北海道は冬になるとめっちゃ寒いけど、本当は見所がいっぱいあるんですよね!
その中でも自然が生み出す素晴らしい産物が、旅人の目を楽しませてくれることが多々あります。
北海道中津郡の豊頃(とよころ)町に流れ着く「ジュエリーアイス」もその1つです!
この氷はどこから来るのでしょう…
実は十勝川を覆いつくす氷が太平洋に流れ出し、河口の大津海岸に打ち上げられることによって出来た氷なのです。
↑ https://www.toyokoro-kankoh.com/より引用させていただきました
その氷が太陽の光を浴びて、まるで宝石のようにキラキラと輝く自然現象が美しい光景をつくりだしています。
観光で行かれる方は途中までは車で行くことが出来ますが、海岸に乗り入れたりすることはできません。
近隣には住宅もありますので配慮が必要です。
海岸近くに無料駐車場があるので、車はそこに停めて徒歩で行くことができます。
「ジュエリーハウス」と呼ばれる休憩施設もあります。
コロナ渦で休館中ではありますが、トイレはここで借りられるようなので安心ですね!
↑ https://www.toyokoro-kankoh.com/より引用させていただきました
午前9時~午後5時までがトイレの利用可能時刻です。
近隣に民家があるので旅のマナーはとっても重要で色々と制限も厳しくなります。
大声を出したり、ゴミのポイ捨てなんて以ての外ですが、24時間使用できたトイレに時間制限を設けていることからも旅行者のマナーがあまり良くなかったのだろうなと想定できます。
「旅の恥はかき捨て」という諺ですが、実はこんなところに使うことは出来ない言葉なんですよね…
以前に記事にしたことがあります。
↓ その記事はこちら
季節的には1月の中旬から2月の下旬にかけて、十勝川河口付近の砂浜で見ることが可能です。
時間帯については、
- 朝陽が昇って来る時間帯もとっても美しい
- 昼間の太陽の反射でキラキラ輝くのも観たい
- 夕陽のオレンジを透明な氷を通して観ることができる夕方もいい
どれもとっても魅力的です。
↑ 昼間のキラキラした美しさも、青空に映えますね!!
十勝バス(株)では「ジュエリーアイスツアー」も行っています。
帯広駅バスターミナルから出ているツアーのようです。
8,000円とちょっとお高めですが、バスもタクシーもついてなので車移動でない方は移動(往復)にこの位かかってしまうということかもしれません。
①「帯広駅バスターミナル⇔幕別駅」往復バス代
③TOYOKOROクーポン券(500円分) ※豊頃町内の加盟店舗利用可
④豊頃町の老舗お菓子屋さん2店舗による利用特典 【朝日堂】1,000円以上お買い上げで アメリカンドーナツ1個サービス【豊 月】1,000円以上お買い上げで銀盤1個サービス
そう考えると、レンタカーを借りちゃった方がいいけど、雪道の運転はちょっと今では怖いかな…(若い頃はスキーによく行っていたので、チェーンも自分で出来たのですけどね…(´;ω;`)ウゥゥ)
防寒対策はとっても大事だと思いますね!
ヒートテックにダウンとか、防水のブーツとかは欠かせないかもしれません。
自然がつくりだす幻想的な景色は世界中に沢山ありますが、ジュエリーのような氷が観られる場所は少ないと思います。
↑ 夕方の幻想的な風景にも魅力がいっぱい!
ジュエリーアイスの季節になった「ジュエリーアイス通信」をネット上で見ることができるので氷がどの程度流れ着いてきているかを知ることもできます。
↓ HPはこちら
豊頃町にはもう1つの観光名所があります。
「はるにれの木」といって、まさに恋人たちのパワースポットとも呼ばれている木なんです!
なんで恋人たちの…なんでしょうか。
実は、2本の木が一体化して寄り添う形ながらも、とっても美しい形を保っている美しい木なのです。
↑ 元々は2本の木なんですね! 影をみるとわかるかも…
推定樹齢は150年。
四季のどんな景色でも美しく見えるので、こちらは季節を選びません。
どんな気候にもめげず、ずっと寄り添う夫婦のような木はなかなか他にはありません。
いずれも観光の参考にして、ベストな景色を写真に撮ってみたいです。
しばらくは国内の美しい景色を観ることができる旅をしてみたいです!
いつの日かきっと、ヨーロッパやアメリカ、カナダなどを旅できるその日まであとどの位なのでしょうね…...( = =) トオイメ目