Web Analytics

なるおばさんの旅日記

日頃のお出かけを含めた旅の日記

 本サイトはプロモーションが含まれています

今ハワイに行こうとしたらどれくらいかかるのだろう…素朴な疑問!

ハワイって日本人の観光客は一時期に比べてかなり少なくなっているようですね…。

 

日本からの直行便がコロナの影響で減ったことも一因のようですが、そればかりではなさそうな気もします。

 

一番大きかったのが円安の影響。

 

だからかもしれないけど、日本人をみかけるとシニア層が大半なんだそうで、若い方はきっともっとお安くいける東南アジアや近隣の韓国・台湾などを目指しているのかもしれないですね!

 

東南アジアにも素敵なビーチが沢山あることも、ネットを見ていればすぐにわかりますもんね!

 

「敢えて高いアメリカには行くことはないでしょう!」ということなのかもしれません。

23年の数字で見ても、米西海岸からの渡航者は2019年比で11.5%増えた一方、日本人観光客は103万人と67.8%も減ったのだそうです。

 

↑ こういうショーも今は本当に高そう…(^^;)

 

これからは一ドルが140円代前半になったことで、少しずつですが盛り返していくのかな??と思ったりもします。

 

ハワイの魅力は東南アジアの海辺とはまた違った魅力がありますからね…(#^^#)

あの、格安LCCの「ZIPAIR」は2024年11月から一時ホノルル便の運航を休止していましたが、2025年3月16日より運航を再開したんだそうです。

日本人観光客が見込めないなら運行の再開は無いと思うので少しずつ盛り返していくのかもしれないと思っています。

 

https://www.ft.com/__origami/service/image/v2/images/raw/https%3A%2F%2Fcms-image-bucket-production-ap-northeast-1-a7d2.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com%2Fimages%2F1%2F1%2F0%2F9%2F47849011-3-eng-GB%2FCropped-1719190458photo-201.jpg?width=780&fit=cover&gravity=faces&dpr=2&quality=medium&source=nar-cms&format=auto

↑ Japan LCC Zipair to add 2 aircraft and routes every year, CEO says - Nikkei Asiaより引用させていただきました

2つの方法でハワイ旅の旅費を考えてみました。

 

  1. 個人旅行
  2. ツアー

 

いずれも日付は5月22日〜27日の4泊6日とします。

 

1.個人旅行

 

やっぱりZIPAIRが一番お安くて、往復で30kgまでの受託手荷物料を入れて計算すると96,900円です。

 

他の米国系の航空会社に比べても一番安かったです。

 

ホテルは一番お安めのホテルで4泊で、「アクア アロハサーフホテル」で58,000円です。

「パシフィックモナーク」クラスで75,000円でした。

単純に足すと160,000〜180,000円ぐらいで4泊6日は可能だということです。

 

↑ 今やホテルも選べない‥普通にいいなと思うと4泊で20万近くなります。

 

2.ツアー

 

HISの5泊するツアーで料金は22日発で224,800円でした。

夜便か朝便・昼便によって一泊が違ってくるので、このツアーは朝または昼の便だと思われます。

 

↑ ダイヤモンドヘッドももう一度見たいんだけどね…(ノ´∀`*) 

 

ツアーには利点もいっぱいあります。


羽田発着の飛行機で直行便のようですが、航空会社は直前に決まるのか書かれていませんでした。

 

  • トロリーが滞在中無料で付くし、送迎も付きます。
  • 絶景の中で朝食を食べれる日が一日だけあるようです(笑)
  • ホテルは「ホワイトサンズホテル」でとっても設備も良さそうです。

 

ホテルを重要視する場合は、ツアーを選ぶと思いますが、寝られれば良い!って場合は個人手配旅行に軍配が上がりますね!

 

↑ トロリーはやっぱり付けたいしね…

 

これはかなり悩むレベルの値段の差だと思います。

 

パシフィックモナークのようにキッチンが付いていれば、朝食は部屋で済ますことができます。

全てに朝食を付けると更に高くなるので、これは個人手配ならキッチン付きが必須かもしれません。

 

↑ パンケーキなどを外で食べたいですが、3800円ぐらいだそうです…ムリ(笑)

 

いずれにしてもベトナムなどの東南アジアに行くよりはかなり高くなってしまいます…。

 

数年前まではヨーロッパでもこの位のお値段で行けていましたから…(;´Д`)

 

円安がどこまで落ち着くのかによって、この夏以降のハワイ旅行のお値段も変わってくると思います。

 

私の同僚には「ハワイ大好き」な人がいて、ご主人と毎年行かれていたのですが、コロナ渦以降は行ってないそうです。

他の国に行くという選択肢は無いようなので、「今年は行けそう?」と聞いてみたのですが、「ツアー料金が20万を切ることがあったら行く!」と話していました。

やっぱりハワイはツアーが一番お手軽でお得という感じなのかもしれませんね(ノ´∀`*)