このブログを始めるにあたって、収入はちゃんと分かるようにしたいと思っていたんです。
出ていくお金は「はてなPro」とドメインを作った「お名前.com」関係だけですがこちらは毎月決まった額しか出ないのでとっても分かりやすいです。
「はてなPro」はずっと続けるだろうという予想で年払いにしているので、停止しない限りはずっと年一で引かれるようになっています。
収入は本当にGoogleさんのアドセンスとアフィリエイトが微々たるものなので本当に振り込まれても埋もれてしまうような額です(笑)
なので、ブログをはじめる時にネットでそれ用に口座を作りました。
サブ銀行という考え方なんですが、使い方次第ではとても便利かなって思います。
- 気軽な所では、「楽天銀行」や「Paypay銀行」「auじぶん銀行」などは普段使っている電子マネーやQRコード決済との関係でやっておられる方もいるかもしれないので使いやすいかもしれませんね!
- また、投資などをやっている、またはやる予定がある方は、「GMOあおぞらネット銀行」や「SBI新生銀行」なども良いと思います。
- 外貨預金をお考えの方には「ソニー銀行」なんかは人気があります。
↑ 投資などにも便利かなって思います!
ネット中心で店舗を持たない銀行は、
- 多少金利が良い
- 振り込みなどの手数料が安い
- 出かけなくても口座開設出来る
などのメリットがあります。
キャッシュカードは送られてくるので、引き落としに困ることはないと思います。
ブログを始めて丸5年も経っていますが、全然溜まっていないので笑えてきますが、これも現実を知るには分かりやすくて良かったです。
アプリはスマホにありますので、都度確認が可能です。
私は投資などには疎い方なので、少し時間に余裕が出来たら勉強しないといけません!(^^;)
騙されたというニュースなどもあるので、かなり慎重になりますが、株は予想する力があればなんとかなるのかもしれませんね!
↑ 普段の通帳は分かりにくくなってしまうので便利でした!
引退したら始めたいのが「特化ブログ」ですが、めっちゃ今は時間が足りません…( *´艸`)
間違っても「投資」や「お金のこと」に関してのブログは書けません(笑)
こんな自分だからこそ、引退後の自分の収入をハッキリしたかったというのがあります。
「書くこと」を仕事に出来たら…という夢が若い頃からありましたが、その夢は既に諦めました(*´∇`*)
だけど、アフィリエイトやアドセンスの収入は「書くこと」で得た収入であることは間違いありません。
残高をみても、「だめだこりゃ!」という額しか入っていませんが、それでも「書くこと」で得た収入に違いは無いなと思います。
SNS関係でブログだけでなく幅広くやっておられる方も副収入は一つにまとめるという意味ではサブ銀行は良い選択だと思います。
↑ ブログを辞めたとしてもこちらの口座は違う使い道も考えられますね!
ブログなどの収入はサラリーマンの副業の場合は、1年間の利益が20万円を超えた場合にのみ、確定申告の義務が発生します。
ただし、こちらは事業にかかった様々な必要経費を引いた後に残った金額が20万ということなので、はてなProやドメインなどの経費は差し引いての計算となります。
そうなると私なんかは利益ゼロやん!ってなりますが…(笑)
このような計算をする場合にもサブ銀行は便利かなって思います。
「確定申告でこちらを計上してみたいぞ!」と思ってしまいますが、永遠にその日は来そうにありません(*´∇`*)