Web Analytics

なるおばさんの旅日記

日頃のお出かけを含めた旅の日記

 本サイトはプロモーションが含まれています

記事中の画像、トップ画も。この4つの方法を使って独自の世界観を!

ブログを書く上で、そして私のような旅行のブログを書くときなどは、画像がないと寂しすぎて読みたくなくなりますね!

 

これらの方法で、私は1つのブログ記事に最低2~3枚ぐらいは写真を入れています。

 

その中で選んだ画像がトップ画となるので、記事の中身と関係がある画像でインパクトを持たせることを意識して選ぶとよいと思います。

 

自分の写真を使うのが一番いいことだけど、時には素材として、写真やイラストが欲しくなります。

 

f:id:narutabi:20200502191447j:plain

 

使用している画像

 

1.自分の写真(これが一番多いです)

2.ニュース記事からの引用(一応「リンクを挿入」の手順で画像を選択し、どこからの引用なのかを記しています→ニュース記事に多いです)

3.フリー画像のページから写真やイラストをダウンロードする

4.画像や文字などを自由に組み合わせて創れるサイトを利用する

 

ほとんどがこの4つの方法で画像などを記事中に入れています。

今日の記事では、3番と4番の2つの方法についてご紹介したいと思います。

 

Ⅰ.フリー素材のページを利用する

 

私が利用しているフリー素材のサイトを3つご紹介します。

1.pixabay

2.O-DAN

3.写真AC・イラストAC

です。

 

世界各国の名所や観光地を沢山取り扱ってくれているのが1番の「pixabay」で国や都市を入力すると候補がいくつも出てきます。

 

もちろん全然的外れのものも混じっていますが、狙ってる写真が出てくると「うおっ!」って嬉しくなります。

 

↓ 「pixabayサイト」はこちら

https://pixabay.com/

 

ここで見つからない時は2番の「O-DAN」で探します。

 

ネット上の40以上の無料素材サイトから選んできて、表示してくれるので当然1番の「pixabay」の写真もトップに出てきますが、既に探して無かったという場合は、その次のサイトから見ていけばOKです。

 

↓ 「O-DANサイト」はこちら

https://o-dan.net

 

 

3番の写真ACは、国内の名所や花々、神社などもあるので国内旅行やグッズ、料理の素材などにも利用できます。

 

↓ 「写真ACサイト」はこちら

写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK

 

イラストACも、ちょっとしたブログ記事の挿絵として、とても利用価値があると思います。

 

↓ 「イラストACサイト」はこちら

無料イラストなら「イラストAC」

 

 

Ⅱ.画像や文字を加工して独自の画像を創れる「Canva」を利用する

 

メールを登録しておくだけで、色々なフリーの画像を選び、その中に文字やフリーイラストを挿入してオリジナルなトップ画を作れます。

インパクが絶大なので、特化ブログのトップ画として記事内容を文字にして入れると目を惹くこと間違いなしだと思います。

 

私の記事内でも次の3つの画像はこの「Canva」で作っています。

 

↓ 4/23の「ジェルネイルが医療にとっては本当に邪魔で厄介な代物である事実」の記事に使用

 

f:id:narutabi:20200421215841j:plain

www.narutabi.com

 

↓ 4/28の「送り付け商法にマスクなんて、人間としてどこまで最悪なんだ」の記事に使用

f:id:narutabi:20200422203416j:plain

www.narutabi.com

 

↓ 5/11の「2つのゾンビ映画で連休スタート!日本VS韓国 ゾンビは嫌いだけど…」の記事に使用

 

f:id:narutabi:20200430021246j:plain

www.narutabi.com

 

そして今日のトップ画も作ったものです。

  • 写真にイラストを組み合わせる
  • 写真に文字を組み合わせる
  • 写真とイラストと文字を組み合わせる

など自由自在です。

 

文字色や背景色も自分の好きな色に変更して、記事にあったイメージで作れるのでやり出すと楽しくて凝りたくなるのが困りものではあります

 

↓ 「canvaサイト」はこちら

https://www.canva.com/

 

ブログの超初心者だった頃は自分の写真とイラストACの利用がやっとでした。

 

今では色々な役立つ先輩ブロガーのページを読みつつ、自分のブログに合ったやり方を選んでいった結果、1つではない方法で写真や挿絵を導入できるようになりました。

PCに苦手意識がもの凄い私ですが、「読みやすい」ということはいつも意識しています。

 

今後も、満足することなく、どんどん進化していきたいですね!(^_-)-☆