Web Analytics

なるおばさんの旅日記

日頃のお出かけを含めた旅の日記

 本サイトはプロモーションが含まれています

雑記ブログで「旅してる時は旅行記は書けない」件について!普通かな

現在はきっと海外旅行(ホイアンとダナン)の真っ最中だと思います!(笑)

 

そして「予約投稿」を日々継続中だと思います…。

その内容ですが、「旅行記」的なものはほぼありませんね!

 

それはどうしてもぶっ続けで旅をしていない私は、書き溜めた別記事を投稿することになるからです。

でも「旅」から大きくは外れていない記事が多めになっていると思います。

(前回は我が家の猫ちゃんの記事なども書きましたが…(´∀`))

 

そして、旅が終わるとずっと「行った先の記事」が続きます!

 

自分でも飽きない程度に、週末のお出かけや映画、韓ドラなどの記事を挟んで書いていきたいと思います。

 

旅のブログのスタイルにも色々あると思います。

 

  • 日記風に書く
  • 事柄別に書く
  • ネタ的に書く

 

などです。

私の場合は、バックパッカー的な旅でもないですので、あまりネタ的なものは無いのでどうしても日記風になってしまいます

miyakoさん(id:m421miyako) のように事柄別に書くというのも面白いですよね!

 

  • 鉄道について
  • お茶について
  • ホテルについて

 

という感じに分かれていると、読者はピンポイントで情報を得ることがしやすくなります。

 

↑ ランタンもフェスティバルだったりしたらそれだけで一記事かけますね!

(時期がずれてしまいました(;´Д`))

 

日記となれば、情報という意味では分散されてしまって、SEO的には今一つな感じはします。

そこで前回から意識しはじめた「特集」記事のような書き方を、全ての日記的記事を終えてから取り入れてみようと思います。

 

  • ホテル
  • 機内食
  • 交通
  • スイーツ
  • カフェ

 

などなどを別記事で入れてみるとそれも面白いかなって思います。

「動物」の記事などもカンボジアやタイの記事では取り入れていて、書いていて楽しかったです。

ダブってしまうこともあるけど、そんな記事も楽しいかもしれないと思います。

 

ハプニングも無い方がいいのですが、記事にするにはちょっとならあってもいい?なんて思います。

 

どんな風に乗り切ったのか…そういう記事ってかなり需要があると思うんです。

 

一番あっては困るハプニングが「体調不良」です…。

 

前回の海外と前々回の海外とで2回も友人が…というところでたて続けだったので、今回はそれは無い方がいいなって祈っています。

同じように「パスポートや財布などの紛失や盗難」これは本当に困ります。

 

↑ 紛失や盗難は旅が止まってしまうので要注意です!

 

台湾でのパスポートの紛失の記事が今でもかなり読まれているところをみると、割と多いのかもしれませんね…。

 

↓ その時の記事はこちら

www.narutabi.com

 

旅のブログは競合がめっちゃ多いです。

 

トラベル専門のページもいっぱいあるので、綺麗な写真も歴史的背景などの知識も叶いません。

そんな時、弱小ブログでも一番読んで貰えるのがハプニング記事や、詳細な行き方、間違えやすい事柄などを書いた記事です。

旅がスタートした途端に、「これはこんな風に書こう!と脳内では既に書き始めているんですね…(笑)

パンパンになった頭で帰ってくるので、記憶があちこち抜け落ちますし、順番もごちゃごちゃになります。

 

写真をみながら順番を確認し、チケットやレシートの残骸から店の名前や食べたものを確認し、という作業が割と大変です。

 

↑ 写真を観て行った順番がわかったりもするんです

 

旅の予算も毎回最終的な記事として書いているので、今回もそこら辺の詳細もメールに残しておかないといけません。

ブログを書くようになって本当に色々と私の「旅」は変わったように思います。

一番変わったところは「ハッキリと記憶と記録に残る旅」になったことだと思うんです(^^)/