今年2回目の「Qooの会」(ママ友会)は私の提案で「ニャーベトナム」に決定していたのです
一人のママ友さんが予約をしてくれて、今年3回目の恵比寿の「ニャーベトナム」です!
一人のママ友さんは手術を終えたばかりで欠席ですが、術後も良好のようでみんなで喜びました(#^^#)
本当に良かったです…早く良くなってくださいm(__)m
待ち合わせの直前に、山手線が止まってしまい、ドキドキしましたがみなさんが集まってくるタイミングで動き出しラッキーでした。
ニャーベトナムに予定通り到着できて、初めて見る「ランチメニュー」にワクワクしました。
なんと「ハノイブンチャー」のセットもありました。
↑ 何度訪れても落ち着く店内
でも、私は「バインミーとフォーのセット」(1,200円・税込)にして、皆さんはこの「ハノイブンチャーのセット」(1,300円・税込)や「サイゴンのコムタムのセット」(1,300円・税込)にされていました。
↑ こちらが私のバインミーとフォーのセットです
その他に生春巻きを3個(400円・税込)お願いしましたが、これが半分に切って出てきたのでちょうど6人で半分ずついただけてこれが大正解でした(#^^#)
(撮り忘れてました!ごめんなさいm(__)m)
皆さんも味やお店の雰囲気に満足していただけて本当に良かったです。
↑ ブンチャーは米粉で出来た素麺みたいに細い麺です。これをこの肉入りスープに浸して食べます。
↑ こちらがハノイブンチャーのセットです
↓ 本場のハノイブンチャーの記事はこちらです
ママ友さんの中には「フエ」に旅行したことがある方もいて、ベトナムの話に花が咲きました。
暑いシーズンに行ったようなので、それは相当キツかったのではないでしょうか…。
私は11月でも結構暑かったと感じたので、夏のベトナムは蚊も多いし、ちょっと怖いです…(暑さは相当ダメなのです…(´;ω;`))
フエも行きたいですが、今はダナンとホイアンが一番行きたいなぁ〜!
↑ こちらはサイゴンのコムタムのセットです
↑ スープも付いています!
chocolaさん(id:A-hanoi)さんが今日からホイアンの一人旅の記事をアップされているのでそっちもめっちゃ楽しみなんです(#^^#)
みんなでベトナム料理を楽しんだ後は、下の食器屋さんも少しみました。
「ニャーベトナム」のお店の詳細は前回も書いているので省きます。
↓ 詳細入りの記事はこちら
↑ 頭上のランタンが本当に素敵で…癒されます(#^^#)
その後、アトレの方へ行き、お茶ができるお店を探しました。
行列が出来ているオシャレなカフェを見つけました!
「繁邦」というお店です。
↑ とってもオシャレで雰囲気が良さそう…
カフェかな…って思っていたら、こちらはビストロなんですね!
しかもベーカリーでもあってこちらではパンも買える曜日があるようです。
いつか行ってみたいなって思います。
西館の「Le Grenier a Pain」で家にパンをお土産に買って、恒例のティータイムです!(#^^#)
西館から入って、本館に移り、「ラ・メゾン アンソレイユターブル パティスリー」というフルーツのケーキやタルトが美味しそうなお店に入りました。
↑ 店内は結構座席もあって、白くて綺麗です!
ドリンク(私はマンハッタンブレンドコーヒー)の他に、ケーキをお隣と半分ずついただくことにしました。
↑ やっぱり食後はコーヒーなんですよ…私…
私は隣のママと「フレッシュフルーツケーキ」(1,100円・税込)にしました。
↑ フルーツがとってもフレッシュ!
「ミルクレープ」(980円・税込)にされているペアもいらっしゃいました。
↑ こちらが「ミルクレープ」です!
これらのケーキはスポンジが幾重にも重なっていて、その間に挟まったフルーツ類がとっても新鮮で美味しかったです。
ブルーベリーの大きいものも入っていて、本当に美味しかったなぁ~
↑ 横から見るとこんなに段・段が!!!!
ここのケーキは本当に大きいのです!
オススメですが少々お高めです(*´▽`*)
やっぱり「場所代」という側面はありますよね~(^^;)
ここで、「ラ・メゾン アンソレイユターブル パティスリー」について
住所:渋谷区恵比寿南1-5-5 アトレ恵比寿3F
電話:03-5475-8322
アクセス:JR恵比寿駅直結徒歩3分
営業時間:10:00~21:00
定休日:施設に準ずる
席数:約35席
カード・電子マネー:可
最近のお孫さんの写真、お嬢さんの結婚式の写真など、本当に盛り上がりました!
秋の息子の舞台も観たいとおっしゃってくれるママもいらして、有難いことですm(__)m
介護の話もやっぱり少しずつ悲しいけれど、状態が進んでしまっていたりと良いことばかりではありませんが、誰もが通る道なんだろうなって感じます。
私はたまたま育児と重なるように体験しただけだったんだな…。
今のように忙しく仕事が出来て、旅行やキャンプに行ける生活は、あの時介護と育児が重なっていなければ叶わなかったのだろうな…とつくづく感じます。
次の「Qooの会」は7月に一応決まりました。
いつも話が尽きない、素晴らしいメンバーに感謝です(#^^#)