友人が連れていってくれた一泊旅は「箱根」でした!
めっちゃ楽しみにしていたので、当日はテンションも高めでした(#^^#)
3月11日は私の誕生日なので、ちょっと早めの旅行でした!
友人は、仕事と介護で結構疲れているんじゃないかととても心配していたのですが、元気そうでなによりでした。
途中で拾ってくれてまず向かったのは、お昼ご飯でした。
やっぱり多少は渋滞したんだと思います。
休憩込みで3時間ちょっとはかかっていました(;´Д`)
ちょっと雨まじりの雪が降っていましたが、なんとなく大雪の前触れ的な雨でした‥。
↑ 「大正」と書いて「だいまさ」って読むのですね!
まずは、「箱根大正」という海鮮料理のお店です。
「ここで好きなもの食べよう!」
↑ 居心地の良い店内でした
ということだったので、私は海鮮丼にして友人がずっと食べてみたかった「ワカサギのフライ定食」にしていました。
↑ 私は海鮮丼
↑ こちらが友人の「わかさぎのフライ定食」です!
このワカサギの量が多すぎて少しお手伝いして完食しました(#^^#)
↑ これはかなり多いですよね…
お刺身類も凄く美味しくて海鮮丼は間違いない!って思いました…。
↑ 大好きなアジも沢山入っていて嬉しい!
料金に関してはご馳走していただいたのでよくわかっていないのもあり、載せませんね(*´∇`*)
本当に美味しくて充分な量だったので、夕飯の量を心配してしまいました(;´Д`)
「今年最後のいちごなのでサービスです」とお店の方からいちごをいただきました。
このいちごがとっても美味しくてビックリ👀
↑ これが凄く美味しかったのです!!
ここで「箱根大正」について
電話:0460-83-6723
アクセス:箱根湯本駅から箱根登山バス(R路線で約22分、H路線で約34分)「箱根ホテル 前」バス停下車すぐ
営業時間:ランチ 11:00~16:00(L.O) ディナー18:00~ ※完全予約制
定休日:木曜日(不定休もあるのでお問い合わせください)
席数:不明
カード・電子マネー;不可
駐車場:あり(3台ぐらいでした)
その次に向かったのは三島の近くの「月光天文台」でした。
↑ 車から出ると「さむっ!」って感じでした
ここはプラネタリウムもあって、本当にお山のてっぺんという感じの場所です。
になっています。
↑ 1階はこんな感じです
友人は恐竜や化石とかにも結構興味あるみたいで、色々解説もしてくれちゃいました(#^^#)
↑ パキケファロサウルスというんですって!
↑ クルポサウルス…赤ちゃんが背中に乗っています!
↑ 遺跡などもあって…
私的にも二階が一番楽しかったかもしれません!
↑ タルポサウルスの頭骨標本(レプリカ)です
↑ アンモナイトも触っていいんです!
三階はコスモワールドです!
↑ 三階には宇宙や惑星に関する切手も並んでいました
全部を楽しんで、最後にプラネタリウムを楽しみました。
「ちびまる子ちゃん~南十字星に魅せられて~」が特別上映されていたのでそれを観ました!
↑ 土日祝に「ちびまる子ちゃん~南十字星に魅せられて~」を上映中 | 月光天文台
より引用させていただきました
やっぱり暗いからかなり眠くなるし、ちびまる子ちゃんの声が心地よくて起きてるのがやっとでした(笑)
(そういえば、TARAKOさんの後は菊池こころさんという声優さんになっているらしいですがどっちだったのだろう…)
↑ カフェのある最上階にある「50cm反射望遠鏡」です
こちらを使って観測を楽しめる日も設けているようです。
最上階にあるカフェでコーヒーを飲んで眠気を覚まして出発することにしました。
↑ 今日は空いていたのでこの時間は貸切でした(#^^#)
↑ 同じコーヒーなのにカップまで違っていて素敵ですね!
屋上に上がってみると見渡す限り山の景色でした。
↑ 晴れていたらとっても綺麗だったろうな…
ちょっと急いだ方がいいな…って思いました。
出る頃には粉雪がちょっと舞っていましたから…。
気温はかなり寒かったと思います。
↑ 駐車場に出てここで写真を撮りました
この後ちょっとしたトラブルに繋がりますが、やっぱりそこは「誕生日を祝われる側の私」です。
どこまで踏み込んでこの後の展開を変えていけるのか…そこが難しかったです。
友人はスキー歴とかも無く、雪国で暮らした経験もないので、急にやって来る山の天気については知らない方だったと思います。
↑ 少し晴れ間も出ていました…帽子が映りこんでます(;´Д`)
天気予報は友人も観ていたようですが、雪の降り始めの時間が少々早まったのでは?と思えてきました。
明日はその後のことについて書きたいと思います!