旅行記(国内)
吉祥寺のお友達を途中で拾って大宮のお風呂cafe「Utatane」に行ってきました。 去年の今頃、他の友人に付き合って貰って、ハノイに行くための調べものや予定を決める作業をしたあのお風呂cafe「Utatane」です。 あれ? なんか入口の色合いが変わったような… …
何も知らずにロープウェーを降りて歩いていくと、法隆寺の夢殿みたいな建物が見えてきました。 もちろん山頂までの景色や花々など途中も楽しみましたが、この愛染堂はどっかーんと目立つ建物でした。 ↑ 綺麗な八角形のお堂でした! やっぱり…法隆寺の夢殿を…
東伊豆でのんびりと観光はこれまでしてきたことが無かったのでかなり新鮮でした。 「龍宮屈」の駐車場は道沿いに15台位しかないので、混んじゃうと待ちになると覚悟していましたが何とか運よく駐車できました。 ↑ 向こう側と手前側に車を停めるスペースがあ…
民宿の朝ごはんって、旅館もそうですけどとても「朝ごはん!」という感じのメニューで大好きです! ホテルなどでは最近はバイキングの朝ごはんも多いけど、1人分がドーンと卓に並べられている朝ごはんは「幸せ」を感じられて大好きなんです(#^^#) ↑ あーーー…
去年も民宿にして大正解だったよね!とずっと話していたので、東伊豆でも「民宿泊」に決めていました。 宿を取るのは結構いつも私の役目ですが、今回も宿選びが楽しかったです(#^^#) 残り一部屋という時点で友達に確認する間もなく即決で取ってしまって、後…
去年西伊豆を一緒に旅した友人と今度は東伊豆に行ってきました。 今回は遅めに夏休みを取った友人が「車出すよ!」と言ってくれたので、家の近くの大通りで拾ってもらって出発しました。 車で行くと東京からはちょっと遠かったです! それと言うのも、高速を…
初めてのキャンプは2022年の4月に茨城県の「にこにこキャンプ」に行きました。 その帰り道で寄ったのが「雪みるく」というかき氷屋さんで予約が必要なお店です。 ↑ お久しぶりです! ↓ その時の記事はこちら www.narutabi.com 前回の記事を読んでも自分でも…
行田市で田んぼアートを楽しんだ後は、狭山駅の方まで行って夕飯を食べました。 お昼をしっかり食べたから、それほどお腹が空いていた訳ではありませんがダラダラと狭山の方まで足を伸ばしてご飯を食べ、最終的にはサイボクのお風呂「花鳥風月」が最終目的で…
今年このタイミングであの蓮の花を見ることになるとは思いませんでした…。 サイボクからは一度高速に乗る感じにはなりますが、時間的にも1時間はかからず行けたので思い切って行って良かったです。 ↑ 蓮って背が高いのですよね!見上げてしまいます 蓮の花と…
7月に入ってから台湾旅行や私の体調不良があって、映画の予定もキャンセルしてしまって今回はどうしても行きたかったので埼玉県に行ってきました。 行ったのは埼玉県日高市のサイボクという豚のテーマパークです! あちこちに豚さんがいて、なんか可愛いすぎ…
比較的、ここまでは元気に運転し、お昼もしっかり食べられたのです! 鹿沼市に到着して、予定通り、友人が行きたかったカレー屋さんに直行です。 お店の駐車場に停めて、オープン前から並んでいたのにビックリ! ↑ 車で来ている方も多いカレー屋さん 凄く地…
「鳴沢氷穴」と「富岳風穴」を出て、ようやくお腹が空いてきたので立ち寄ったのがお肉のお店「鉄焼」(Tetsuyaki)です! ここでビックリしちゃったのが、私達以外はほぼ外国人だったということです! ↑ 絶対に外国人を意識した店構えじゃない?? そんなに…
「鳴沢氷穴」と「富岳風穴」は本栖湖と西湖の近くにあって、両方の距離は車で5分といったところでしょうか…。 青木ヶ原の樹海の入口にあたる場所にあります。 今から1150年以上前の貞観6年(864)富士山の側火山長尾山の噴火の際、古い寄生火山の間を灼熱に焼…
映画の後は、友人が観たかった江ノ島の景色を観にいきました。 駐車場に車を停めて徒歩で海岸に出てみましたが、凄い風で砂が顔面を直撃でした(笑) 話してると口の中にまで砂が入ってくるし、耳や鼻にまで砂が… 目も開けていることが出来ない位、風で砂が舞…
星の村天文台のプラネタリウムは500円で30分なんだけど、凄くいい気持ちになって寝ちゃいました!(^^;) 最初はしっかりナレーションを聴いていたんだけど途中からあまりの綺麗な星空とちょうど良い空調に眠くなっちゃいました(笑) ↑ 結構小さい空間なのです…
