滞が凄くて2時間ぐらいかかってしまいましたが、海岸沿いの景色を見ながら南下します。

到着してから駐車場までがまたまた渋滞で、どこに停めるのが一番なのかよくわからないので「役所」の方へ行って停めました。

 

f:id:narutabi:20250305160832j:image

↑ 一台出れば一台入れるという感じで列が出来ていました

 

この周辺は全て駐車料金が一律1,000円だったみたいです。

f:id:narutabi:20250305161017j:image

↑ 役所を出たところの桜も綺麗(#^^#)

 

本来、河津桜は2月の中旬あたりから咲き始め、見頃は2月末という早咲きの桜です。

 

f:id:narutabi:20250305160913j:image

↑ 橋の欄干から眺める桜と川

f:id:narutabi:20250305160858j:image

今年は寒さのせいか約10日ぐらい遅れての開花だったため、2月末で終わる予定だった桜祭りが延期になりました。

 

f:id:narutabi:20250305160932j:image

↑ どこまで続くの??

 

私のコロナのせいで一週間遅れたことが功を奏した形になってしまったのです(^^;)

 

f:id:narutabi:20250305161039j:image

↑ この晴れた日に来られて本当に良かった(#^^#)

 

私達が行った3月2日は、「満開」と言ってもよい感じにキレイに咲いていました。

 

f:id:narutabi:20250305161035j:image

↑ 途中に桜を見ながら足湯を楽しめる所もあります!

 

河津川沿いの桜が本当に美しくて、役所の方からは両方向に広がっています。

河津駅前」の川沿いからずっと続いているので、電車で行かれたら渋滞にハマらずに来れると思います。

 

伊豆高原駅」に車を置いて、電車で「河津駅」を目指す…。

 

その方法が一番正解だったかもしれません!

それでも本当にキレイな桜を見ることが出来て、一足先に春を満喫させていただきました。

昼食は焼きそばやサーターアンダギーなどを食べて川を渡ります。

 

f:id:narutabi:20250305160939j:image

f:id:narutabi:20250305160843j:image

↑ こういうお昼ご飯は観光地らしくていいですよね!

 

峰温泉 大噴湯公園」にある温泉の吹き上がりを観たかったのですが、時間的に1時間に1回なのでちょうど終わった時間帯でした。

 

f:id:narutabi:20250305160957j:image

f:id:narutabi:20250305160817j:image

↑ 吹上げてなくても十分温泉の湯けむりが凄い👀

f:id:narutabi:20250305160921j:image

↑ ここだけ温泉の匂いがしましたもん!

 

温泉卵だけ楽しんで帰ろうってことになったので、卵を購入します。(1個100円)

 

Noの付いたカゴを貸して下さるので、そちらに卵を入れて温泉に浸けます。

 

15分ほど浸けて、撮りだしたら冷水の方に移して30秒ほど数えます。

 

f:id:narutabi:20250305160854j:image

↑ カゴにNoがあるからわかるけど、どれだかわからなくなりそう…

 

f:id:narutabi:20250305161002j:image

↑ スタンプしてありますね!

 

そうやって出来た「温泉卵」を食べましたが、ちょっと時間が長すぎたのか茹で卵になってましたね(笑)

 

f:id:narutabi:20250305160935j:image

↑ 美味しいよ!最高(#^^#)

袋入りのお塩も付けてくださいます!

それでも温泉の風味?がちゃんとしていて、美味しかったです!

 

そしてここでマクロレンズタイムを設けました。

 

お題は、「私は桜、あなたは誰?」です!

こうすると、お2人は桜を撮ることは出来ません!

だって、桜は「河津桜」の種類しかないので、他の桜を撮ることも不可能だからです(ノ´∀`*) 

 

f:id:narutabi:20250305160909j:image

↑ メインはどうしたって「河津桜」ですもんね!(笑)

 

そして「私は桜」の桜を撮ったのは私です(笑)←zurui

f:id:narutabi:20250305160954j:image

f:id:narutabi:20250305160850j:image

f:id:narutabi:20250305161009j:image

↑「私は河津桜、誰もが見惚れちゃうのよね…早めに咲くから早めの春を感じて帰ってね!」

どっから観ても美しいのですよ…。

f:id:narutabi:20250305161051j:image

↑ 青い空に映えて見えますもんね!

 

A君の作品

 

f:id:narutabi:20250305161024j:image

f:id:narutabi:20250305161054j:image

↑ 「私は菜の花、菜の花ロードは桜のついでになってるけど絶対に負けてないよ!」

 

ハイ、負けていませんでした‥。

 

f:id:narutabi:20250305161028j:image

 

むしろ、菜の花の黄色が好きって話している女性がいっぱいいましたもん…。

 

B君の作品

 

f:id:narutabi:20250305160946j:image

f:id:narutabi:20250305160928j:image

↑「私はアロエ肌の保湿や炎症の改善、傷の治癒まで出来る私は最強なんだから…」

 

確かにそうだけど、アロエの花を眺める人は皆無でしたね…。

 

f:id:narutabi:20250305160835j:image

 

それでも結構庭先やお店前などで多くのアロエの花も見かけました。

今回もとっても上手に撮れたのではないでしょうか…(笑)

 

f:id:narutabi:20250305161013j:image

↑ 帰りにはこんなミカンの木をかなり観ました…盗られりしないのか…不安になります

 

明日の記事では帰ってからの夕飯などを書いてみたいと思います。