Web Analytics

なるおばさんの旅日記

日頃のお出かけを含めた旅の日記

 本サイトはプロモーションが含まれています

今年4回目のキャンプは「LScamp中伊豆」昔の「RECAMP中伊豆」

実はこちらの「LScamp中伊豆」というキャンプ場は2度目の訪問になります。

 

以前もっと寒い時期に、一泊がテント泊、二泊目にロッジに移動したという思い出のキャンプ場です。

 

f:id:narutabi:20250727121040j:image

↑ あまりに暑くて行きのドライブインのファミマでこれをゲット(;´Д`)

 

A君が頭痛になって、B君と「シュクメルリ」を作ったという思い出のキャンプ場でもあります!

 

前回の記事は6記事ぐらい充実の内容になっていますので是非読んでやってください。

↓ その時の記事はこちら

 

www.narutabi.com

www.narutabi.com

 

ここは3度も経営が変わっているんですよね…。

 

「萬城の滝キャンプ場」→「RECAMP中伊豆」→「LScamp中伊豆」

 

以前とほとんど何も変わっていなかったけど、若干整備された感じがあちこちに感じられました。

 

ロッジ泊の思い出が濃厚でしたが、テント泊の思い出も辿ってきました。

 

まずは初日のランチに寄ったところを書きたいと思います。

朝の8時前に出発はしたものの、やっぱり中伊豆は遠いので、スーパー「カドイケ」に寄ったのは13時半ごろになってしまい、そこから14時過ぎにランチを食べようと思うとなかなか大変でした!

 

https://izufull.com/shop_pic/slide/ZSM8kCr9Dd_pic1.jpg

↑ スーパーカドイケ 三島田町店|観光と暮らしの伊豆フルより引用させていただきました

 

途中鮮魚店に寄ったのもあって、完全にランチ時間に出遅れました(;´Д`)

 

f:id:narutabi:20250727121123j:image

↑ こちら鮮魚充実の小型スーパー「すがた」です!

f:id:narutabi:20250727121139j:image

f:id:narutabi:20250727121044j:image

↑ めっちゃ安いし新鮮だし…ここでさて、何を購入したのでしょうか(笑)

鮮魚店に拘ったA君の理由には流石!の一言(´∀`)

 

行こうと思っていたお店も既に閉まってしまっていて、結局偶然見つけた「伊豆あまからや」というカレーとラーメンのお店にいきました。

 

f:id:narutabi:20250727121112j:image

↑ 食べる所があって良かった‥(;´Д`)

 

めっちゃお腹も空いていて、ローソンとかで買うのも嫌だし…と必死に探しておりました。

開いているお店があって本当に良かった!!

 

f:id:narutabi:20250727121132j:image

↑ この「営業中」…どんなに嬉しかったか…(笑)

f:id:narutabi:20250727121057j:image

↑ 雰囲気が古民家風で落ち着きます…

f:id:narutabi:20250727121050j:image

↑ 普通のカレーライスもあるんですが…やっぱりラーメンだよね(#^^#)

 

ここのカレーラーメンがまた唯一無二の一品でかなり美味しかったです!

 

f:id:narutabi:20250727121014j:image

みんなやっぱり人気の「カレーラーメンにして、私はミニライス付きでお2人はサイドにワサビ飯を頼んでいました。

カレーラーメン(980円・税込)と贅沢カレーラーメン・小ライス付き(1,300円・税込)と言う感じです。

 

ここはワサビ農家さんが経営しているようで、新鮮なワサビをそのまま出して下さるので(自分ですりおろします)、本来のワサビの辛さ・甘さを存分に体験出来るという凄いお店でした…。

 

f:id:narutabi:20250727121119j:image

↑ これは野菜いっぱいのスペシャルです!

f:id:narutabi:20250727121011j:image

↑ こちらが旨カレーラーメン…充分かも…

 

偶然に見つけたにしては良いお店でした。

 

f:id:narutabi:20250727121046j:image

↑ このわさび飯がまた凄く珍しくて良かったです!

f:id:narutabi:20250727121025j:image

↑ 2人ともすってました…少し貰っちゃった(#^^#)

f:id:narutabi:20250727121033j:image

↑ ワサビ漬けが嫌いなA君のを貰いました(笑)

f:id:narutabi:20250727121004j:image

↑ 食べてるところを横からパシャリ(笑)

 

ただ冷房が効いている訳ではなかったので扇風機の中でいただきましたが、東京よりは涼しいので助かりました。

 

店内は広々とした和室で、古民家を上手に生かしている感じですね!

