どんなにグーグルアドセンスを語っても、ランキングなどを語っても、所詮「趣味」の域じゃないの?
というようなブクマをいただいたことがあります。
その通りだと思ったりもします!
- 趣味(旅行)の事を書いた時点で「私の趣味ブログ」である!
- 自分のことを書いた時点で「自分の自己満ブログ」である!
- 日々のことを書いた時点で「日記ブログ」である!
その全部で成り立っている「なるおばさんの旅日記」は自分そのものだったりする…
だけど、これだけのことを満たしてくれる趣味ってなかなか無いのでは?とも思ったりします。
- 日記だと交流がないけど、ブログだと同じはてなのブログ仲間との交流も持てます。
- 趣味だと同じ趣味の人としか出会えないけど、ブログだと色々な趣味の人が集ってる。
それだけでも凄いスケールがデカいことのように思えてきます。
↑ 趣味だって記事にしたら、世界と繋がれるんだよね!
東京の片隅で生きていればかなり狭い世界で暮らしているのだと思いますが、一歩ブログの世界を覗けば世界中のブロガーと繋がれます!
日本人ブロガーが主ではありますが、海外で生活されているブロガーさんともコメントなどで会話できちゃったりします。
こんなにワールドワイドな趣味ってなかなか無いよな…と思うんですよね!
気が合うな!って思えるブロガーさんの一押しはやっぱり最高だったりするので、検索では知れないことにも沢山出会えます。
踏み込んで知りたいこともコメントで聞けば教えてくれたりもします。
優しい世界だなって感じることも多々あります。
日々更新していると、決まった時間に新たな記事について、コメントやブクマなどから感想をいただく機会もあります。
それが更なる励みになり、次の記事へと繋がっているような気がします。
日記としてもかなり優秀で、過去のことをいつでも振り返ることが出来ます。
検索機能から場所や店の名前から探すこともありますし、あの頃…という感じで〇年の〇月という検索もします。
↑ 日記帳から探すよりずっと簡単ですし、写真入りですもんね(#^^#)
過去の記事には次の旅へのヒントがいっぱいあるし、同じ友人と行っても他の友人と行った旅の記録が役に立つこともあります。
すっかり忘れてたけど、
- ここの傍に行ってみたいお店があった…とか
- ここの旅館の向かいに泊まってみたい旅館があった…とか
- ここにはキャンプの帰りに行けると思ったんだ…とか
そんな時は「日記バンザイヽ(^。^)ノ」って思っちゃいます(笑)
↑ その時の自然の風景や感情・感想を何年後でも感じられる…
2,000記事を超えているので、同じようなことを書いちゃっていることも多いです。
特に「ブログについて」のカテゴリーでは、私の知っていることのネタなんて限られているからです。
それでも読んで下さる方がいて、日曜日に新たな記事を書けた時には「自己満足」に浸れます(;´Д`)
さすがに6年目にもなると、何を書いたのかは忘れてしまっていたりします。
それでも、3年目の自分と6年目の自分では「考え」や「知ってること」が変わってきているので、なんとか続いている感じです(^^;)
「趣味」に逃げちゃっている感じもありますが、私にとってブログは完璧に日常の一部になっています。
ご飯の支度やお風呂、仕事へ行くのと同じくらい日常です。
- 収益に悩んでいる方がいたら、雑記ブログの更新頻度を下げて、特化ブログに挑戦してみてください。
- 毎日更新に苦しんでいる方がいたら、週2位の更新にしてブログに触れない日を設けてください。
- 文章が苦手…と悩んでいる方がいたら、自分の言葉で書いているうちに慣れてくるので大丈夫!って言いたいです!
- 交流が難しいと思われたら、大好きなブログにコメントしちゃいましょう(#^^#)
趣味なので自己満足で良いと思います。
↑ 見えなかった景色が広がった…そんな風に感じています
日記なので思いっきり自分が未来を楽しむ「読み物」だと思って良いと思います。
自分のブログなので、誰かから負のコメントやブクマをいただいたとしても恐れることはないと思います。
- 誹謗中傷はしない
- 自分の意見であることを書く
- 基本的なブログのルールは守る
それだけで充分だと思います(#^^#)
雑記なのですから、本当に書きたいことをどんどん書いていいのだと思います!