はてなブログの場合、「〇〇さんが読者になりました」というような通知が来ますね!
他のブログのことは良くわからないし、もう1つワードプレスでやっている「恋愛ブログ」では読者すらどうやって集めるのかわからず、月6記事位を書きっぱなしの放置状態です(笑)
その点、はてなって親切だなって思う反面、「読者じゃなくなりました」というような通知は来ません。
気づくと3人位減ってしまっていることも多いですし、急にまた増えていたりします。
どうしたら管理出来るのか?!
大変だけど4ヶ月くらい前に全てを書き出してみたら面白いことがわかりました!(この記事を書きたくてやったようなものですが…(笑))
減る理由として、
- アカウント自体が消えてしまっている
- 自分がフォローしていなかった
- 飽きてしまったか嫌われてしまった?
この3つがあるんだなって分かってきました。
1.アカウント自体が消えてしまっている
これはやっぱり寂しさを感じます。
特にやり取りがない方が全てですが、消えてしまっているため、最後の挨拶がどんなだったか…とか、果たして挨拶されていたのかも不明です。
凄く記憶に残っている方ではなかったりもするので、「あの方がいなくなった…」という喪失感はないものの、やっぱり少し寂しく感じちゃいますね( *´艸`)
お元気でこれからも頑張ってください…っていう想いが残ります。
2.自分がフォローしていなかった
私は全ての読者さんに「フォロー返し」をしているつもりでいます。
時々漏れてしまっていることもあると思います。
そういう方が読者様から外れてしまうのは、ある意味仕方ないことでもあるのでそのまま「今までありがとうございました。フォローせずにいてすみません!」という想いだけが残ります。
それに気づくには、そのページを訪れて、「え、このブログ知らないなぁ~」というところで初めて気づくという感じです。
アカウントが突然消えちゃうより、寂しさは感じないかもしれませんが、ちょっぴり「ごめんなさい」という想いが残ります。
↑「読者」はクリップで留めておくことなんで出来ませんしね…
3.飽きてしまったか嫌われてしまった?
こちらも深くは考えたりしませんが、ちょっと寂しいですね。
好きなジャンルの事を書けてなかったのかもしれないし、旅のブログなので偏ってはいますが、旅行記自体が今は少ないので面白くなかったのかな…位の感じです。
そして、私も割と読んで気になるとブクマでコメント残したり、普通にコメントしてしまうこともあるので外させてもらいます。
「外したのになんで書いてくる?」ってなっても申し訳ないので、外します。
書き出ししていなければ、全く気付くことはないことだったので、少しは失礼が減れば良いかな位の感覚です。
普通はこんな風に、管理している人は少ないと思います。
どんな状況で読者様の増減があるのか、とっても気になったので数か月やってみました。
そうするとデータが蓄積されていくノートを持っているので、土日とかの暇な時に観るようにしていました。
そこで、もう1つ面白い現象がわかってきました。
一週間で3人減れば、だいたい一週間で3人増えるんです。
つまり2週間で考えるとプラマイ「0」になるということです。
私だけかもしれませんが、面白いくらいにそういう現象が起こっています(笑)
ということは、全体的には全然増えないということなんですが、これは面白いなって思いました。
「3歩進んで2歩下がる」という人生を歌われた水前寺清子さんの歌を思い出します!(笑)
Twitterの場合は、フォローとフォロワーで表示でき、「フォロー」をみると「フォローされています」というのが出てくるのですぐに外されてもわかるし、自分だけがフォローしている人も明らかになります。
Twitterに関しては記事にしても面白くなさそうなので、放置です(笑)
はてなの場合は自分がフォローしている人をみることって現況では出来ないようですね。
ダッシュボードからは「読者数」と読者様の名前+idしかわからないので、管理は難しいですね。
↑ どんな場面でも意識の中に「読者様」がいて、励ましてもらっています
私にとっては、「読者様」はとっても大切な存在です。
読んでくださる方がいるから、記事を書こうと思えるし、モチベーションが上がります。
そして、お返しすることで、また新たなブログに出会えています。
興味がない分野のブログも当然ありますが、そんな中でも雑記だったりすると違うジャンルの事も書かれていたりするので、一応毎日「購読リスト」には目をとおさせていただいています。
コメントやブクマをいただけると、特別な関係の「ブログ友達」になっていくという感じはあります。
そうすると毎日の更新が楽しみになり、お元気かどうか気になり、自然とTwitterでも繋がって行くという感じです。
「ブログについて」カテゴリーの記事にしたくて、はじめた読者様の書き出しでしたが、色々な発見も出来たので、今後も参考程度に続けてみようかなって思います。
これをやってみて、「新たな読者様の獲得」というよりは、今の読者様にとって少しでも参考になる記事を書いていきたいなという想いが強くなりました。
書き出すのが大変だった割に、大した記事にならなかった…という反省も('◇')ゞ
本当に読者様には感謝しかありません!!ありがとうございますm(__)m