心電図で去年から引っかかっていたのが「Q波」と「QS波」ですが、昨年は「要観察」という感じだったのが今年は「受診してください」になっていました。
↓ 昨年、そのことを書いた記事はこちら
新宿の会社からもそれほど遠くないところに「心臓専門」の病院の分室があるのでそこに通いました。
大抵が週一休みの水曜日に診察を受けて…という感じだったのですが、大きな病院の方で色々な精密検査をする必要があるということで2回ほど本院の方へ遠出して検査を受けました。
↑ 結果がすぐ出る訳ではありませんので数か月を要しました…
結果から申し上げると、「異常なし」ということでした(^^;)
ですが、やっぱり多少色々な問題点も見つかりました。
- 血管が細い
- コレステロール値が高い
- 血圧も130前後と高め
- 胆嚢に胆石がある
CTなどを撮ったため色々な別の部分も指摘がありました。
取り敢えず重篤な心臓の病気が見つからなかったことが嬉しいですね!!
心臓はやっぱりとっても大事な臓器なので、何かあると色々と制限を受けますから心配でした。
- これからは海外にも行きたい
- 歩くのも一日10,000歩は頑張りたい
- 引退しても散歩をメインに運動したい
なーんて思っていましたから、今回の結果を先生に聞くまではドキドキでした。
胆石は、先生曰く、
「油っこいものを食べて痛いなとか思ったら、それは間違いなく胆石なので胃腸科を受診してくださいね!」
ということでした。
- 「食べすぎ、飲みすぎにも充分気を付けてください!」
- 「先生…私にはそこが一番のネックです…」
- 「飲みすぎは少なくとも注意出来るでしょ?」
- 「うーん、食べるものが美味しいほど飲んじゃう…」
- 「(ノ´∀`*) アハハ」
という感じの会話でした。
心臓の検査は「ストレスエコー検査」というものが一番高額でビックリしました。
保険がきいて尚且つ25.000円近かったです。
- 運動を行う運動負荷心エコー検査
- 薬剤を使用するドブタミン負荷心エコー検査
の2種類がありますが、どちらもやりました。
本当に隅から隅まで診ていただいた感じなので、その結果が大丈夫だったことにめっちゃ安心したという感想です。
↑ これで検査をするのですが、最後は結構早くなります…(^^;)
「点滴で薬を投入しながら運動をする」
特に嫌なことをする訳でもないのですが、ハァハァする自分の体力のなさに愕然としていたら「こんなもんですよ!」と言われたりしました。
年相応ということなのでしょうか…。
色々突っ込んで聞いてみたいところを、あまりに検査室の先生が若いイケメン先生だったので質問をゴクンしました(笑)
結果を聞いてひと安心したので、「予約なしで4回目のワクチン接種」に行ってきました。
「東京都庁の45階の展望台で実施」というのでちょっと景色でも見える?と思いましたが全然そういう感じではありませんでした(笑)
2日目も腕は若干痛かったですが、熱も37度前後を行ったり来たりであまり症状は出ませんでした。
ちょっと終始2日目は頭痛がありましたが、薬が必要なほどではありませんでした。
オミクロン対応のワクチンって何か違うのでしょうか…。
オミクロン株対応ワクチンは、mRNA(メッセンジャーRNA)ワクチンの一つで、従来株に由来する成分と、オミクロン株に由来する成分の両方を含む「2価ワクチン」なんだそうです。
個人差がある副作用なのでなんとも言えませんし、実際に若い方でも死亡されているケースもあるのであくまでも自分で受ける受けないの選択をするのがいいですね!
国が定めるワクチンの接種期間は来年の3月末まで延長となりましたので、そこまでは無料でいけるかな…と思っています。
それを超えて5類に設定されてしまうと、
- ワクチン接種が9,600円
- 抗原検査が1.800円
- PCR検査が2,500円
- 「ラゲブリオ」という薬剤が5日分で28,000円
という感じでいきなり高額になっちゃう感じです。
ラゲブリオってコロナの経口薬で3割負担でこのお値段ですからビックリです(;´Д`)
取り敢えず、どうしても心配だったら駆け込みで3月はとても込み合うと思いますが、12月に打っておけば、3ヶ月あけて3月にはもう一回打つことが出来ます。
公費のうちにあと2回ほど受けておきたいなって思う場合は、今年中には一回打っておくといいかもしれません。
予約なしで「ファイザー」が打てましたので、「モデルナ」でも「ファイザー」でも「ノババックス」でも大丈夫なようでした。
↑ 海外へも行きたいですが結局マスクは外せません…(;´Д`)
インフルのように季節性でもないコロナが本当に5類で大丈夫なのかな…という懸念もありますが、いつまでも規制がありすぎると経済がダメになることは確かですね!
「コロナにもかからず、元気に過ごして海外旅行にも行きたい!!」というのが今の切なる願いです(^^)/