Web Analytics

なるおばさんの旅日記

日頃のお出かけを含めた旅の日記

 本サイトはプロモーションが含まれています

ベトナムの「ホイアン」ってどんな街?来月行くのでちょっと予習(´∀`)

ベトナムハノイに行ったのが2023年秋でしたが、あっという間過ぎてびっくりです。

 

その当時から「いつかはホイアンへ行こう」って決めていました。

ハノイの「女性博物館」で沢山のランタンを観た時に、「このランタンが夜の街で輝いているのを観たい!」って思ったからです。

 

↑ ベトナムのランタンはカラフルでいてどこか落ち着いた感じがあるのです

 

↓ その時の記事はこちら

www.narutabi.com

 

ホイアンは「世界文化遺産」にその街ごと登録されているのです。

 

ノスタルジックでおとぎ話の中に迷い込んだみたい…

そんな風に例えられるホイアンの街をゆっくり散策してみたい…と思っています。

街全体がレモンイエローの建物で統一されているのも素敵だし、どんな雑貨店があるのかも楽しみです。

 

↑ フォトジェニックな感じで、ワンピ―ス着て歩きたいかも…(#^^#)

 

(商売繁盛を祈って街全体を黄色に染めたんだそうです!)

お値段もハノイホーチミンより安いという情報もあるので、自分へのお土産もゲット出来そう(#^^#)

(ランタンは折り畳んで持って帰れるようですが、部屋にランタン飾れるほど素敵な家じゃないしなぁ…(笑))

旧市街と新市街の間を流れるトゥボン川では日没に合わせて船に乗って「灯篭流し」も出来るので体験できたらいいな~(#^^#)

 

↑ こんな写真を観てると、新婚旅行にもオススメだよね!!

 

膝がちょっと不安ですが、現地では3つ星以上のホテルには無料のレンタル自転車があるらしいので、ちょっと乗ってみたいと思いました。

 

今でも近所の買い物や医院は自転車で行っているので、長い距離じゃなければ行けそうです。

 

成田から直行便が出ているのも有難いです。

 

と言っても空港は「ダナン国際空港です。

ダナン空港からホイアンは車で40分位なので、多くの旅行者がこの2都市を一緒に周ります。

 

私たちは「ホイアン」に3泊、「ダナン」に3泊という予定でおります。

 

6月と言えばベトナムでの気候としては26度〜35度という真夏にあたります。

一年で最も暑い時期とも言えるので、日焼け止めは欠かせないし、雨季ではありませんがスコールのような急な雨が降ることもあるようです。

 

↑ 軒の下で雨上がりを待ったりするのかな…

 

帽子やサングラスなども欠かせないと思います。

 

ランタン祭りは毎月開催されるようですが、残念ながら今年は6月9日のようなので観ることは叶いません。

いつもよりランタンが増え、明るい賑やかな夜になりそうですが、人混みは凄いらしいので落ち着いたいつものトゥボン川の方がいいよね…なんて友人と強がっています(笑)

ホイアンでは、22カ所の観光スポットのうち、5カ所を選んで入場できる観光チケットを販売しています。

 

料金は120,000ドンなので約670円ぐらいです。

 

これで5カ所回れるのであれば、最初に買っておくのが正解ですね(#^^#)

ホイアンには来遠橋という別名を日本橋と呼ばれる小さな橋があり、こちらは日本人が建設したと言われています。

 

↑ 普通に通るだけだけど、これは歩きたい…

 

ベトナムと日本は安土桃山時代には貿易をしていたんですね…

そういう歴史にも触れてみたいなって思います!

 

他にも「ホイアン市場」で地元の食文化を感じたり、ナイトマーケットをフラフラするのも楽しみです。

 

不安定なタライのような船に乗るのも面白そうですが、友人はちょっとビビっておりまして私のほうが膝がこんなでもやる気満々です(´∀`)

交通機関としてはGrabや自転車もあるので、困ることは無さそうです。

 

3泊の中でどんなご飯が食べれるのか…そこが一番の楽しみだったりします。

 

ホイアンとダナンの名物もちょっと調べてみたりしたので、今後の予定決めで組み込んでいきたいと思います。

 

↑ どんなお店、どんなご飯に出会えるのでしょうか…チョー楽しみ(#^^#)

 

ベトナムと日本の時差はたったの2時間なので、そこまで時差ボケはありません。

昨年のカンボジアやタイも同じく2時間でした。

ブログの投稿時間が日本時間で投稿されないというビックリ現象もあったので、今回はどのように予約投稿するか考えちゃいます(;´Д`)

 

↓ そのことを書いた記事はこちら

www.narutabi.com

 

これから2回ぐらいは予定を決めるために友人と会おうと思っています。

そこまで観光地が多い街ではありませんので、きっとスッと決まっちゃうと思います。

こうして決めている時から旅は始まっています!

楽しみは行く前から始まって、ブログを書き終える旅行後まで続くのです(#^^#)