Web Analytics

なるおばさんの旅日記

日頃のお出かけを含めた旅の日記

 本サイトはプロモーションが含まれています

映画に行った日、もう1つの目玉は錦糸町にある「黄金湯」という銭湯

友人が銭湯で行きたいところがあるということだったので、お風呂は大好きな私は快諾。

 

映画の後に渋谷から半蔵門線で一直線に錦糸町向かいました。

 

f:id:narutabi:20250130183700j:image

↑ 見えますか?スカイツリー

 

滅多に降りることもない駅ですので興味津々です(#^^#)

 

駅近くの「錦京公園」をブラブラして、「おお!スカイツリーがこんな風に見えるのね!」とビルの合間のスカイツリーに感動。

 

f:id:narutabi:20250130183624j:image

↑ こうするとスカイツリーは見えないですよね?

f:id:narutabi:20250130183628j:image

↑ でもちょっとズレると見えるんです(ノ´∀`*) 

f:id:narutabi:20250130183613j:image

 

噴水もあって眺めの良い公園でした。

 

f:id:narutabi:20250130183727j:image

↑ 高い木がないので見晴らしがいい(#^^#)

ちょっと昭和レトロな雰囲気の喫茶店に入ってコーヒーブレイクをしました。

 

f:id:narutabi:20250130183610j:image

f:id:narutabi:20250130183645j:image

↑ コーヒー飲んでおしゃべりしてたら暗くなってきちゃった(#^^#)


そこからJRの「錦糸町駅」前にも行ってみました。

駅ビルもちょっとだけフラフラ…。

 

f:id:narutabi:20250130183731j:image

f:id:narutabi:20250130183707j:image

↑ あのオブジェは「ECHO」と言うそうです。楽譜のヘ音記号がモチーフなんだって👀

 

降りたことがあまり無い駅ってなんか面白いですね(#^^#)

 

f:id:narutabi:20250130183710j:image

↑ うわ!綺麗…綺麗なブルーです(#^^#)

 

そして歩いて「黄金湯」に到着しました。

 

f:id:narutabi:20250130183616j:image

↑ 2020年ぐらいに改装して今の雰囲気になったようです

 

ここの銭湯の特筆すべきは、宿泊できるスペースもあって、飲食のスペース「コガネキッチンラウンジ」もあるところです。

 

f:id:narutabi:20250130183714j:image

↑ 看板だけだと、普通の銭湯ですが…

 

そして番台にいらっしゃる従業員さんがめっちゃ若くて、「新しい銭湯」というイメージでした。

 

番台のところにはビアバーもあって、風呂上りの一杯が飲めちゃいます。

 

日曜日だったせいかかなり混みあっていましたし子供さんもいっぱい(#^^#)

 

https://www7.489pro.com/asp/data/user_data/13000112/image_20210915153154_1.jpg

↑ 黄金湯 お宿 | 部屋一覧画面より引用させていただきました

 

函館帰りの私には子供の声がとっても「ホッとする」音楽に聞こえてしまいました(笑)

スカイツリーへも歩いて行ける距離のところにこんな素敵な銭湯があるのですね!

ここの銭湯は「サウナ」も別料金ですがとても人気があるようで、サウナは「予約制」になっています。

 

https://storage.googleapis.com/studio-design-assets/projects/YPqrxXwkW5/s-1654x1127_v-fms_webp_f119989d-346d-4ba4-bb3b-45dce44dfc1a_middle.webp

↑ 館内設備 | 黄金湯より引用させていただきました

 

↓ ホームページもオシャレなので貼っておきますね!

koganeyu.com

 

下駄箱は昔からの下町銭湯そのままの木製の鍵です。

この鍵を預けるとキーを貰えるというしくみになっています。

湯船にはあつ湯、薬湯、炭酸泉、水風呂がありました。

サウナは有料で土日は女性は+400円で男性は+600円で使用できます。

平日は50円安いようです。

 

銭湯だけなら550円なので、普通の銭湯と変わりませんね!

 

ボディーシャンプーもリンスインシャンプーも付いてるし、ドライヤーも無料でした。

風呂上りにコーヒー牛乳を飲んだのですが、今は180円もするんですね👀

 

f:id:narutabi:20250130183648j:image

↑ ここから自分で飲み物は取って支払います

f:id:narutabi:20250130183717j:image

↑ 昔は…50円とか80円とか…そして100円、120円ぐらいまでは知ってるけど…

 

本当になんでもお高くなりましたね!!

ラウンジには階段を上がって行くのですが、登って横に折れると宿泊できるお部屋があるようです。

 

f:id:narutabi:20250130183631j:image

↑ お風呂からは靴を履いて上がります。

f:id:narutabi:20250130183720j:image

↑ この廊下に宿泊房があるようです

 

ドミトリータイプの和室と洋室があるようです。

洋室の方はシモンズベッドを使用しているそうで、拘ってますね(#^^#)

 

https://www7.489pro.com/asp/data/user_data/13000112/image_20210915152049_3.jpg

↑ 黄金湯 お宿 | 予約カレンダー画面より引用させていただきました

 

お風呂に入ってコガネキッチンでご飯を食べて、シモンズベッドで寝る…。

 

下町をいっぱい歩いてそんな贅沢な時間が作れたらどんなに楽しいだろう…と思いました。

仕事を引退したらやってみたいです!

宿泊料金は金曜と土曜が6.600円で、それ以外は5.900円になっているようでした。(2025年1月現在のお値段です)

 

夕飯はこちらの「コガネキッチンラウンジ」で食べて帰りました。

 

f:id:narutabi:20250130183736j:image

f:id:narutabi:20250130183652j:image

↑ 無機質な感じがとってもイイ!

 

二人とも暖かいものが食べたくてスンドゥブチゲ」の定食(1,300円・税込)を食べました。

 

f:id:narutabi:20250130183635j:image

↑ チゲも久々だなぁ…( *´艸`)

ビールも500円だったのでお願いしました。カールスバーグです。

 

f:id:narutabi:20250130183723j:image

↑ お風呂上りは美味しいよね…(#^^#)

 

スッキリとしたビールなのでお風呂上りにはとってもいいです!

映画の話をしたり、カンボジアやタイの話をしたりして、時間が足りませんね…(笑)

 

f:id:narutabi:20250130183621j:image

f:id:narutabi:20250130183641j:image

↑ ご飯も白米じゃない!玄米使ってますね…

 

f:id:narutabi:20250130183638j:image

↑ 美味しい!暖まるなぁ…

 

また来月もどこかで映画を観に行こう!ということで帰路につきます。

同じ黄金湯系列のコインランドリーが近くにありました。

 

そして夜空に映えていたのがスカイツリーです!

 

f:id:narutabi:20250130183656j:image

↑ 普通に建物の陰から覗いている…凄い景色ですね!

 

ビルに映り混んでいるスカイツリーも撮れました。

 

f:id:narutabi:20250130183704j:image

↑ ちょっとだけ役所広司さんの「パーフェクトデイズ」を思い出しました。

 

下町に来て、銭湯も銭湯での食事も体験できて素晴らしい日曜日だったと思います。

いつもと違う街は、旅行気分でいいですね!

帰りは半蔵門線で途中まで一緒でした。

次ぐらいから今年の旅行についても話が出てきそうです(#^^#)