昨年は五色沼やあぶくま洞へ一緒に行った友人と今年は長野県の「小布施」へ行ってきました。
実は「小布施」は八重桜が4月の後半から満開になるので、今年こそ…と行ったのでした。
↑ この橋に乗っちゃうと河岸にはいけません!
実はこのブログを始めた年(2019年)の4月に一度一緒に「小布施」に行ったのですが、全部が蕾でまだ咲いていなかった…という残念な経験をしたことがあったのです。
- 「いつかリベンジしよう!」
- 「次は5月に入ってから行こう!」
そう話していたのですが、今年になってそれを叶えることにしました。
私の膝のこともあり、去年のようなかなり歩く五色沼や階段だらけのあぶくま洞などの観光地は避けようということになったことも理由のひとつです。
朝の8時に待ち合わせをして、車は交代で運転します。
確かにあちこちで短い渋滞はありましたが、さすがに5日と6日は連休の最後の方…。
そこまで大変な渋滞ではありませんでした。
12時半ごろには目的地に到着しました。
千曲川河川公園の「桜堤」です!
↑ ソメイヨシノとは違いますが、本当に可憐な桜です…
あまりに月日が経っていたので、道順を覚えていた訳ではなかったので、フラフラしましたが河原の駐車場に車を停めて歩きました。
八重桜は見事に咲いていました。
その他に圧巻だったのが「菜の花」の黄色です。
↑ この黄色の絨毯…素晴らしいですよね!結構丈があるのです
川に架かる橋と菜の花の黄色、あちこちに咲いている八重の桜…。
↑ 黄色がとっても目立ちますね!
↑ この橋の下に菜の花、そして後は八重桜
↑ 下向きにシャイなのかな…八重桜…
素晴らしい景色でした(#^^#)
- 「やっとリベンジ果たした気がする!」
- 「ほんと…なんか感無量じゃない?」
そんなことを話しながら、菜の花の中を歩きます。
↑ 素晴らしい…山の景色と菜の花…春ですよね~(#^^#)
そして八重の桜は下を向いて咲いているので、背の低い私は見上げるとちょうど良い感じに桜の花びらが見えています…。
↑ かなりドアップで撮れました! マクロは届きません…(;´Д`)
蕾しか見られなかった6年前のことを思い出しました。(´;ω;`)
↑ 今はツボミは無く…6分咲き以上の花ばかり…満開です(#^^#)
ゆっくり歩いたあとは車で「小布施の街」に行きました。
こちらも駐車場に停めてランチのお店に向かいます。
↑ 雰囲気が凄い!
この辺りは小京都と言う感じのお店がいっぱいあります。
川越の小江戸の雰囲気の小型版という感じもあります。
ランチは「蔵部」というお店に決めていました。
↑ 友人チョイスの素敵なお店…
蔵を改装して作った感じの店内は素晴らしく、私達はお天気も良かったので、テラスでいただきましたが本当に季節的にも寒くも暑くもなくてバッチリでした(#^^#)
↑ テラス席は明るくて広々としていていいですよ!
↑ めっちゃ森林浴と言う感じ…キャンプさながらです…(笑)
オーダーしたのは2人とも「特製とろろご飯・前菜三種盛り」(1,870円・税込)にしました。
↑ 3種はこちらですが、ひとつずつドアップで(#^^#)
↑ 高野豆腐もかぶも美味しかった‥
↑ お芋類も本当に美味しい…
↑ サラダ仕立てですが、鶏肉が美味しい…
↑ テラス席から中をみたところ
とろろが食べたかったのでそうしたのですが、ご飯はイワナご飯に変えてもらいました。(+400円です)
↑ こちらがイワナご飯ですが美味しかった!!
もしお代わりするなら白ご飯なら出来ます…というので、お釜で炊いたご飯も食べたくて頑張って一杯だけお代わりして半分こしました。
↑ お味噌汁がとっても美味しくて、お代わりできますがお腹が満腹(#^^#)
イワナご飯も単体で美味しくてそれだけで、三種盛りと一緒にバクバク食べてしまったので、とろろは白ご飯と‥。
↑ 白ご飯との方がやっぱり合う!
本当に美味しかったです!!
ここで「蔵部」について
電話:026-247-5300(予約可)
営業時間:昼 11:00~16:000
夜 16:00~22:00(LO20:00)
定休日:なし
席数:不明ですがかなりの席数がありそうでした
カード:可
※駐車場は近隣の駐車場で割引可能なところがあるのでお問い合わせください。
こちらのお店は東京の銀座に支店があります。
とても素敵なお店でしたので、銀座でというのもアリだと思いました(#^^#)
↑ 街のあちこちで見かけました…ハナミズキですね…
この後は、和紙のお店を観たり、「小布施堂」という栗の和菓子屋さんで、栗むし羊羹を購入したりと色々楽しみました。
↑ これ和紙で出来てるんです👀 凄すぎる…
↑ 和紙で出来たお人形とか、便箋とか色々観ました
↑ こちらは「小布施堂」です。栗菓子と言えばこちらですね!
↑ 友人は「生くりかん」をお土産に購入していました。
私は栗むし羊羹を買いました。
栗の季節だったら凄く混みあうお店のようです。
日本酒のお店も覗いきました。
↑ この樽に惹かれて入っちゃいました!
↑ 酒蔵…の絵…なんかいいですねぇ~
↑ これは選べませんよ…全部大人買いしたい(笑)
友人のリクエストがあったので「栗の木テラス」というお店でモンブランを購入して外のちょっと離れたところにあるベンチで座って食べました。
↑ とっても素敵なお店です!
↑ 店内でもいただけますが、満席でした‥
↑ こちらです…めっちゃ美味しいです…栗って凄い👀
お腹はいっぱいなのに、これは別腹なのか…。
少し助けていただいて完食(笑)
味はめっちゃ美味しい栗でしたね!!
明日はホテルについてなどを書いてみたいと思います(#^^#)