 

このカレーラーメンは和風出汁というよりは「インド」を感じました(笑)

 

f:id:narutabi:20250727121100j:image

↑ 本当に美味しい…また来たいかも…(ノ´∀`*) 

 

でも本当に美味しいのです!!

辛いのが苦手という方にはちょっと辛いかもしれません…。

そして、金・土・日しかやっていないので注意してくださいm(__)m

 

ここで「伊豆あまからや」について

住所:伊豆市原保246

電話:0558-99-9895(予約不可)

アクセス:修善寺駅から伊豆箱根バス「天城屋前」または「管引入口」から徒歩

営業時間:金土日の11:00~15:00

定休日:月~木

席数:32席

カード・電子マネーQRコード決済:不可

 

ここからキャンプ場はすぐの所にあります。

 

到着したのは午後3時を過ぎていました…(;´Д`)

久々に行って、まず目に飛び込んで来たのが「カブトムシのトイレ」です!

 

f:id:narutabi:20250727130710j:image

↑ A君が管理棟へ行っている間、B君に撮ってもらったカブトムシと私(;´Д`)

 

  • 「おお!これは変わってないね!」
  • 「これは名物だから変わらんだろ…」
  • 「システムは大分変わってるな…」

 

ここはほぼチェックインもチェックアウトもアプリで完結する感じで、鍵とゴミ袋だけはもらってくるという感じのようでした。

今回の予約はA君にお任せしていたので、大分変わったことは聞いていました。

だけど「トイレの近くがいい」とリクエストしてくれたみたいで、前回と同じロッジ(番号もドンピシャ)になりました!

 

f:id:narutabi:20250727121029j:image

↑ この左端が私達のロッジです!車も一台までは横づけできます!

もちろん偶然ですがなんか嬉しかったです。

 

f:id:narutabi:20250727121126j:image

↑ 近くには小川があって綺麗な水が流れております!

f:id:narutabi:20250727121037j:image

↑ こんな東屋もあって、伊豆だけど山の空気を感じられます…

以前これは無かったかも…

 

f:id:narutabi:20250727121054j:image

↑ (/・ω・)/ワーイ!!一緒じゃん(#^^#)

f:id:narutabi:20250727121115j:image

↑ ロータイプの椅子もあるし、テーブルも持参不要なんです!

 

横並びにいくつか同じようなロッジが並んでいるのですが、最も管理棟にもトイレにも水場にも近いので有意義に動線が出来るので便利なのです。

お部屋も全く変わっていなかったし、クーラーもバッチリで思わずハイタッチで喜びました(#^^#)

 

f:id:narutabi:20250727121008j:image

↑ 冷房!助かります!!これがないと夏はムリになりましたね…日本も…

 

もう一年以上は経っていますが、前回ここへ来たのは昨年の3月でした。

 

雨も降っていて、とっても寒くて、霧が凄かったのを覚えていますが今回はめっちゃ暑い!(笑)

 

雨にも降られずクーラーの中での最高な一泊キャンプでした。

 

f:id:narutabi:20250727121021j:image

↑ ここにキッチンを作るんです(#^^#)

 

車から荷物を運び入れ、30分ぐらいでセッティングは完了です!

やっぱり設営がないのは有難いですね…暑くて体力が奪われますから夏はロッジ泊がベストだと思います!

思いっきり強めにエアコンを調節し、一気に冷やしてあとは27度ぐらいに保ちます。

 

f:id:narutabi:20250727121108j:image

↑ 急な坂もなく、なだらかな坂にロッジが点在…この雰囲気が好きです(^^)/

 

トイレから戻ると涼しくて、それだけで最高です!

 

f:id:narutabi:20250727121105j:image

↑ ここね…椅子にもなるし、夜は私のベットになります(笑)

 

キャンプ場内を散歩して、前回の訪問と比べたりしたので、そこから夕飯については明日の記事で書きたいと思います。