Web Analytics

なるおばさんの旅日記

日頃のお出かけを含めた旅の日記

 本サイトはプロモーションが含まれています

マイナンバーカードには有効期限があるのね~、パスワード?に汗

マイナンバーカード内の記録(電子証明書)の有効期限は5年間のようです。

 

マイナンバーカードは割と早めに家族全員がゲットしたんですが、誕生日が一番早い(1月)の娘に、

 

マイナンバーカード・電子証明書・有効期限通知書

 

というブルーの封筒が送られてきました。

(その3日後に息子にも来ました)

 

f:id:narutabi:20201216170155j:image

↑ なんだろうと思ったようで、娘は分からん!と言って持ってきました

 

中を開けたら、

 

  • まずは有効期限通知書を確認してください(手続きのやり方)
  • 表面:有効期限通知書 裏面:委任状
  • 「照会書兼回答書」封入用封筒
  • オトクなマイナポイントを手に入れようのチラシ

 

の4点が入っていました。



なんと、なんと、

電子証明書の更新」と「マイナンバーカードの更新」は別物なんです。

 

つまり2度ほど、全く違う手続きをしないといけないのです( *´艸`)

(一番最後に、実際にお役所に行って知った顛末があります…)

 

まずは電子証明書の更新です

 

本人が申請する場合は、

 

  1. マイナンバーカード
  2. 有効期限通知書

 

この2つを市区町村窓口へ持って行けば、新しい電子証明書を書き込んでもらえます

 

f:id:narutabi:20201216170226j:image

↑ これが「電子証明書更新」のやり方です

 

代理人が行く場合は、裏面にある委任状に、

 

a.署名用電子証明書の暗証番号(アルファベット+数字6~16文字)、

b.利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)

c.住民基本台帳用暗証番号(数字4桁)

 

を記入して持って行きます。

 

f:id:narutabi:20201216234046j:image

↑ この暗証番号欄があるのが委任状です

 

これは上記No3.の「照会書兼回答書」封入用封筒に入れて提出します。

その時に自分(代理人)の身分証明としてマイナンバーカード」や「運転免許証」が必要になります。

(5年前に一番最初にカードを受け取る時に記入したパスワードを記録した紙が入った封筒を紛失していると、パスワード3つを記憶していなければヤバい…普通記憶にある訳がない。)

そうなると、本人が役所に行かないとどうしようもないみたいです。

 

次に「マイナンバーカード」の更新手続きです。 

 

実際にやるとしたら、マイナンバーカードの更新の申請方法は4つです。

 

  1. スマートフォンで申請
  2. パソコンで申請
  3. 証明書用写真機で申請
  4. 郵送で申請

 

ぱっと見て一番簡単そうなのは、スマホでの申請です。

それでも、

 

スマホで顔写真を撮影

スマホで有効期限通知書の交付申請用QRコードを読み取る

③表示されたページに、メールアドレスを登録

④メールアドレスに申請用のURLが届くので、顔写真を登録、必要事項を入力して申請完了

その約1か月後に市区町村から「交付通知書」が届きます

 

f:id:narutabi:20201216170229j:image

↑ これが「マイナンバーカードの更新手続きのやり方です

 

交付通知書の案内にしたがって、新しいマイナンバーカードを受け取るのです。

これもきっと一筋縄ではいかないでしょう。

日時と受け取る役所を指定して…のような感じだと思っていました。

 

実際に水曜日の午後にお役所の方へ行って、まずは娘と息子の電子証明書の更新手続きをしてきました。

 

娘の場合は本人ですので、持って行くのは、

の2つ。

息子の場合は、パスワードを書き入れた委任状とマイナンバーカード、代理人の身分証明(免許証)を持って行って提出しました。

 

これだけでも相当大変(>_<)ですが、次にマイナンバーカードの更新手続き!と思いきや、なんと「役所」でそちらは不要だと言われました!!

 

大人はパスポートと一緒で10年で更新になるので、その時に写真を撮って、マイナンバーカードの更新をすればいいのだそうです!(顔が大して変わらないから)

 

「ええええ!!!」ってビックリしてしまいました。

 

「2つの手続きのやり方」が左右に書いてあるのに、1つで完了???

行政がやることってよーわかりませんね!(笑)

 

この後「マイナンバーカードの更新手続き」をやらなければならないと思っていましたが、念のために聞いたら「やらなくて大丈夫ですよ~」という回答だったんです。

 

先に「電子証明書の更新」をやったからよかったようなものの…

 

分かりにくくてビックリです!!(苦笑)

 

いかがでしたか?

 

なんだか、「本当にいいの?」という疑問しかありませんが、確かにマイナンバーカードに書いてある有効期限は2026年になっているので、考えてみると「そりゃそうだ!」です。 

お役所の方いわく、「マイナンバー制度が始まってから、10年も経っていないのでまだ更新をした人はいないので、どんな方法でやっていただくかは未定なんですよね~」とのこと。

 

だったら、電子証明書の更新のやり方の紙だけ入れて置いて下さればいいのに、(笑)

 

結果、思ったより簡単に終わったので良かったですが、10年後(今から5年後)は絶対にもう一手間加わるわけです。

 

こんな大変な手続きを、高齢者などは出来ると思いますか?

 

勤め人や学生などもこんな面倒なことをやらないといけない訳です。

結局10年後に多くの人が、マイナンバーカードを失効させてしまうことになるんじゃないかなと思います。

しかも、これが届いて誕生日までは2ヶ月もありません。

私もたいして使っていないので、悩みましたが、今後色々な年金手続きなどに便利だったりすることもあるのかなと思うので取り敢えずはやってみることにします。

 

行政の手続きって何から何まで大変ですよね!

 

マイナンバーカードと写真を持っていくだけで、なんとかなるシステムにしないと本当に大変で出来ない人も多いのではないでしょうか…。

 

うちの家族4人は1月~3月に誕生日が集中しています。

 

同じ年に申請したので、順番にこの封書が届くんだと思います。

忘れないうちに全員が終わるので、いいっちゃいいですけど…( *´艸`)

1月生まれの娘が一番に来て、次は2月生まれの息子とパパ、最後に3月生まれの私という順番です。

取り敢えず2人分は終わりました。

 

遅ればせながら、マイナポイントの申し込みもしました。

 

5,000円は大きいですからね~(#^^#)