いちご狩りからログハウスを堪能し、ご飯は友人が食べたかったという「釜めし」になりました。
「釜めしが食べたいの!」って凄く面白いと思いました(笑)
そこで色々調べてみたらモリタウンの「五穀」というお店で釜めしがあるとわかり、駐車券の足しにもなるので行くことにしました。
↑ 「BESS」から歩道橋で駐車場に向かいます…綺麗です!
↑ 高い建物はマンションぐらいしか無いのね…
↑ アウトドアビレッジも付き合ってもらって色々みたけど、あの時みたテントが型が古くなったからと半額になってました(^^;)
↑ キャンプグッズが並んでた倉庫も今日はガランと‥
コロナ渦のキャンプブームは一旦落ち着いて、ブームは去ったのでしょうか…
私は「鯛釜めし定食」(1,408円・税込)で、友人は天麩羅もついた「鯛釜めし天麩羅定食」(1,738円・税込)にしました。
この鯛の釜めしはそのまま食べても美味しく、最後にお出汁とワサビや薬味と食べるとこれまた最高に美味しかったです!
↑ おおお!テンション上がります!
近くに五穀があれば、もう一度食べたい位気に入っちゃいました(^^)/
↑ 友人の天ぷらも美味しそうでした!
友人も食べたかっただけあって、かなり大満足だったようです。
- 「やっぱり日本は美味しいよね!」
- 「タイでもカンボジアでも美味しいって言ってたよね…(笑)」
- 「いやぁ、やっぱり日本が一番よ!」
なんて話をしながら二人してペロリと完食しちゃいました!
↑ そのまま食べても美味しいし、出汁を入れても最高でした!!
以前モリタウンへ来たのはキャンプ仲間のお2人と一緒で、その時も実は「五穀」で食べたのでした!
サンマを食べたような記憶があります。
↓ その時の記事はこちら
↓ モリタウンを歩いたときの記事はこちら
そうか、そうか、映画のデューンを観たのでした!(ブログって記憶の助けになりますね!)
↑ 歩道橋からの景色は本当に素晴らしかったな!
その時と同じルートでこの後は昭島の「湯楽の里」へ行きました。
ここまで来たらそのルートが「安定」なのかもしれません!
A君たちが二人でBESSに来た1月にも、やっぱり五穀へ寄ってお風呂に行ったそうです。
面白い位、同じようなルートになるものだなぁ…とつくづく(^^;)
↑ デザートもしっかり付いていました!
ここのお風呂は真ん中に中庭が見えるところが気に入っています。
そして露天もあるし、内風呂には炭酸泉もあってかなり気持ちよいので好きなお風呂です。
お風呂でずっとBESSの家のどこが良かった‥という話をしながら
次の海外旅行の話もしました。
今のところではありますが、行きたい場所は絞れてきています。
のどちらかが可能性は高いけど、まだまだ検討の余地はありそうです。
↑ 東京都昭島市の温浴施設「昭島温泉 湯楽の里」より引用させていただきました
モリタウンからも数分と近いのでこのコースはオススメです(^^)/
時期としては11月ぐらいが濃厚かもしれません。(私の仕事の都合でまだわかりません)
私自身がまだ仕事の継続が出来るかどうかも期限がある仕事のため、「試験の受け直し」が必要なので何とも言えないのです(^^;)
そして来週面接があります。
もし、仕事が変わるとなると探すところから始めないといけないので、すぐに働く場所が見つかるかどうかも不透明です。
仕事内容としては今のところに拘るつもりは全くないのですが、この年齢で雇ってくれる会社があるものかどうか…
↑ 施設案内|昭島温泉 湯楽の里より引用させていただきました
中庭があって素敵な施設内
膝のこともあって、体力勝負のスーパーとかが勤まりそうもないので問題多しです(◎_◎;)
海外旅行をするならどうしても仕事は65歳ぐらいまでは続けないといけません!
- 「宝くじって当たらないよね…」
- 「ほんとだよ!年末ジャンボもダメだったしね!」
- 「私もだよ…。一軒家ってガタがくると凄くお金がかかるしね…」
- 「同感!」
ちょうど同じころに建てた家なので、同じようにガタが来てるのかもしれません。
↑ ログハウスを観て夢のような時間を過ごせた…
あんなに素敵なログハウスを観て、海外旅行の話をしていると、夢のような時間ではありました。
↑ 本当はこんなロッジに泊ってみたい…です(高そう(>_<))
だけど現実はかなり厳しいですね!(笑)
歳をとると仕事も限られてくるし、体力勝負がなかなか出来ません!
自分と同じように家も歳を取りガタがくるのも仕方ないことですが、ログハウスを観た後の現実的な無力感…半端なかったです(ノ´∀`*)