吉祥寺の友人は月末にはいよいよ出発するようで、その前に色々話してきました。
実は今回は私が「ふるさと納税」でゲットした米沢牛を一緒に食べたくて、府中の「郷土の森公園」の河川敷に行って家庭用の焼肉コンロで焼いて食べてきました。
↑ コンロも持参で!
行く前に、A君の家に寄らせてもらって、テーブルと椅子二つと移動ワゴンを借りて行きました。
向かう道中の途中なので、前もって連絡しておいたので家の前に出して待っていてくれました。
野菜類は家から切って持っていきました。
↑ お天気も最高で多くの人がテントやタープを張って楽しんでいました
いつもA君がやってくれていることをマネしました(笑)
↑ ラードも付いているので、氷板に挟んでクーラーボックスでそのまま持っていきました。
↑ ちゃんと証明まで付いているんですよね…
友人は大好きだという焼きそば「スタミナ焼きそば」を持ってきてくれて、〆は焼きそばで締めくくりました。
↑ 家の近くのスーパーでは見かけないなぁ…
この焼きそばはなかなか売ってないみたいで、三鷹のオオゼキにはあるよ!と教えてくれました。
↑ お肉は家で焼いてクーラーボックスで持ってきてくれました
お天気も秋はバーベキューには最高ですよね!
↑ パプリカはそのままが一番美味しいです!白ナスも最近ハマってます(#^^#)
↑ 美味しそうでしょ?250gのパックを持って行ったけどあっという間(笑)
暑くもなく寒くもなく川沿いの心地よい風が少し吹いていて、なんとも素敵な休日でした。
↑ 実はこのタレは醤油にガーリックパウダーのみなんです!
美味しいのでやってみてくださいm(__)m
↑ 最高!!!
そこに「ワサビ・柚子胡椒・自作のコチジャンソース」で好みでどうぞ形式です!
お肉や野菜を手際よく焼く私に、「慣れてんじゃん!」と褒めてもらいました。(笑)
↑ これ美味しい!! 男性陣も喜びそうな一味違う焼きそばでした( *´艸`)
河原では、大体どの位の頻度で会えるのか、ノートに予定を聞いたものを入れて、自分の考えた予定と照らし合わせます。
ちょうどご主人がホーチミンに出張がある時に私が行くみたいで、ほとんど私と行動を共にしてくれるようで本当に嬉しかったです。
ホテルも中日ぐらいの一日以外は泊ってOKということだったので2人泊で取っておいて良かったです。
スタートから一緒に泊り、最後はホテルでバイバイしよう!ということで凄く楽しい旅になりそうな予感です。
どんな所で食事をしたいか、どこに観光に行きたいかを聞いてくれて、一緒に行けるところはそこまでに行かないでおくって言ってくれたので全部の予定のほぼ8割は一緒に行くって感じです。
↑ 今の時期はこんなところで軽くBBQ…最高です(#^^#)
ホテルの詳細を渡して、到着する当日はホテルで待ち合わせることにしました。
持って行った方がよい薬なども、ご主人からラインでいただいたものを転送していただいて、揃えて行こうと思います。
河原でご飯を食べた後は、三鷹の近くのファミレス「ガスト」で「焼きたてリンゴパイ」(450円・税込)とドリンクバー(350円・税込)で色々と内容を煮詰めて家の方まで送っていきました。
↑ リンゴパイは2人で1つにしました( *´艸`)
私が練った行きたい所をグーグルMAPの「マイマップ」に落とし込んで登録し、友人とグーグルドライブで共有するのです。
このやり方は、キャンプ仲間のお2人とソウルに行った時に教わってとても良かったので今回もやってみました。
やり方については旅行後に記事にしようかなって思っています。
導入しておいた方が良いアプリなどもご主人から聞いて貰っていたので、色々と助かります。
友人を送って「次はハノイでね!」なんて言って別れました。
そこからA君の家に寄って借りてきたテーブル・椅子などを返しました。
そこでは、「次は来週ね!」と言って別れました。
来週はとうとう久々のキャンプです!
今年は秋なのに結構日が開いてしまったのは、3人とも結構忙しかったからですが、10月も11月も一回ずつキャンプに行きます。
私が今心配なのは、インフルやコロナとかにならないように気を付けよう…ということです。
↑ 最高の休日でした(#^^#)
キャンプや旅行が続くので、そこはしっかりと体調管理しないといけませんね(;´Д`)
仕事も例年と比べてもこんなはずじゃなかった…位忙しくて、ちょっと余分に年休が取れない感じなので、割とハードです。
楽しい予定は少しもハードに感じないので、今年も楽しい一年だったなーって終われるように頑張ろうと思います(#^^#)
友人は月末に出発します。
数日前から整腸剤を飲むって話していました。
お互いに元気に現地で会えることを祈っています!(#^^#)