絶対に入りたかったホテルの「露天風呂」に入るにはちょっと早起きです。 朝風呂は露天のある方に入れて最高でした! 友人は私が出るころに入って来ていて、待ち合わせてパンを買いにいくことにしました。 朝食は1,800円もするので付けずに、ネットで気にな…
裏磐梯の方までいったけど、宿泊は翌日行きたい場所との真ん中ということで郡山市のドーミーインにしました。 ホテルの名称は「磐梯の湯」ドーミーインEXPRESS郡山と言います。 ↑ すぐにわかる場所にありました ↑ 一泊ですが…なんかいいホテル(#^^#) 仕事が…
東京で朝の7時半に友人と待ち合わせて、車で福島県へ行ってきました。 運転は代わって貰えるので気は楽です! 今回は「五色沼」を観てみたい!ということで、かなり歩きましたが「散策コース」に挑戦してきました。 ↑ 本当に行けるのかな…とちょっと不安に(…
キャンプ場を出てまず向かったのは「彩の国ふれあい牧場」です! 美味しいアイスを食べたいという狙いもお2人にはあったようです(#^^#) ↑ 到着しました この日は真夏日のように暑くて、牛さんも出ていなかったし、羊さんは遠くの軒下で寝ちゃってましたが、…
前夜の「Ushimaru」で購入してきたラザーニャを宿で朝食としていただきました。 「冷凍」のラザーニャを一晩、お部屋の冷蔵庫で解凍していきます。 それを入口脇のコーヒーshopに声をかけて、共有スペースでチンさせてもらう予定でおりました。 ↑ こちらがそ…
「地産地消」というのはやはり地方のレストランだったら、これからはしっかり意識していくべき路線であると思っています。 地元の美味しいものを惜しげもなく使用したメニューは、「次が予想できちゃう料理」と一線を画します。 「Ushimaru」ではランチもデ…
この2つがこの旅行の目玉です!と言っても過言ではありません。 動物は怖くて苦手と話している友人ですが、「馬は乗ってみたい」と話していたのを聞き逃しませんでした(笑) 「一宮乗馬センター」はその願いを叶えてくれる素敵な乗馬センターでした(#^^#) 私…
朝ごはんは昨日の残りのケーキを食べて、すぐ前にある海辺に出てみました。 残りのケーキだけで結構お腹いっぱいなので、散歩は有難い…(*´∀`) ↑ テラスで食べたケーキ…そしてコーヒーもお部屋にあったので最高! ↑ 見える所にはこんなスペースも… ちょっと…
3月には長野の「奈良井宿」でバースデーを楽しませて下さった友人のバースデーです! いずれも春生まれなので、3月と4月という感じで連続しています。 ↓ その時の記事はこちら www.narutabi.com 上記の記事から数日に渡って記事にしています(#^^#) 実はコロ…
帰りは少しでも帰り道に近いところをドライブしながら海を観ようということになりました。 ずっと伊豆にいるのに海を観ていなかったので、新鮮なお魚を食べたいし、干物のお土産も欲しかったからです(#^^#) 山の中から海側に出て、伊東に到着しました。 伊東…
友人が奈良井宿の帰りに「原村」に行くと言ったので、かなりビックリでした(笑) 「ちょっと待って!」とSLのある駐車場の傍でマクロレンズを出してしまった! 「え?マクロタイム?」 「これだけだから…(笑)」 「いいけどね…(ノ´∀`*) 」 ↑ かなり気になった…
朝もあんなに食べたのに目覚めは最高で、朝食も楽しみな感じです! 朝食は7時だったので、それまでに顔を洗って着替えを済ませました。 昨夜と同じ場所に降りていったら既に用意がほぼ出来ていました。 美味しいご飯と美味しいお味噌汁。 そしておかずも充分…
伊勢屋さんの詳細については昨日の記事でご紹介しましたので、是非ご覧ください(#^^#) 夕食は6時半と決まっていたので、時間通りに右側の階段を降りて食堂にいきました。 お部屋の番号が振られているのですぐわかりました。 最初に並んでいるお料理だけでも…
山側へ道の端まで歩いていくと、その途中に「長泉寺」があります。 「長泉寺」はお堂に入ったところで見上げると素晴らしい「龍」がお迎えしてくれます。 ↑ こちらが長泉寺です ↑ お参りを済ませて隣の扉へ向かいます ↑ 開くと頭上にこの龍が迎えてくれます …
誕生日に去年は茨城に連れていってくれた友人が、今年は長野県の「奈良井宿」に連れていってくれました。 奈良井宿は、文部省選定の重要伝統的建造群保存地区に指定されていて、街並み全体が保存されている地区ということです。 ↑ なんてこと?ここはどこ?…