ブログのことで時々、技術的なものを教えてもらっている友達と作業後にカレーを食べました。
彼女がカレー好きなので、そういう日はもっぱらカレーを食べてから帰る感じになっています。
そして飯田橋というのも2人の真ん中辺りという単純な理由で、駅近のカラオケBOXで作業をするのが数か月に一度の楽しみでもあります。
今回は丁度、神楽坂側のB3出口を上がるとすぐのところにあるカレーショップ「ボナッ」というお店に行きました。
こちらは食券ではなく、メニューを見てオーダーで帰り際にお支払いというスタイル。
最近のカレー屋さんは食券が多いので、こういうスタイルも珍しくなりましたね~
私たちは2人とも、ボナッカレーの辛口(900円)を選択しました。
「ボナッやさい」というのも美味しそうです。
「納豆ボナッ」っていうのもあって、興味はありますが、納豆のカレーを食べたことがなくて踏み切れずです。
ところでなんでボナッと小さい「ッ」が付くのか聞いてみたかったけど、お客さんが多くて聞けませんでした。
カレーの辛さは「普通」「ちょい辛」「辛口」から選べます。
お店はカウンターのみで、2人席が3つ、1人席が2つという感じでした。
↑ 厨房もコンパクト、お店も大きくはありませんがお客さんはほぼ満席です。
マスターと思われる男性が1人で厨房から接客までやっていらっしゃいました。
詰めて座っても10人ぐらいなので、マスターお一人でも大丈夫そうです。
↑ 1969年って凄くないですか?50歳ですよね!!( *´艸`)
ボナッカレーのライスはターメリックライスでそこが特徴です。
辛口はそこそこ辛いですが、私たちにはちょうどよい辛さでした。
カウンターには紅ショウガと福神漬けが置いてありました。
カラオケの「ドリンク飲み放題」で結構お腹が膨れていたのに、ペロッといけちゃいました。
昔風の感じで食べやすかったです。
どことなく懐かしい感じのするカレーでした。
カップのお味噌汁が付いていて、お値段的にも納得の内容でした。
↑ ターメリックライスもとっても美味しかった~!
飯田橋にくるとカレー屋さんという流れが出来ていて、次もきっとカレーかな!なんて話しながらいただきました。
神田からこの辺りは本当にカレーショップが多いですが、毎回違うお店を探して行ってみるのも面白そう。
「ボナッ」について
住所:新宿区神楽坂1-12(飯田橋駅B3出口を出たらすぐ左手)
電話:03-3260-5778
営業時間:平日は11:00~14:00 17:00~21:00(LOは20分前)
土日祝は11:30~19:00
定休日:不定期ですが日曜日にたまにお休み
こういう贅沢な時間が過ごせるのも、週4日という勤務体制だからだと思うとなかなか週5勤務には戻れません。(>_<)
ブログ村のバナーを貼ったり、記事の下書きをしたり、自動車保険の更新をしたりと充実した一日でした。
↓ 前回と前々回の飯田橋カレー記事はこちら
今でこそこんな風にブログを書いたりしていますが、実は本当にPCには苦手意識があったんです。
仕事以外でこんなにもPC漬けの毎日を送ることになろうとは、去年の夏までは思いもしませんでした。
頑張れば何とかなることを学んだ半年でしたね~(#^^#)