雑記ブログを書いていていると、どこかで「こんな記事書いたよ!」と言いたくなるっていうのがあるんです。
それがどれほどブログ自体に変化をもたらしてくれるかは、あまり大きな声で言えませんが私の場合は、本当に僅かだったりします。
どんなSNSと皆様はブログを結び付けているでしょうか…。
私は一応、
の2つですが、正直インスタはほとんどやり方すら熟知しておりません。(^^;)
ツイッターについても全体の1〜2%ぐらいしか流入していません。
ほかにはYoutube(ユーチューブ)をやっておられる方も多そうです。
私はPCに強くないので、Youtubeについては編集なども必要なため、とても敷居が高いのです。
一番気楽に「つぶやく」だけでいいのがツイッターです。
短い文章というところも有難いし、写真を文章につけることができるのも有難いです。
ブログ記事をそのまま貼れるのも非常に助かります。
読者の皆様のつぶやきも楽しみですし、記事には出てこない話題なんかも拾えるのでブログ友達のことをより深く知ることができます。
↑ 現場の声が聞けるので近場の鉄道ニュースなどにも役立ちますね!
ツイッターの代表が変わってから、様々なことが変わってしまってちょっと???な部分があることも確かです。
定期的に急にアダルトが流れてきたりするので、ビックリしてしまいます(笑)
私のブログやツイートにそんな要素は一つもないと思いますが、なんで出てくるんだろう…と思ってしまいますね。
本当は日々のツイートも、もっと気楽につぶやけばいいのかもしれませんが、忘れてしまうんです(^^;)
平日の朝は電車を待つ間に書くので、ほぼ忘れません。
そのため、「おはようツイート」だけはほぼ毎日つぶやいています。(土日などは時々忘れます)
本当はキャンプ中とか、旅行中のツイートなんかの方が、私のブログの性質上は良いのかもしれませんよね…(;´∀`)
少し余裕がないのかもしれませんね…。
↑ どんな風に自分のブログを読んでもらうことに繋げよう…
インスタグラムについては時々写真を貼っているだけで、何も特別やっていませんがブログのURLだけは貼っています。
全くと言っていいほどそこからの流入は無いようです。
写真は「花」「映画のポスター」「観光地」「小物」「料理」など様々ですが、特にコメントとかはありませんし、私も期待していません。
写真メインのブログを書かれている方にはインスタはとても強い味方になってくれそうです!
本当はもっと有意義な使い方がありそうですが、明らかに勉強不足です。
LINEは連絡の手段、電話の代わりぐらいにしか使っていないので、動画などはとんでもない感じです。
Youtubeはやってみたいですが、上手に編集できるようになったら…いつになるやらです(笑)
今の段階では、動画を撮った時にそれを貼って記事にしたい時だけ使っています。
↓ こんな記事で使用している感じです。
Youtubeあるあるかもしれませんが、Youtubeにアップすることが日常になってくるとブログを書く頻度が下がるという傾向もありそうです。
↑ サクサクとYoutubeにアップ出来るようになりたいけどね…(;´Д`)
それだけ手間もかかるし、拘りも出てくるので時間をかけてしまうのかもしれませんね!
映像を作るのは映画作りに似ているかもしれません。
どこまで行っても「満足のいく作品」に仕上がらないという気持ちを持ってしまいそうです。
ただ、動画の方が説得力がある内容の記事もあるに違いない!とは思っています。
ブログ初心者が一番取り組みやすいのはやっぱりツイッターではないかと思います。
ツイッターには多くの老若男女がいるので、本来は宣伝効果はかなりありそうです。
特価ブログの大御所の皆様も上手にツイッターを利用していますね。
ツイッターでは興味が同じような人が集まるので、とっても効率がいいのだと思います。
浮上してこなくなった方もいらっしゃいますが、その方達が今ではどんなツールを利用しているのか気になるところです。
SNSを大いに活用出来るジャンルにも偏りがありそうですが、いずれも文章力なのかもしれません。